天候に左右されないでスポーツできますが、暗いです。
駐車場も広くて良いです。
熊本県民総合運動公園内にあるドーム型競技場。
◎場所:熊本市から国体道路沿いを車で走ってると見える形が特徴的な建物で、ランドマークとしても有名。
目の前にはかなり大きい駐車場がある◎ドーム内:テニスコート🎾が10面くらいできる広場(観客席付き)とその周回に約400mのランニングコース🏃💦が完備。
中高生の部活や運動会をよく開催しているが誰でも入れるので、晴れの日☀️はもちろん雨の日☔️にはかなりの人でごった返す。
屋内競技場としてはかなり大きい。
ドーム回りのツツジが満開🌸フットネスもリニューアルオープンです。
プールのカード清算に伺いました。
泳いでいる人が少なかったのでコロナ感染者が激減したら行こうと思います。
雨の日にウォーキングやランニングするのにむいています。
更衣室やシャワー室などもあり、便利です。
建物自体カッコいいし、天候に左右されないでスポーツできますが、暗いです。
子供のテニスの試合で利用しました。
外は晴天ですが、中は暗くて球が見にくいそうです。
11月頭ですが室内の気温も上がらず、ずっと肌寒い状態で、時折外に出て日光を浴びて暖まって居ました!あまり良い感触は無いです。
とても綺麗で利用しやすかったです。
一つ気になった点として芝生に砂は必要ないかなと思いました。
滑りやすかったです。
今日雨なので、ウォーキングに来ましたけど、入り口で検問みたいなのあって、来場目的聞かれます。
運動に来た。
と言うと首傾げていました。
何があったか知らんけど、はっきり言って不快。
雨天でもランニングできます。
コロナ対策あり。
古いですが清掃も行き届いています。
駐車場の感覚が狭いのがたまにきず。
天気の良い日は外回りを、雨天時は室内を歩くことが出来るので、運動不足になりがちな高齢者には、絶好のところです。
マスクを着けてなので若干息苦しいですが、その時は直ぐに外側に出れるので便利です。
県民が多数利用してましたよ!広い駐車場が満車でしたよ!雨の日は最良でしたよ!
雨の日のウォーキングやジョギングに利用します。
屋根があるので、雨風の心配がありません。
綺麗な温水プールが大人400円で利用できます(夏期は200円くらいらしいです)。
更衣室やシャワーなども清潔でとても使い勝手が良いです。
駐車場も広くて便利。
安心して運動ができます。
トイレなどもあちこち完備。
とても解放感あり雨でも使えるるのでとても気に入ってます。
熊本市内で屋内でテニスするならここでしょう。
オムニコートできちんと整備されていて、気持ちが良い。
週末はいつも混んでいて予約が取りにくいですが・・・。
屋外でも良いなら隣に県民総合運動公園のテニスコートがたくさんある。
テニスコートの1面おきの使用、毎回のセンターベルトの交換、シャワー使用出来ない…完全に運営側の努力不足の何物でもない。
1番コート脇(反対側も)のドア等も開けておけば換気も充分取れるし、センターベルト交換する方が接触機会も増える筈だし、的外れな対応ばかり。
銭湯とかも普通に営業してるし、実際熊本県内には現在コロナ感染者は居ない筈。
これ幸いに楽しようしてるのが見え見えです。
ガッカリ。
屋内にランニングやジョギングできるコースがあり夏の日差しを気にせず快適に運動できます。
400メートル弱というあまり長い距離ではないがアップダウンもありトイレや自販機が要所要所にあるところもgood! おすすめです!
パークドーム熊本は、熊本ICの東4kmほどの熊本県立総合運動公園内にある屋内多目的スポーツ施設で、1997年に開場しました。
1997年に世界男子ハンドボール選手権が開催された後は、グラウンド面を砂入り人工芝(オムニ)に変更しました。
1999年には台風18号により、屋根を構成する二重膜が破れる被害を受けましたが、応急修理をして同年のくまもと未来国体でも使用されました。
2019年には世界女子ハンドボール選手権が開催されました。
屋根はグラウンド面から天井まで32mの高さを持ち、東京ドーム等と同じく空気膜構造ですが、世界で初めて二重空気膜が採用されました。
これは2枚の膜の間の気圧だけを外気より高めることで屋根を支持する構造で、利用者がいる空間に加圧する必要がないという利点を持ちます。
周りのトラックは無料で使用でき、多くの市民ランナーが走っていました。
熊本ハンドボール女子世界選手権大会で初めて訪れました。
それなりに立派な施設でした。
ただ、収容人員に対するトイレの数が少ない感じがしました。
規模の大きさや設備など、かなりキレイで良い建物です。
少し偏平な形も新しさと美しさを感じられます。
ハンドボールの世界選手権大会で行ってきましたが、良い場所ではあるので、何かの折には行ってもらえたら良い場所です。
ただ、微妙なのは、トイレが少なく、行くまでにかなり歩かないといけないことと、やはり立地ですね。
場所がら、熊本市街地から行く場合はバス等の手段が必須になります。
そもそもクルマで行かないといけない場所で、高校生等のスポーツイベントがされていることもどうかと思いますが、もう少し、立地には工夫が必要だったのではと考えずにはいられません。
屋内温水プールが2時間390円で利用出来ます。
夏季(7月〜9月)は2時間220円です。
雨のときはここで走ります。
無料のシャワーがあるのもありがたいです。
プールがすきです。
他の所とは違い水中歩行しやすい深さ。
ジャグジーで筋肉ほぐして帰れます。
温泉気分。
ジョギング、プール、テニス等が出来ます。
火曜は閉館しています。
一周450メートルのジョギングコースは本当に助かります。
私は1ヶ月3500円のジムのフリーパスでトレーニングしてます。
マシンは10種類とルームウオーカーと自転車こぎとかも使えます。
ロッカールームとシャワー(無料)もありますよ👌
前にジム、プールに行ってました。
暑すぎて身体に悪いです。
暑い日が続きますね。
エアコンの効いた部屋でビデオ鑑賞もいいが、パークドームでのウォーキングも気分転換が出来てぐー。
ドームの中は天井が高いせいか、そんなに暑苦しくもなく、適度な汗が流れ壮快‼
自転車の練習には良いです。
屋内運動場ということで便利です!まあ借りにくいけど、ただウォ-キングコースなどは自由に使えますからいいですね。
名前 |
パークドーム熊本 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-388-2180 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ウオーキングやジョギングができます。
トレーニングルームやプールもあります。
なぜか漫画も置いてあります。