元旦は阿蘇神社に行っていましたが災害からこちらにお...
これで普通の神社です。
鳥居も新しくなり、駐車場もたくさんあるのでご年配のかたも参拝しやすいです。
お守りもいろいろあって可愛かったですが、お財布に入れるタイプのお守りはあまりにペラペラなのにけっこう高くてそれはちょっとなぁと思いました汗。
年始には交通渋滞をおこすほど参拝者が多い神社。
有名なので言うまでもありません。
一昨年から阿蘇一ノ宮神社、近くの二ノ宮神社、この三ノ宮神社の御札を頂いてます。
一ノ宮神社の御札は三ノ宮神社でも二ノ宮神社でも頂けます。
参拝は気持ち。
少し落ち着いてからお参りするのも気持ちいいですよ。
神社って不思議と空気が清んで感じます。
脳内ホルモンが分泌されるのでしょうか?心が落ち着くのは、大脳生理学で説明出来そうです。
初めて来たので入口を間違えてしまいましたが、すぐ横に神社があるのがわかるのであまり迷う事はありませんでした。
見た感じは、小さな神社に見えましたが、駐車場も広くて敷地内も縦長になっていて歴史を感じる建物でした。
意外と見過ごしがちな大社でありますな正面には豆大福で有名な夢楽近隣にはビーフ弁当で高評なマルホ本舗黒潮市場(アタックス)なんかもあるからちょっとした観光に最適。
初めて立田阿蘇三宮神社に足を運んだ。
敷地の広い、立派な社であった。
境内には大きな楠があって、その姿に圧倒されてしまった。
広い駐車場も完備されていて、一時、自分をしっかりと見つめることができた。
来て良かった。
静かでみどり豊かな神社です。
神々しさのある場所でした。
旧57号沿い、バス停三の宮の真ん前なので分かりやすいです。
駐車場も広めです。
普段は閑散としていますが、3ヶ日はそれなりに混み合います。
今年はコロナで少ないですが、1月3日の11時頃で本殿に御参りするのに約10分ほど並びました。
健軍、出水、藤崎、加藤神社と多いところは今年はいきませんでしたが、ここも混雑時間帯を避けたつもりでもほどほどに多かった印象です。
さてここは阿蘇神社系と思われますが、本殿のほかお稲荷様、昇龍殿、天満宮(学問)の社もあり、一度に様々なお参りができます。
ここでのお参りは2度目でしたが、一通り御参りし、おはらいをしてもらい、御守りなどを頂いて帰りました。
御神木も大変立派でありがたい気持ちになりました。
是非一度訪ねてみてください。
とても綺麗で趣があり、古い神社が好きな方でしたら満足すると思います。
毎年 初詣してます今年は 小吉でしたいい年になりますように!
密を避けて早めに参拝してきました。
御守りもゆっくり選ぶ事ができました。
七五三でお世話になりました。
現在のところ交通事故も病気もなく健康だから。
龍神王様の神社🐲も併設されています❤️龍神王様の素敵なお守りがあります❤️大好きな神社様です❤️私の守護神は🐲龍神王様です❤️小さい時から🐲龍神王様に守って頂いていました私は🐲龍神王様と「ご縁」が深いです❤️🐲龍神王様と私は🐲次元上昇しま~す⤴️🐲❤️❤️次元上昇で~す⤴️‼️🤗私のお話を❤️聞いて下さって😆皆様⤴️本当に「ありがとうございます❤️」感謝です‼️クチコミを読んで下さった皆様のご多幸をお祈り致します🤗
初詣沢山の参拝者でした。
皆さんに福が届きますように。
元旦は阿蘇神社に行っていましたが災害からこちらにお参りするようになりました。
人が多いですが駐車場があるので、子供連れには助かります。
駐車場は狭いですが、鳥居の前にバス停があります。
境内は、手入れが行き届いていました。
三者参りで3番目に詣りに来ました。
駐車場は広いですがお正月は待たなくては入れないです。
拝殿の裏にも、金運や子宝等詣ることが出来るので、是非回ってほしいです。
こちらに引っ越してきて早二十年以上。
改装前は人も少なくてのんびり焚き火をさせて頂いてましたが、今はお正月には渋滞になる程参拝客は多いです。
人生色々ありますので、参拝したからといってその災厄からは逃れられないかもしれません。
ですが、何かしらのご加護を頂けて守って頂いております。
何かあっても良い方向へお導きをして頂き、ありがたいです。
私の心の拠り所。
いつまでも末長くよろしくお願い致します。
御朱印を現在してないのが、残念です。
置き紙でもいいから復活させて欲しい。
只、神社自体は神聖さが有り、素晴らしい。
はじめて参拝させていただきました。
御朱印は止められたそうです。
子どもをつれて神社の中で遊んでいると怒られます。
携帯を持って歩いているだけで(やっていないのに)「ポケモンGOはしないでください」と怒鳴られました。
昔は公園が併設されていたり、遊び場があったりとても親子連れに親切な場所でしたが、今は間逆のようです。
残念です。
色々と大変と思います御朱印の再開を楽しみにしております。
平成29年1月25日参拝御朱印なし(今は行っていないそうです)地震で倒壊した鳥居の変わりに竹製の鳥居がありました。
去年は阿蘇に行き、今年は三宮神社にしました。
渋滞が凄くて駐車場対策などを良くすれば緩和される気がします。
お守りを購入しましたが300円~あり豊富に選べます。
神社も雰囲気が良くて良かったと思います。
静謐な雰囲気に包まれたこの神社は加藤清正が豊後への街道(現57号線)の安全を祈念して阿蘇神社の分霊を勧請したもの、境内は大きな木に囲まれて神聖な雰囲気があります。
駐車場裏手には国際民藝館があります。
名前 |
立田阿蘇三宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-339-6761 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いろんな神社があり、嬉しい気持ちになりました。