百太郎溝の歴史について学べる公園。
桜がきれいだった。
百太郎の名前の由来が分かり、昔は工学的でないことをしながら洪水と戦っていたようです。
古の悲しい物語が残る場所。
しかし今ではそれを感じさせない程に穏やかで過ごしやすい公園です。
大勢で押し掛けるのではなく、癒やしを求めて独り気ままに訪れるのが良いと思います。
マニア向けの史跡です。
綺麗な公園として整備されています。
球磨地方の農業を古くから支えた百太郎溝の旧取り入れ堰を復元してあります。
悲しい言い伝えもありますが、数百年前の治水工事がどんなに大変だったのかをうかがい知る事ができるでしょう。
治水事業を行う際に、青年が人柱になった地。
百太郎さんが人柱になったという伝承の旧水門跡。
入水口は20メートルほど下がったろころにある。
百太郎の墓碑と言い伝えられている百太郎松は初代・二代目ともに現存しないが、横の水戸神社に写真があるとのことで、竜神も祭ってます。
トイレあります。
サイクリングロード脇。
人吉球磨盆地を支える農耕用の要の水その水の取水口です写真の水門は移設後の物です元の位置ではありませんが・・・地元の古い歴史を調べると水の利権や下流域の稲作の苦労当時人力等での水路建築された人々の努力に感服致します。
人吉球磨盆地を支える農耕用の要の水その水の取水口です写真の水門は移設後の物です元の位置ではありませんが・・・地元の古い歴史を調べると水の利権や下流域の稲作の苦労当時人力等での水路建築された人々の努力に感服致します。
ロケーションは抜群☺💮💮💮川の音に癒されます🎶🎶
多良木町内にある慈願寺には、百太郎の碑が建立されています。
百太郎の人柱伝説は実話のような気がします。
球磨川から取水し、多良木町からあさぎり町を通り錦町に至る灌漑用用水路「百太郎溝」の旧樋門が移設保存されている公園です。
多良木町のマンホール蓋のデザインになっているのに忘れ去られたような佇まい。
ナビにも乗っていなかったので探すのが大変でした。
名前 |
百太郎公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
百太郎溝の歴史について学べる公園。
百太郎さんが人柱として捧げられたという文献は現時点では確認できないようだ。
トイレ・駐車場・ベンチあり。