神秘的な青い海で冒険を!
小港海岸の特徴
駐車場から10分の距離にある、小笠原の静かなビーチです。
父島の白砂のビーチで、シュノーケリングに最適な環境です。
人混みを避けた、まるでプライベート感を味わえる美しい海岸です。
父島の白砂のビーチとしてはおそらく最大(大村海岸(=前浜)は、遠目には白砂ですが、実際にはサンゴのかけら)。
12年前に行った際は、バス停とビーチの間に仮設の店が出てましたが、今回(2022GW)にはありませんでした。
駐車場からはちょっと歩きますが、八ツ瀬川河畔の散策や、中山峠&ジョンビーチトレッキングの起点だったり、いろいろ楽しみの幅があります。
また、他のビーチではあまりみかけない、大型のオカヤドカリが昼間からゴロゴロ歩き回っています(本来は夜行性)。
ビーチ自体は、砂地の遠浅。
部分的にサンゴや岩礁もありますが、基本は「砂浜」です。
ですので、魚影は大小かかわらずあまり見えませんが、海遊びや、シュノーケリングの練習等には最適です。
足フィンがあれば(なくても泳力あれば)、すぐにコペペ海岸まで行けます。
町から電動自転車で行きました。
真っ白な砂浜がとっても綺麗でした。
村内バス最南端の停車場から、ジャングルを抜けてすぐ。
広い綺麗な白い砂浜が一面に広がっています。
遠浅で沖までずっと広がる砂浜と穏やかな波。
魚こそ少ないですがプールに来た気分で好きな泳ぎでゆったりできます。
辿り着く人もなかなか居ないので、人も少なくのんびりできます。
街から離れて静かでした。
夜は星が綺麗。
、
隣接しているコペペ海岸も含めて1つのポイントの様なイメージです。
7ヶ所設置されている海中解説板を探訪しながら泳ぐのも一興ではないでしょうか。
コンパクトに見て回ることの出来るビーチとしては生物の種類も豊富なので、初心者から上級者までそれなりに楽しむことが出来ると思います。
こちらよりもコペペ側の方が種類は豊富です。
トイレもあるのでのんびりと過ごしても良さそうです。
海岸へと続く道は映画やドラマなどでも使われそうな、ワクワク感が味わえる緑の小径になっています。
小笠原の海が好きな人は大村でも最高です!この小港海岸は、人がだれもいないので、プライベートビーチを味わう事ができました。
1番すきな小笠原の海かもしれない。
理由は、バス停から、海まで行く間の道が最高なんです!ジャングルみたいで、小学生の夏の思い出のワンシーンのような世界を体感できました。
写真は加工なしです。
大げさにいっても、本当に夢のような世界です。
この浜のもう1ついいのは、崖です。
もし、地層が好きであれば、是非おススメします。
崖が何層にもなっているを確認する事が出来ます。
私が行ったときには、鳥の卵があり、大興奮しました。
海は、流れはこの日はなく、穏やかで、勿論、魚もいました。
シュノーケリングも楽しかった。
右側の洞窟みたいな場所もおススメ、その先を泳いで行くと、違う浜。
ココぺになるのかな?どのビーチも好きですが、お時間あれば、ぜひ。
この浜の駐車場から、ハートロックへの道があります。
ここは6年前、ナイトツアーで星空を見に来た場所で今回改めて日中に来てみました。
中山峠を登った後にゆっくり海岸を一周してみました。
綺麗な砂浜でもちろん海も綺麗で立派なトイレもちゃんとあって、昔は売店なんかもあったような設備がありましたね。
貸切のビーチはゆっくり出来て最高でした。
夜は星空が綺麗なんですが、外灯など全く無くて本当の真っ暗なのでライト等は必須です。
9月中旬に訪問。
水温は温水プール並みに暖かいです。
白い砂浜が広がっています。
コペペとの違いは波打ち際に小石がほとんどありません。
タイミングが悪かったのか、コペペ海岸と同様に海の中はそこまでクリアではなかったです。
サンゴも魚も宮之浜や釣浜と比べて少ないです。
泳いで隣のコペペ海岸まで行くこともできるのですが、そこまで潮の流れがある訳ではなかったので10分もしないでたどり着けました。
透明度:やや濁り砂:白シャワー:無公衆トイレ:有海の家:無(屋根付きの休憩スペースがあります)駐車場:無。
シュノーケリングに最適なようです。
休憩所とトイレあり。
戦時中のトーチカや格納庫が散在しています。
海は綺麗です!近くでオカヤドカリが生息しています。
近くまでバイクで来れます。
バイクが有るなら、スターウォッチングはここ一択と言っていいほど星空観察に向いている場所。
バイク置き場から海岸までは暗闇なので最初は多少怖いが、慣れると問題のない程度の距離。
ウェザーステーションもスターウォッチング向きだが、星がよく見えるという程度で、ここは市街地の明かりが入らないため、星空で眩しさを感じられ、明るい星の明かりが月明かりのように海に輝くこともある場所。
波の音と星空の天然プラネタリウム。
夏(小笠原は冬より夏のほうが空気が澄む)には天の川が肉眼で見られ、時期によってはアオウミガメが産卵にもやってくる。
自然の残る静かな海岸。
近くには固有種の植物の原生林も広がり、小笠原諸島の見どころのひとつ。
波の音と、空と海の碧さに時間を忘れてくつろげる場所です。
綺麗なビーチです。
小港海岸は浅瀬でも魚が多くエイなども見ることができます!また途中に休憩スポット?的なものもあり泳ぐのも楽です。
休憩スポット付近は水深3-5mくらいあるので注意が必要です。
夕方頃には魚の群れがやってきて水族館の水槽にいるような感覚でした😎
2019年7月に訪れました。
晴天時の夜は満点の星空で天の川が観えました。
本州で見る天の川よりも大きく近くに見えるので初めは雲と見間違うほどでした。
砂浜の手前に木製の台があり、寝ころべますので仰向けで星空を観察出来ます。
夜は道中にヤドカリがそこらじゅうに沢山いてカサコソと音がしていました。
二見港からバイクで20分ほどで到着します。
車を止めれる場所がないのでバイクで行くことをお勧めします。
車を停める場所がないせいか夜は人が殆どいないため懐中電灯必須です。
街灯はひとつもありません。
水がキレイで、カニやヤドカリが可愛かった❤
キレイかった。
砂浜もサラサラしてました。
近くに無料のトイレやシャワーがあったよ。
毎日行った。
良いとこ。
有名な場所なのに、なぜか人が少ない。
海水浴に最適。
とても、神秘的で静かな場所です。
ゆっくり、海を眺めましょう。
人も少なくて静かな海岸です。
二見港からバスでも行けます。
日除けの小屋が数カ所あり右奥には小さな洞窟ありちょっと冒険気分味わえる。
バス停の所から林を抜けると、白い砂浜と波の穏やかな海が広がっており、人がいなければプライベート海岸かと思えるほどきれいな海岸です。
日本一の星に2年連続なったことあるとかいう海岸。
ナイトツアー3000円で行ったが確かによかった!
シュノーケリングが楽しめます。
また、夜の星空が最高です。
コペペ海岸への遊歩道は、ほぼ山道なので行くなら靴の方が良いです。
You can enjoy snorkeling here. In the night, there is awesome starry sky. If you use walking trail to Kopepe Beach, I suggest you to wear shoes not sandal.
名前 |
小港海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

駐車場から10分ほど歩くと、人の少ない綺麗なビーチです。
路駐は不可です。