丘の上にある小さな小さな空港です。
搭乗日の前日に電話が掛かってきて、チェックイン締切時間を教えてくれるよ。
施設は新しいです。
丁寧な対応。
飛行高度が低くて景色がよく見えて楽しいです。
美しい光輪が見えました。
無料の荷物重量制限が5kgでした。
調布空港に島のお土産自販機があるのでそれを利用するのも手だと思いました。
神津島には滑走路の長さを確保できるだけの平地が限られるためか、島の南端部の高地に空港が置かれています。
そのため村落からのアクセスは非常に悪く、送迎なしの場合、時間ぴったりの島バスを利用するか、自分の足で3km超の急な坂道をひたすら歩くしかない。
ターミナルビルは小さくて、売店もなく新中央航空のカウンターのほかは警察の警備派出所くらいしかない。
(飛行機の離発着時刻に合わせて、駐在さんが警戒に回ってくれていました。
)じつは2階に上がることができ、ちょっとした展望デッキのようなところがある。
バルコニーのように外に出て到着した飛行機を見おろすことも可能ですよ。
神津島と調布を40分で結ぶ。
島の貴重な高速ルート。
1日3本で観光客は片道15000円くらい。
島の南端の高台にあり、集落のある前浜港からは村営バスで10分です。
ただし1時間1本。
タクシーでは片道1500円くらいかかるそう。
小型のプロペラ機で飛ぶため、フライトの天候条件が厳しいです。
航路のどこかに雨雲が出ると、「条件付き運航」として引き返す可能性もあること、集合時間が早まる/遅くなる可能性について事前に電話で伝えられます(大抵ちゃんと飛んでくれますが)
30年ほど前に完成したと記憶していますが、調布飛行場との往復便があることで交通手段が増えて便利になりましたね。
島の風はいつも強くて特に着陸の時のなんとも言えない縦横の揺れが堪りません。
飛行場の航空関係者の皆さんに感謝いっぱいです。
神津島へ行くのに便利な空港です。
神津島の空の玄関口。
空港周辺は携帯電話の電波は弱いですが、ターミナル内は無料のwi-fiがあるので通信は安定してできます。
その他、自販機2台とトイレ、喫煙室があります。
2回は展望デッキになっており、飛行機の離発着を眺めることができます。
お土産物を買う場所は無いので、お土産を買う場合は事前に村中で買っておくことになります。
バスは飛行機の離発着時刻に併せてくるわけではないので、事前に宿に迎えを頼むかタクシーを呼んでおかないと空港に足止めをされてしまいます。
小さな小さな地方空港。
売店ないが自販機あるので飲み物には困らない。
それ以外は普通。
バスから見える。
小さな空港。
2018年10月現在、調布からは1日2便でした。
パイロット不足なんだと聞いたことがありますが、便数が減るといろいろと大変らしいです。
電波入り辛いですね。
pokemonのジムあります。
金属探知機、三宅島空港ではベルトのバックルが引っかかりましたが、ここでは引っかかりませんでした。
小さいですが、特に不便は感じませんでした。
小さい。
電波はソフトバンクはこの島に限っては優秀で、繋がった。
2階にテラスのようなデッキあり。
公衆電話、喫煙室あり。
ケータイの電波は入りにくいけど無料wifiが使えます。
飲み物や売店などはありません。
丘の上にある小さな小さな空港です。
小さい。
電波はソフトバンクはこの島に限っては優秀で、繋がった。
2階にテラスのようなデッキあり。
公衆電話、喫煙室あり。
運賃が高いけど便利です!
お土産は買えません。
同じスタッフがチェックインから搭乗手続き、保安検査まで行います。
売店等は無く、自販機くらいしかないので時間配分を考えて空港入りするといいと思います。
携帯の電波届かないし食事も出来ない。
中型ジェット機の就航も無く小型のプロペラ機が3便のみ。
バス停があるけど飛行機の時間と合っているわけではない。
自動販売機が頼みの綱。
軽い遭難。
調布に着いた時の感覚がなんとも言えない。
Ini kantor pemerintahan Maori-jima.
名前 |
神津島空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04992-8-1311 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/rito/tmg-airport/kozushima/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小型飛行機で片道15000円ほどで少々高い気もしますが燃料高騰化している中で考えると妥当なのかもしれないです。
空港内は狭いです、行きの検査より帰りの検査の方が入念にチェックされているような気がします。
側に警察が数名見張っていて圧がすごいです。