第三第四曲輪、庭園、井戸、馬出し、荒川の眺望など。
鉢形城の四脚門が復元されています。
城の散策するなら、この近辺のPに駐車した方がいい。
歴史館からだとかなり距離ある。
線路近くにきれいなトイレもあるし。
鉢形城の三の曲輪に入る小口にあったとされる門の復元。
2021/6/181476年〜 虎門、第三第四曲輪、庭園、井戸、馬出し、荒川の眺望など。
こんなに広いとは驚きました!綺麗に整備して頂いてます。
諏訪神社の駐車場に停めて散策しました。
取って付けた感があるが、そのうち古くなり壊れた時の管理が心配な門です。
発掘時の礎石に基づいて復元建立したみたいでね。
鉢形城跡は建造物が残っていないため、この虎口は遺構から復元されたものです。
だだっ広い二の曲輪、三の曲輪にポツンと存在するので、物悲しさも感じられます。
土塁がきれいです。
パンフレットの写真より色に年季が入ったようだ。
名前 |
鉢形城 四脚門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
復元された物ですが、雰囲気は有ります。