鎌倉時代に建てられた由緒ある神社です。
御祭神が沢山います。
比較的大きな神社でした。
駐車場は砂利で、15〜6台は停められます。
思っていたよりかなり広くてお守りもリーズナブルでした。
また行きます。
たしか西南の役での官軍本営があったはずなのにどこのもそういうたぐいの看板等ない。
何故かわかる方教えてください。
八月の朔日詣りで7月31日に訪問。
家族の七月の無事に感謝し、八月の安寧を祈願する。
拝殿右側の神楽殿にお詣りしていたら、こちらの掃除をされていた禰宜とおぼしき男性が鈴を鳴らしてお祓いをして下さって恐縮した。
なんせお賽銭は5円玉だけだったので…。
御朱印をいただきました。
初穂料は手書き500円、書き置き300円です。
宮司さんが気さくな方で、神社巡りや御朱印のお話をしながら目の前で書いてくださいました。
鶴の神紋が格好良いです。
御由緒書きにもありますが、河尻神宮では全国的に著名な五つの大社の御分霊を祀っており、御神徳も特に高いそうです。
日曜日の午前中参拝でしたが参拝客や車のお祓いで境内は賑やかでした。
御社殿もしめ縄も大変立派でした。
アルコールが至るところに置かれていてコロナ対策がバッチリです。
静かに過ごせます。
行ってみて以外に由緒ある所で感動したコロナが終息し始めたら、また行って参拝したいと思った。
【月 日】2020年12月19日【駐車場】有り【トイレ】不明🔷熊本市南区八幡の川尻神宮に参拝しました。
拝殿、本殿、神楽殿、参集殿、社務所等の建物は全て立派で、境内内には稲荷神社が2ヶ所有り、小さな神社が3箇所有りました。
又、境内内には巨樹では有りませんが大きな木がたくさん有りました。
あまり見ない柊の木は大きく育ってました。
🔷
熊本市の南「八幡」にあり、鎌倉時代に建てられた由緒ある神社です。
武将、加藤清正や熊本の大名細川家より信仰されたそうです。
地元の方々からは若宮さんと呼ばれ親しまれており、普段は静かな印象の神社ですが、初詣の時にはかなりの参拝客が訪れ、賑わいます。
また、毎年10月には「下がり馬」という勢子が馬のたてがみと鞍を掴みながら走り抜ける例祭もあり、有名です。
鳥居横にそびえている御神木「大柊」も歴史を感じられます。
※御朱印は宮司さんが在中されておられる時は直筆で書いて頂けます。
境内も広く隅々まで手入れされており綺麗でした。
参拝して御朱印を頂くことが出来ました。
その際、お話をさせて頂き、色々教えて頂きました。
ありがとうございました。
毎朝通勤の道中で参拝しています。
御朱印アリです。
初詣で利用しました。
駐車場が10台程度だったので、めっちゃ混み合っていました。
屋台も活気があって最近にしては珍しいなって思いました。
河尻神宮は、五祭神お祭りされています。
中心に鶴岡八幡宮、伊勢神宮、奈良の春日大社、大阪の住吉大社、熊本の阿蘇神社です。
こちらにお参りすると五社いっぺんにお参りすることになりますね。
熊本県では、氏子区域が1番広く、地域の皆さん、県内外からの参拝者が多いです。
1番賑わいを見せるのは、秋の例大祭です。
人馬一体となる下がり馬、流鏑馬、獅子舞、お能(喜多流)等たくさんの行事があり神様の御心を慰める氏子崇敬者の気持ちが伝わります。
お正月も賑わい、甘酒のふるまいがあります。
駐車場も広まり、スロープもあり石段が少なく体の不自由な方にもお参りしやすいと思います。
大きな神社ですよ。
場所はわかりやすいです。
宮司さんと本立寺のご住職さんはお友達ですよ。
どちらも親切でした。
2018.6.24 御朱印いただきました。
受付の男性がとても優しく好感を持てる人でした。
秋の大祭が有り楽しい。
秋の大祭で・大人版、子供版のドーカイ、ドーカイが有り盛り上がります・藤崎八幡宮例大祭と重なります。
川尻ボシタ。
子供達のボーイスカウトの活動でお世話になっております。
宮司さんもかなり良い方です。
近くに国道が通っているのにも関わらず、非常に静寂で厳粛な神社です。
いつも心が落ちつきます。
主祭神は鎌倉の鶴岡八幡大神。
他、伊勢の神宮、大阪の住吉大社、奈良の春日大社、熊本の阿蘇神社を合祀されているそうです。
平成28年6月11日参拝御朱印あり。
毎年初詣行ってる川尻神社。
甘酒飲んで、巫女さんに頭シャンシャンされて、息子大喜び(笑)。
名前 |
河尻神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-357-9166 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
想像以上に大きな狛犬に感動し、テンション上がりました。
大正生まれで、大江神社のそれよりふた周り程大きい。
獅子と狛犬の位置が左右反対なのは不思議な感覚。
手水舎には華が入れてあり、とても綺麗でした。