つけ汁がスゴくしょっぱいです。
お蕎麦は手打ちでは無いですが、盛りそば美味しかったです。
天ぷらも美味しかったのですが、種類が若干少ないです。
各テーブルには何もないので、だし醤油や簡易おしぼり、七味などが置いてあるとよいですね。
蕎麦をササッと食べたい時に便利。
提供形式はまさに丸亀製麺です。
盛りそば大のキャンペーンをやっているみたいで、かき揚げを追加して¥900(税込み)。
蕎麦の風味やのど越しなどは期待していないけど(失礼)、普通においしい。
栃木県では手軽に蕎麦を手繰ることが出来る店は極めて少ない。
都内のようにそこらじゅうに富士そばがあった環境が懐かしい…。
そんななか、貴重な存在となるのが越戸そばです。
割とシャキッとした蕎麦と辛口のつゆが出てきます。
並、大盛、特盛が選べますが、大人の男性ならば特盛でも余裕かと思います。
蕎麦の成分がしっかりと溶け込んだトロトロの蕎麦湯は好みが分かれるところですが、私はコレだけで3杯は飲めてしまいます。
真岡にも支店がありますが、全く違った雰囲気とメニューです。
違いを食べ比べても面白いと思います。
今日初めて食べに来ましたが、そばも天玉丼も温玉も物凄く美味しくいただきました。
ただ、サービス的には初めて入る人にはちと難しいと思いました。
なぜなら御年寄とかが来店しても説明書きがないので物凄く不便だと想ったからです。
その辺をしっかりすれば満点に近い蕎麦屋だと想います😆
日曜の19時ごろ訪問。
システムは丸亀製麺の蕎麦バージョンといった感じで味もそこそこ美味しく、セルフコーナーでポットに入った蕎麦湯も楽しめます。
うどんとそばの違いはありますが、丸亀に比べると割高感を感じました。
肉蕎麦ともつ丼と天ぷらを注文しました!注文から出てくるまで多少時間がかかりましたが、味は普通に美味しかったです。
2回目のランチ訪問ですが前回と量のバラツキがすごいです店員によって当たずれが激しすぎです★を4から2に減らしました。
申し訳ありません。
肉丼は食べられるものではないです。
蕎麦は色だけ。
風味まったくなし。
ただ…あの肉丼って料理人は味見しているのかな?
丸亀のようなセルフ形式な蕎麦屋さん!さっと手軽に食べられて良かった。
コストに比べボリュームが少ないように感じます。
蕎麦つゆも特筆すべき点は私にはありませんでした。
かなり割高な丸亀製麺といった印象を持ちました。
味の評価に自信はないですがそば屋のそばです。
初めてきてもりと鶏から丼を頼みました。
唐揚げはとても美味しいです。
コロナ対策でお冷や、お茶は都度新しいコップをと表示あります。
お冷やが頭がキーンとするくらい冷えてた。
初めて行く方の情報として共有できれば幸いです🤝 ※個人的な感想も含まれております👌駐車場は狭めですが、10台程停められます👌入口と出口が分かれている形で、入口に入ると、コロナ対策でアルコール消毒が設置されております🈶店内は清潔感がありました⭕️店員さんの対応は特に印象無👆可もなく不可もなく🤔メニューを見てお盆と食べたい商品の札を取り、先に進みます👉揚げ物コーナーとお稲荷さんがあるので、食べたければ途中でゲットしてください⭕️誘惑コーナーを過ぎたら会計です👐流れ的には、今のチェーン店のうどん屋さんとさほど変わりません🙏お金を払って、好きな席に着く感じです❗️水と薬味はセルフです👐温かいそばを頼みましたが、汁が濃いめで、人によっては濃く感じる方もいると思います👍薄いか濃いかで言ったら濃いです❗️揚げ物もサクサクで出来たて感があります👏ミニ丼が何種類かあり、もつ煮丼を頼みましたが、普通のモツ煮を想像してたのですが、少し辛い味付けで、辛いのが本当に苦手な方は食べれないかもしれません🤔辛いのはあまり得意ではないですが、ちょっと辛いなーと思いつつ食べ切れました🤭ピリ辛です🤏そば湯コーナーもあるので、そば好きな方にはありがたいサービスがありました👍最後に食器をセルフで返却して、帰るシステムです🤝ヘルシーなそばでダイエットが捗るかもしれません🤝ぜひ一度お試しください👋いいね👍フォローもお待ちしております♪
セルフうどん屋さんのお蕎麦バージョンです。
お盆を手にし、メニューしたの札を乗せ天婦羅など選びレジに行き注文品を受けとる座席は、テーブル、カウンターで座敷は、無いです。
コロナ禍でカウンター席は、1個開けての着座です。
入り口、蕎麦湯、通路、出口とアルコール消毒液は、あちらこちらに設置されております。
セルフコーナーには、お水、お茶、揚げ玉、刻み海苔、蕎麦湯、お汁豊富にあります。
うどんよりちょっと高めですが時間が無く、お蕎麦が良いと思ったらお薦めです。
特盛は、結構な量あります。
名前 |
越戸そば 総本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-612-3334 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
気になっていたので入りました鶏つけそばを食べましたが、つけ汁がスゴくしょっぱいです。
濃厚とは違いますお湯で薄めて食べました。
そばの風味も山田うどん食堂の新しくなったそばのほうが良かったです。