五平餅の極み、五箇山の贅沢。
作助の特徴
五箇山の美味しい五平餅は、特におすすめです。
窓際の席からは青葉と川の音が楽しめる絶好のロケーションです。
お土産屋さんと併設された、こじんまりとした店舗が魅力を引き立てています。
窓際の席に座ると、外は目に青葉 川の音も聞こえるロケーションです。
山菜そばを注文しました。
見た目も味も良かったです♪
ゴールデンウィーク前半の2024年4月29日のお昼過ぎに訪問しました。
五平餅セットを注文。
そばは冷たい汁もできるということでしたので、冷たい汁でお願いしました。
五平餅は熱々で口の中が火傷してしまうほどでした。
今まで食べた五平餅で一番美味しかったです。
自分が行ったときは店主?が1人で売店も食堂も切り盛りしており忙しそうでした。
そばより山菜が美味しかったです。
お土産屋さんと併設された、蕎麦とうどんがメインのお店。
もちろん五平餅もありますよ。
最近はこの地域で飲食店は平日は半分ぐらいしか営業してなく仕方なく入りましたがけっこう美味しかったです、おじさん一人で切り盛りしてました。
こじんまりしたみせでした。
こじんまりとしたみやげ物店と食事処。
おじさん一人できりもりされていらっしゃって、少し時間がかかった。
五平餅定食を注文したが、この土地の味をちょうどよく味わえる良いメニュー。
関西から東海北陸道で訪れたが、道中にいいサービスエリアがないので、インター降りて少しのところで美味しい食事ができる貴重な場所だと思う。
また来たい。
五箇山ならではのお土産たくさんありました。
お昼にざるそばをたべました。
手延べそば、ツユともに、とてもおいしかったです。
初めて行ってみました。
蕎麦セットを食べましたがわりと美味しかったです。
他にもいろんな料理があるので一度食べ見ると良いと思います。
とても素敵なオーナーがいる、とても豪華な小さなコーヒーハウス。
(原文)Absolutely gorgeous little coffee house with very nice owners.
五平餅おいしいです!
五平餅がうまい。
お土産屋の裏手にある軽食・喫茶店。
名前 |
作助 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-66-2847 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

子供の頃から五箇山観光に何度も訪れていて、何度もご飯やおやつの団子や五平餅などでお世話になっている作助さん。
お土産なども販売されている。
奥のテーブル席で庄川を眺めながらいただく料理は格別です。
これからもずっと営業し続けてほしいです。