府中の行列必須、濃厚動物系スープ。
中華蕎麦 ひら井の特徴
魚介不使用の濃厚動物系スープが絶品です。
百名店やTRY新人賞を受賞した人気店です。
つけ麺は行列必須で話題を呼んでいます。
最近、ラーメン好き界隈で話題の“ひら井”を初訪問。
つけ麺が有名らしいですが、到着時間前後に売り切れていました。
中華蕎麦と焼豚丼を注文しました。
スープは非常に美味しく感激。
焼豚も臭みもない美味しさです。
元二郎からは想像し難い美味さです。
これは人気が出るはず。
敢えて言えば、ニンニクは卓上にありましたが、生姜、胡椒、唐辛子が申告により提供されるのは客サイドからすると初訪問客には辛いシステムということと、汁蕎麦の麺も太麺変更出来ると嬉しいですね。
本日2回目 1回目はつけ麺を頂きました1時間前に並びすでに5人まってました本日はラーメンを注文🍜濃厚で舌が丸め込むこってりなんだけど、重くない醤油豚骨系スープ固めの細麺とスープ最高にバランスが良く私好みでした。
チャーシュー3種 凄く美味しい😋とにかく量が多い お腹いっぱい 幸せだ🍀
百名店を連続受賞している行列必須のお店つけ麺が有名で平日昼に行くと既に20人ぐらいの並びがあり50分程並びました!【注文メニュー】・チャーシューつけ蕎麦並1600円麺は極太ストレートでもっちり弾力あり小麦の香りも良い自家製麺!さらに塩を付けて食べるとさらに際立って美味い!つけ汁は濃厚で旨味にコクに口いっぱいに広がり麺と絡みめちゃうま。
動物系100%の濃厚スープチャーシューはでかくて肉感が凄く食べ応えがある!味変のレモンでさっぱり食べれて、スープ割りでつけ汁も完食。
ご馳走様でした。
中華蕎麦ひら井さんへお伺い致しました。
食べログで検索して、3.88と超高得点だったので同僚と一緒なな初めてお伺い致しました。
中閉めギリギリの時間にお伺いしたのですが店内は満席。
人気店なのがわかります。
つけ麺がとても有名という事だったのですが、午前の分は終わってしまったようで、中華蕎麦を注文。
ラーメンも味の方向性は好みではあるものの…とにかく塩っぱかったという印象でした。
ご飯と食べて中和しようと思ったのですが、ライスにはライスで佃煮が乗っており、美味しいのですが中和出来ず。
もう少し塩味が抑えられていればめちゃくちゃ美味しいと感じるだろうと思うお店でした。
つけ麺の人気店ということで初めて行ってきました。
つけ汁も、麺も好みではなかった。
濃厚?バランスがあまり良くなかったな。
スープ割でスープがひらいた感じがして美味しさが感じやすかったですね。
つけ麺ではなくラーメンを食べればよかったのか。
正解がわかりませんが、満足感はなかったです。
東京都府中市栄町にある【中華蕎麦ひら井】に行ってきました。
来店時は5〜10分程並びました。
つけ蕎麦の特大を頼みました。
麺は太麺ですが、アッサリと食べれました。
特大は茹でる前で500g有るとの事でして、茹でたら700gになるとの事です。
つけ汁はドロドロ系で こってりしていて好みの味でした。
チャーシュー1枚入っていました。
また つけ汁に漬けて食べる以外にも、麺に塩やレモン汁を掛けて食べたりもしましたが不思議な事に美味しかったです。
カウンター席とテーブル席有り駐車場は無し(数百メートル先にコインパーキング有り)支払い方法は現金のみ。
日曜日朝10:00頃到着 外待ち9名 一回転目はアウトでした。
11:00ごろ入店 折角なので ラーメンとつけ麺2食オーダー何か店主の方が二郎系で修行された方らしく中高年には向いていなかったです。
若い方は、美味しい美味しいと連発していました。
お口直しに三鷹の「さくら井」さんでつけ麺いただいてきます。
家の近くにでき、オープン1年目からあれよあれよと、百名店、TRY新人賞3部門受賞…とスターダムをかけあがり、人気店になってしまいました。
ふたりでオーダーは、◆つけ蕎麦(少なめ)◆チャーシュー中華蕎麦 大つけ蕎麦は、少なめにするとトッピング一個もらえるので、味玉をお願いしました。
着丼するなり、目を奪われる麺の美しさ。
つやつやしています。
まずは塩をつけてそのまま食べてくださいとのことで、その通りいただきます。
とっても小麦の良い薫り、そしてちょうどよい弾力。
これは良い麺!スープは牛、豚、鶏を使った濃厚な動物系。
魚粉も魚介出汁も使わない一本木なスープでガツンときます。
途中で柑橘を麺に絞ると味変されて爽やか~チャーシュー麺の方は細麺ストレートでこれもおいしかった!低温調理のレアチャーの歯応えも、素晴らしいです。
並んだ甲斐のある、極上のつけ麺u0026ラーメンでした。
15:00にクローズと書いてあったので14:00に伺ったところ、すでに長蛇の列が!!しかも食券を買ったら「お兄さんで最後で」と伝えられ、『ギリギリセーフ!!なんてついてるんだ!』と思いました。
日頃の行いが良いからかな(笑)1番オススメの国産チャーシューつけ蕎麦を注文。
お値段1
東京都府中市にある、中華蕎麦ひら井へ行きました。
人気のラーメン屋でいつか行きたいと思っていましたので、行きました。
確か日曜日の営業一時間前ぐらいに行きました。
既に10人ぐらい待ちがいました。
日傘を貸してくれたり、水を配ってくれたり、10時半から開けてくれるなど、お客への配慮が凄かったです。
ルールとしては代表待ち禁止で、先に食券を購入します。
私はチャーシューつけ麺を注文しました。
中々のボリュームですので、食の細い方は麺の量を減らしても良いかもです。
スープは純粋な豚骨でかなり濃厚です。
麺にしっかり絡まるので、最高に美味しいです。
少ししょっぱいなと思いましたが、ライムがあるので、気分転換もできました。
また行きたいです。
土曜9時30分に到着!既に10名程並んでます。
開店前でも食券先買いなので少し引くのに抵抗ある扉を開け店内へ「中華蕎麦、炭火焼チャーシュー丼」を購入。
11時の開店時間には約40名近い列になっていました。
入店後15分程で先ずはチャーシュー丼が到着!間違いない旨さだね 暫くして中華蕎麦も着丼。
ビジュアル最高!濃厚なスープは身体に染み入る濃厚旨さ、麺はつけ麺とは違い中細ストレート、パツンとした噛み心地が良いですね。
チャーシューは厚みあるが柔らかく旨味抜群!つけ麺も美味しいが中華蕎麦もレベルが高い!大満足でご馳走様でした。
魚介を使っていない濃厚動物系スープを楽しめます。
スープ割は生姜が強くこれも良い。
チャーシューが美味しいので、是非チャーシューつけ麺か、チャーシュー中華そばを。
平日でも雨の日でも雪の日でも並ぶお店なので行く時は気合を入れてどうぞ。
並ぶ前に、先に食券を買うことを忘れずに!
どこが最寄り駅なのでしょうか。
近隣に駐車場は少ないし、近くの公園にはお巡りさんが巡回していたし、アクセス良好とは言えない場所ながら、二郎八王子野猿で働いていた人が、5月10日にオープンさせた店だから?プレオープンから行列が絶えなかったそうです。
魚介系を一切不使用の超濃厚スープは、トロミが強いが見た目よりアッサリで、女性でも抵抗なく飲めそうな甘さも感じるスープつけ麺はややコシの強いストレート太麺で、後半はライムで味変出来ますが、それでも少し飽きが来てしまいました。
普通のラーメンはストレート細麺でしたが、つけ麺と配合が異なるのでしょうか。
個人的には、つけ麺の方が美味しく感じました。
予断ですが、このスープ。
どこかで食べた事が有るような・・・ここからちょっと離れてているけど、稲田堤駅にある「六等星」の超コッテリな魚介系不必要スープと似ている気がしました(六等星の方がポタージュのようにドロドロだけど)そう言えば、六等星の店主さんも、確か元二郎八王子野猿の従業員だったと思いましたので、スープが似ているのも偶然なのかもしれません。
どこの駅からも遠い地であり、近くに『英二』『たまぞう』『二郎府中』などもある地でもあるだけに、ラーメン好きには嬉しい地域になりそうですね。
野猿二郎の元助手さんが店主のお店と言うことで、開店前から約30名程の行列。
並び始めてから着丼まで、約1時間30分かかりました。
しかし、並んだ甲斐のある旨いラーメンでした!食券を先に買うシステムですので、これから行く方は、並ぶ前に購入することを覚えておいて下さい。
お店のオススメはつけ麺のようです。
私は中華蕎麦を食べましたが、麺の太さが全然違います。
ラーメンは細麺、つけ麺は極太麺です。
チャーシューへのこだわりもかなりのもので、3種類のチャーシューがのっていました。
食券先買い制。
オープン前でも店内にて食券を購入出来るのでご注意を。
入り口左手に券売機。
中華蕎麦800円をプッシュ。
並びに戻り暫しのウエイト。
途中でスタッフさんが食券を回収。
11時を少し回ってのオープンとなりました。
店内L字カウンターで7席、4名掛けテーブルが1席といったキャパ。
テーブル席の奥には製麺室も見えますね。
約5分程で重厚感ある丼にて提供。
具は大判のバラチャーシューにメンマ、刻みネギ、海苔と至ってシンプル。
まずはスープからいただいてみる…炙りチャーシューからのスモーキーなテイストに、トロミのあるスープは豚の旨味を主役とし、鶏のコラーゲン感と牛の甘みが渾然一体となった重層的でオンリーワンな味わい。
タレのバランスも秀逸で濃厚民族を惹きつける仕様だ。
麺は自家製の細ストレート麺。
加水は低めでパツンとした歯切れとしなやかな喉越し、博多系よりやや太めでリフトする度に動物系スープをしっかり持ち上げる。
バラロールのチャーシューは炭火で炙られた香ばしいもの。
かなりの肉厚だが余計な脂が落とされ、赤身の旨味と脂身の甘さが凝縮されたような神豚。
1枚でも充分に満足度はあるのが、肩ロースと低温チャーシューも気になるところ。
メンマはやや薄味でコリっとした食感。
緑の鮮やかな刻みネギ、海苔は風味よくコチラも上質。
想像以上の旨さを堪能しつつ完食完飲フィニッシュ!アニマルオンリーの濃厚スープはまさに旨味の洪水だった。
通常営業に移行し初めて伺いました。
今回はチャーシュー中華蕎麦(大盛)を注文。
低温調理のチャーシュー、豚バラ、肩ロースの3種のチャーシューが入ってます。
その中でも肩ロースのチャーシューが激ウマ。
炭火焼の肩ロース、豚バラのチャーシューの香ばしい風味の肉汁が濃厚スープに溶け出し本当に美味しい。
チャーシュー中華蕎麦オススメです。
────────────────────プレオープン最終日(つけ蕎麦のみ提供)に伺いました。
開店前20分前に到着しましたが20名以上の行列がありました。
つけ蕎麦のみ提供の為、かなり待ちました。
つけ蕎麦(並)の予定でしたが待ってる間に腹が減った為、大盛に変更。
つけ蕎麦ですが極太のストレート麺が風味豊かで美味しかったです。
日替わり薬味はライムでした。
途中から入れると爽やかな風味で新たな気分で食べる事が出来、最後まで飽きる事なく美味しく頂きました。
初日のつけ蕎麦のレビューでは麺に塩をつけて食したとかのレビューが有りましたが今回は塩ではなく、魚粉でした。
コレはこれで美味しかったですが塩でも食べてみたくなる麺です。
プレオープンで中華蕎麦、つけ蕎麦を両方食べましたが個人的には中華蕎麦が好みでした。
──────────────────プレオープンの2日目(中華蕎麦のみ提供)に伺いました。
丁寧に2~3杯ずつ提供されていたのが印象的でした。
店主の方が不慣れなスタッフの動きに合わせてオペレーションされていた感じがします。
スタッフの方が慣れて来れば提供速度も上がると思います。
今回は中華蕎麦 大(900円)を注文。
動物性100%(豚・鶏・牛)のスープとの事で複雑な味がします。
スープの上部には油の層がありスープがアツアツでスープが冷めません。
濃厚なのにしつこくなくあとを引く美味しさで全部飲み干しました。
炭火焼チャーシューは提供前にバーナーで炙って香ばしい風味が美味しかったです。
オープン当初でこれだけのクオリティーなので今後が楽しみです。
仕事帰りにふらっと寄ってみましたが激うまでした。
つけ麺(1000円)を注文決して安くはありませんが、非常に美味しくリピート確定です。
見た目に反して今まで食べたことの無い系統のつけ麺でした。
一度食べに行く価値のあるお店だと思います。
名前 |
中華蕎麦 ひら井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-319-8389 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

知人から府中に行くならこの店と紹介されたので行ってみました。
府中駅を降りて約20分歩き、13時に到着し外待ち19番目(外待ち13人分の椅子あり)、案内看板に従い、先に食券を買います。
ここは迷わずこのお店の看板メニューである、チャーシューつけ蕎麦(並)1600円の食券を購入し店外へ。
店員さんが食券を受け取りに外に出て来るので渡します。
今日は風が冷たく凍えるような寒さでしたので、店員さんが外で待っているお客さんにブランケットの貸し出しありますよと声をかけていました😃外待ちすること1時間入店の案内があり奥の相客テーブルに案内され着席すると直ぐにつけ蕎麦が提供されました😃つけ汁は濃厚で味深く、麺は太麺ストレートの腰のあり、つけ汁にとても合っていて、チヤーシューは大きく厚みがあってとても美味しいです😃途中、トッピングのレモンを絞って麺につけると、さっぱりとした味わいに。
最後は、スープ割りにしてつけ汁を全部飲み干し大満足😃私にとってラーメン一杯で1600円という金額はかなり躊躇する額ですが、味良し、サービス良し、店員さんの対応など、雰囲気良しでしたので、食べて良かったと思いました😃