最初に向かったのが大坂トンネル展望台です。
トンネルを抜けると、八丈富士と小八丈を見ながらガーと下ります。
よそ見して事故らないように!キイツケナハレヤ。
景色がとても良くて風が気持ちよかったです!
船で八丈島に上陸した後、レンタカーで島内を観光し、最初に向かったのが大坂トンネル展望台です。
大きく裾野広げる八丈富士や黒々とした玄武岩が広がる南原千畳岩海岸、青い海に浮かぶ八丈小島が一目で見渡せるという八丈島の代表的なフォトスポットでもあります。
眺めが良く、季節によっては夕陽や朝陽が綺麗に観れてドライブにも最適。
トンネル北側、道の山側に駐車スペースがあります。
時期によっては八丈小島に沈む夕日が観られるとのこと。
海に面したバイパスに併設された展望台です。
展望台ですが、道路の横断歩道を渡って、歩道側に行くとより森と海が間近に見られて迫力があります。
景色が最高です!八丈富士と八丈小島が同時に見れます。
島で上位三本には入る絶景ポイントです。
八丈富士、八丈小富士、八重根港を一望できますよ。
展望台自体は旧道沿いとなってしまったので、その展望台よりも新道を横断して眺めた方が絶景です。
横断歩道はあるものの、信号はないので横断にはご注意を。
島の交通便を向上させたとは言え、新道から旧道の跡を見ると、よくここに、これだけの新道の橋を掛けられたものだと感心します。
バスの停留場はなく通過しますので、基本は車でしか展望台には来られませんので、そこだけはお気をつけ下さい。
良い眺め。
自転車で来るのがオススメ。
展望は素晴らしいの一言に尽きます。
展望台その物は山側の旧道にあり景色を見るには向かないので、写真を撮る際は車道を渡って歩道側からどうぞ。
レンタルママチャリでも来れなくはないですが、ママチャリでは相当気合がいりますので、電動アシスト自転車か、原付か車で来た方がいいです。
展望台からの眺望よりも、この道を車で走るのが気持ちいいです。
夕日の映えるスポットです。
が、、、八丈島自体がなかなか晴れ間を見せてくれないので、タイミングが合えばという感じです。
最高の景色と素晴らしい道路です。
見晴らし台があり、その横(旧道?)に車を停めました。
トイレもあります。
素晴らしい眺めです。
山側に駐車場があるのでそこに車を止めてゆっくり見るのがいいでしょう。
天気がいい日は八丈小島もよく見えます。
北側にある展望台よりもアクセスは断然いいので気軽に行ける展望台としてお勧めです。
八丈小島と八丈富士がバッチリ見える、素晴らしい景観。
夕焼けもキレイなんだろうなぁ...。
車を停められるスペースもあります。
八丈島で一二を争う景観です。
山の斜面に架けられた橋のような道路で、途中に展望のための駐車スペースがあります。
ここからは橋と青い海、八丈島小島が一望でき素晴らしい景色でした。
高所で下を覗くとかなりの高さがあるので高所恐怖症の人には辛いかもしれません笑。
とにかく絶景です。
展望台から下を見るといつも足がすくんでしまう!
天気が良ければ絶景です。
車を止めて立ち寄ってほしいスポットです。
伊豆諸島最高峰の八丈富士と八丈小島を望む島内随一の絶景スポット。
近々簡易トイレも設置されます。
トンネル手前左には戦時中、対艦船用の大砲が在った場所も視ることが出来ます。
ただ、風が強いので気を付けて下さいね。
八丈島で一二を争う景観です。
山の斜面に架けられた橋のような道路で、途中に展望のための駐車スペースがあります。
ここからは橋と青い海、八丈島小島が一望でき素晴らしい景色でした。
高所で下を覗くとかなりの高さがあるので高所恐怖症の人には辛いかもしれません笑。
かつての山越え難所も今はこの道路のおかげで絶景の名所です。
本当にトンネルのすぐ手前なので気にしていないと通り過ぎてしまいます。
ただちょっと人寂しいところに感じました。
トンネル手前にあった横穴はなんでしょうね?
八丈富士、八丈小島と海が見渡せる絶景です。
道路のそばの展望台ですが、車があまり通らないので、ゆっくり見ることができます。
素晴らしい見晴らしです。
風が強いけど、美味しい空気に晒されて気持ち良かった!
「八丈八景」の一つに選ばれている名所。
八丈富士・八丈小島・太平洋が一望。
ここからの景色は絶景です。
天気がいい時にはずーっと見ていても飽きません。
海も山も自然を感じられます。
駐車場もあるので写真スポットには抜群でした!
夕日が美しい。
季節によって日が落ちる場所がどこか看板に書いてあったのも楽しめた。
八丈島の展望スポットの中でもお勧めの展望台です。
高い位置にあるため風が強いときがあります。
駐車スペースがあり、バスも駐車可能です。
ちなみに旧道もありますが、反対側は工事用の通路となっている模様。
名前 |
大坂トンネルの展望 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-2-1125 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/kankou_spot/kankou-top.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
凄い綺麗いな場所夕日が綺麗みたい静かで時間がゆっくりしてる。