桜島と錦江湾の眺めの素晴らしい場所です。
ツーリングに最高でした。
足湯気持ちいいです!景色もよくていい!
とても雰囲気が良く、ふらっと一人で行っても楽しめる場所です。
2022/10/12 (水)に訪問いたしました。
この霧島錦江湾国立公園は説明にもある通り、「高千穂峰は毎回登っています、 22年今年の4月30日は絶景でした。
」で、楽しむには人を選ばないのではないかと思います。
奥まで行くと立ち入り禁止の場所もあるのですが、雰囲気を楽しむのには十分かと思いますので行ってみてはいかがでしょうか。
私は一人で立ち寄ってみたのですが、友達どうしでも、カップルでも、家族連れでも楽しめるのではないかと思います。
🌴桜島錦江湾を中心に左右に観光や史跡を見ることができる。
🌴
がまこう庵というお蕎麦屋さんに立ち寄りました。
筆者は地鶏そばを注文しました。
とてもおいしかったです!!久しぶりのヒットでした❣
鹿児島のシンボル桜島も国立公園内にあります。
大自然の桜島は世界的にも珍しく5千人程が住んでいて、毎日の様に噴火や爆発を繰り返してます。
是非百聞は一見にならずで、その目で見て体験して下さい。
錦江湾は波が穏やかで鯵、鯖、鯛、鰤、鮃など良く釣れます。
船の上でおにぎりを食べるのを楽しみに釣りに出かけています。
ここで生活できていることがありがたい👏毎日が感謝です🍀
霧島錦江湾国立公園内にある両滝。
秋の紅葉も綺麗だけど冬の凍った状態の時が一番綺麗かも。
看板とか何もないから知る人ぞ知る滝になってる。
滝壺の水が青くて幻想的。
すばらしい眺めです。
リフトに乗って展望台へ行き、スライダーで降りてきました。
20/08/25 台風🌀の影響で時折強風とゲリラ雷雨⛈️模様...(u003e_u003c)でも、平日だけに静かで涼しく過ごせました。
一人で居るのも大事!?
桜島と錦江湾の眺めの素晴らしい場所です。
自然豊かで何度行っても飽きません、景色も良く食べ物も美味しくて、温泉も多いですね👍写真を見るたびにまた行きたくなります(^_^)v
霧島錦江湾国立公園は,鹿児島,宮崎の両県にまたがり,1934年日本で最初に国立公園に指定された「霧島地域」,1964年に追加指定された「錦江湾地域」,桜島地区,指宿地区,佐多地区に区分される)の2地域に分かれています。
※霧島錦江湾国立公園は,2012年3月の霧島屋久国立公園の再編成に伴い,姶良カルデラ相当部分の海域など約2万2千haが区域に編入され,火山景観を主要な構成要素とする国立公園として変更指定されました。
九州自動車道 えびのまで行き えびのから宮崎自動車道に入り小林そして高原で降り しばらく走り バード ライン に入りましたそこからが大体霧島 錦江湾 国立公園になると思います しばらく走り 湖に 遭遇し、 御池に車を止めて撮影しました、御池は火口湖だそうです、水の色は蒼い感じがして綺麗でした、そして目的地である霧島神宮に向かいました、 霧島神宮は やはり 天孫降臨の 神社だけやって 立派でした 今まで回った 神社の中では 最高級です 私は第1駐車場に車を 止めました他には車は1台も 駐車していませんでした本殿から最も離れていたので 、第2駐車場とか 第3駐車場とか 本殿に近い駐車場はまあまあ車が駐車していました そして私は 本殿を目指して歩きました そして 拝殿の となりの社務所で 9面の お面を買い求めました とにかく資金的に豊かな神社というのは想像できました 鹿児島神宮とはやはりちょっと違うなあと思いました 以上です。
韓国岳へ登山するのは大波池登山口より硫黄山の横から迂回路がありらくです。
林の中に偶然シカの親子を見かけました。
親シカは子シカをきずかって立ち止まり撮影出来ました。
一回行きたかった。
子供のインターーハイが、鹿児島であり行って来ました。
ステージであった場所に叫びの肖像がありパワーもらいました。
長渕ファンは絶体絶命いくべきです。
目の前に広がる錦江湾。
明日からまた頑張るぞ‼
名前 |
霧島錦江湾国立公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-213-1811 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/list/kirishima-kinkowan/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
桜島と錦江湾の景色は富士山と駿河湾より絵になると思う見る場所で全く表情が変わる。