ご飯大盛は作る人の基準でしょうか、少し違いますね。
ちかくの客先に訪問の際はよく利用させてもらってます。
いつも現金で払ってるけど、もうプリペイドにしようかなー。
お弁当の種類も豊富で、単品の惣菜も種類が多いので、よく利用させて貰ってます。
ヒライはどこでもおいしいですが、ご飯大盛は作る人の基準でしょうか、少し違いますね。
熊本市に有るお弁当屋さん、 店内で食事も可能 初めて行きました。
コスト 味 最高、 私ほ愛知なんで 簡単には行けませんが、近所の方々が羨ましい。
気楽に食べれるイートインコーナーがあり、よく利用させてもらっています。
今回は安定の味、かけうどんと初めてのチャーハンをいただきました。
うどんは出汁が旨いです。
この出汁だからこそ食べている感じです。
チャーハンは…パラパラご飯ではなく、芯のあるご飯がギリギリ炊きあがった、というパサパサご飯で、玉子は一ヶ所にまとまって炒めてありました。
肉も経費削減でしょうか?焼き豚などでなく鶏肉を、それも皮付きで炒めてあるので、鶏肉特有の匂いが口の中で残りました。
全体的な味は醤油の炊き込みご飯のような感じでした。
ここでは社長さん直通の目安箱があったのですぐに投函。
チャーハン好きだから、の一言でした。
大江戸カツ丼&ミニうどんセット。
やまちゃんラーメンがマジで美味いし、安い。
このクオリティを弁当屋で食えるのは満足しています。
お店のお弁当の品数の充実さ、店員の方のすばやい対応で、店内飲食でもすぐに商品がでてきます。
なんとなくいく機会がなかったのですが、言ってるみるとびっくり。
うどんおいしいですね。
もちろん丼ものもおいしかった。
季節メニューもあり、定番メニューも有り、今度は人気のラーメンも食べてみたいと思います。
仕事がてら寄る人が多く、回転率も高いので、席も比較的スムーズに回っていたように思います。
また行って見たいと思いました。
好きな惣菜あったので最高です。
でも、惣菜もう少し工夫すれば最高です。
熊本市南区と宇城市を結ぶ国道(城南線)沿いにある店舗。
熊本では定番の弁当や軽食コーナー、惣菜を含め、食品や菓子類と飲料が販売されています。
昼食で各店舗を利用しています。
軽食は期間限定メニューもあり、価格も安いと思います。
ヒライは何処のもサイコー!
店内の食堂は、大きく味が変わります。
作る方次第では、絶品です。
朝飯食べたのだが、他の店と違い米が旨くない!去年、一昨年の米?
カレーに関しては好み。
CP良し。
駐車場が狭いので大型車には、不向きです。
ヒライの弁当と言ったら やっぱり昔馴染みじゃないの?俺は昭和生まれだから こういう店ってホントに好きだね。
何ていうか?ここの店の感じというか 雰囲気がいいよねぇ。
楽しく飲んだ翌朝はうどんとか食べたらええんちゃうかって。
山ちゃんラーメンが基本です。
安いし。
ビストロカレーは、ちょっとクセがあります。
バターの香りが自分の感触では強めだと、思います。
駐車場がいまいちな形状、トラック、大型車は窮屈と感じます。
少し斜めが気になるローダウン車は気を付けて入られたら良いかと感じます。
食材は、まぁまぁの美味しい味!おにぎりも美味しい!イートインで、店の中で食べれます。
スペースは小さめですが、、、。
お惣菜はなかなか充実してます。
野菜摂りたいけど、サラダは飽きた時にはここのナス天ぷらはおすすめ!パンやドリンクも割安で注文して食べる所も時期によってメニュー変わっているので飽きないかもです。
2017年にリニューアルオープンしていまして店内綺麗になっております。
個人的には南蛮漬けがオススメです。
コーヒー90円で店内で飲めるのは嬉しい。
Wi-Fi環境や電源があると更に多様な顧客が利用されるようになると思います。
カフェやコンビニとは違う、更に新しいスタイルのお弁当屋さんを期待します。
明るくて、笑顔で元気な声で接客されていてとても楽しい買い物が出来ました。
イートインのうどんがおいしい。
お菓子も安いのです。
店長さんのお客さんへのフォローがすごく助かります。
ただ、唐揚げが7時になっても揚がって店頭に並んでないときが多いのが少し(T_T)です。
改装して綺麗な店舗になってました!気さくな店員さん達、感じ良いです。
リニューアル直後で明るい店内に比べ、スタッフの明るさが、やや追い付いていない。
名前 |
べんとうのヒライ城南店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-28-3965 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~23:00 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

夕食のおかずを買いました。
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。