実にスッキリした絶妙な味である。
世田谷中華そば祖師谷七丁目食堂 / / .
手早く食べれるごちそうラーメンでした。
味玉醤油中華そば950円。
写真に写っているご飯は別途100円です。
祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩3〜4分くらい、オオゼキ手前のセブンイレブンの角を曲がった先にあります。
のれんの向こうにある戸は広く開放されてて入りやすい感じでした。
入口脇にて食券を購入し、席を選び、食券を提示します。
接客も丁寧で威圧感なしです。
お水はセルフです。
カウンターからの丼の上げ下げは基本お客さんが積極的にやっているスタイル。
あまり待つことなく、ラーメンがカウンターの向こうから提供されました。
一口目に強い魚系スープの特徴的な味を感じましたが、以降はむしろそれを欲する感じにするすると麺スープいただけました。
薄めのチャーシューも極太のメンマもどちらも美味しく、麺とともにいただきました。
平日の1時過ぎの訪問、半分くらい席がうまっていました。
手早く美味しく食べれてとても満足でした。
店内の装飾のレトロな振り子時計や、また券売機上から流れるラジオ受信機などもお店の雰囲気に合ってました。
祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分ほどの所にあるラーメン屋さん世田谷中華そば 祖師ヶ谷七丁目食堂。
クラシックな見た目の店内がなんだかかっこよくて、照明もオシャレ。
煮干しのスープだそうなので、煮干しやや苦手…でも行きたい!と訪問。
なんとも綺麗なラーメンが到着!これは絶対に美味しいやつ!スープの透明感がハンパないです!煮干しの味はまるで嫌味がなく、香りがいい感じで、煮干し苦手でも楽しめます。
歯ごたえのある細麺に、バリエーション豊かな具たち。
美味とはこのこと。
このお店は「柴崎亭」の関連店だとか。
この物価高の時代にたった800円で食べられる「世田谷中華そば」は、「安さ」と「高級感」を同時に成立させたお見事な一杯。
煮干しと水のみという純煮干しスープに小豆島産醤油と香味油というエレガントな一杯。
麺線が美的。
チャーシューも大判。
一切無駄のない意識の高い一杯。
お見事!でした。
シンプルで美味しいラーメン!久しぶりに美しくて味もいいラーメンに出会えました。
ランチタイムはそこそこ並びます。
最近よくある食券を買って待つタイプのお店。
世田谷中華そば 800円味玉 150円1000円以内でランチが食べられるのはほんとにありがたい‼️大きいチャーシューに太めのメンマ鶏と魚系の出汁のスープが醤油にマッチして優しい味で丁寧に作られたラーメンでした。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
本日は世田谷中華そば祖師谷七丁目食堂にランチタイムを利用して訪問しました。
バラ焼豚中華そば@1,300円をオーダーしました。
豚バラ肉が器一杯に敷き詰められていてびっくり。
提供前にバーナーで炙り、香ばしい香りを付与しています。
柔らかくてジューシーで美味しいです。
スープは鶏ベースに野菜、魚介類の風味の旨みがしっかりのスープでした。
麺は低加水の中細ストレート麺でとても美味しい麺でした。
次回は煮干しブラックに挑戦してみたいです。
2回目の訪問。
平日の午後1時ちょっと過ぎ。
入りは半分強で待たずに座れた。
前回はノーマルラーメンで今回はいちばんの売れ筋鴨雲呑中華そば黒。
食べ進めていくうちにどんどん美味く感じてくる。
思わずスープ全部飲み干しそうになった‥。
ごちそうさまでした。
祝日の12時過ぎに訪問。
2組待ちがありましたが、そんなに待たずに店内に入れました。
右手の券売機で食券を買って着席。
中華そば650円。
店内とてもきれいで、女性1人の訪問でも全く問題ないレベル。
テーブルの上にはお箸とレンゲのみ。
「ティッシュ、爪楊枝の提供なし」の貼り紙。
コショウなども置いていません。
醤油ベースの少し甘味のあるスープ、麺はストレート。
総合的、かなり美味しくお値打ちだと思いました。
千歳船橋の「西川」も大好きなのですが、最近行列がすごいので、ラーメン食べたい!ってなったら、また伺います!!
日曜昼過ぎ並びなしだったので行きました!値段は安い!1000〜650円しかし650円台だと麺の量は少ない!スープも少ない!900円だと麺もスープも多い!味も良い!鴨肉は炙り、麺は食感も良い!麺線も綺麗!接客も素晴らしい!ティッシュと爪楊枝はなし!自分で用意しましょう!彼女と行く場合ティッシュを渡すとポイントアップ!間違いなし!名前が長すぎて、覚えられないがネック!柴崎亭は3文字に対してここは長すぎる!笑二郎的な!2オペ!麺上げは素晴らしい!あぁやって綺麗な麺線を作るのか?って感じの麺捌き!
知人のクチコミで来店しました!何より店員さんの接客対応が丁寧です!やはり味は良くても接客がいまいちでは、満足感も半減しますが、😅そんなこともなく!鴨だしスープのストレート麺!美味しいです❗ワンタンがトロトロ!具がコリコリ👍目の前で炙ってくれる炙りチャーシューが美味です!濃い味好きの人からしたらすこーしだけ物足りなさもあるかも、でも最後の汁まで飲み干し完食です❗😆ありがとうございます🙇♂️
柴崎亭の別ブランドこっちは煮干の出汁でまた違った美味しさ!!ワサビとゴマだれのローストポークの焼豚丼が美味しかった!350円味玉中華そば800円も見た目も美しく美味しい。
チャーシューは、ローストポーク食べたあとだけにもっと薄くても良いような。
ガスではなく、しっかり焼き台であぶるチャーシュー。
総合力が高い!!接客も良い!!
祖師ヶ谷大蔵駅を降り、ウルトラマン商店街からすぐ脇道に入ると住宅エリアにお店があります。
開店してすぐに向かいましたが先客が3名いました。
券売機で鴨雲呑中華そば黒と柴崎亭の焼豚丼を選択。
先に焼豚丼がきましたが、濃厚な胡麻味噌とわさびが絶妙に合い、美味しい。
ラーメンは麺が見えなくなるほどトッピングが盛られてますが大判の炙りチャーシューに、鴨肉の雲呑が豪華なイメージを醸し出す。
そしてこの鴨雲呑も美味しい。
麺は細麺で田村製麺。
スープは魚粉系の出汁であっさりしていて飲みやすい。
ボリュームも沢山でお腹いっぱいになりました。
祖師ヶ谷大蔵で人気のラーメン店とあって、訪れてみましたが、なるほどという感じでした。
西東京の名店、柴崎亭の兄弟店と聞き前からチェックしとかなきゃと思っていました、なんとコチラは五百円で提供するとか、今回行ったら六百円に上がってました、それでも安い❗❗😘麺は三河島製麺らしい、スープはカエシを使わない飛騨高山のラーメンの手法で啜った瞬間、あぁそうゆう味だなぁと判る味、おいしいのだがキレには欠ける、チャシューは大きめ厚めのモモ肉かな?しっかりと炭火で炙ってくれたのが一枚、元々硬めのチャシューも好きなのだが、こちらのは少しゴワついている、かなり好みの分かれるタイプと、此処まで書いといて何なのだが、店は体格の良い兄さんがワンオペで仕切っていて、もう一人若いオネエさんが居るのだが、一心不乱に奥でワンタンを包んでいる、まるでそこにワンタン製造ロボットが居るとしか思えない程に❗だが個人の感想としては東京の中でも一番旨い🤩まさか、こんなに好みのワンタンを発見してしまうとは、家から遠いのにマイッタなぁ。
初訪問。
平日の昼間だったからかほとんど並ぶことなく入店。
醤油ラーメンがなんと600円!煮干しが効いてる感じ。
チャーシューも炙ってあり香ばしさがある。
安すぎませんか?!これでも以前は500円だったから少し値上げしてるみたい。
この時代に600円はすごいですね。
鴨雲呑中華そば白(塩味)を注文した。
ここはいつも並んでいます。
注文は醤油味が多い。
しかし、塩は誤魔化せないので難しいのだが、とても美味しく仕上がっている。
ワンタンもしっかりと大き目の中身が入っていて良いし、シナチクもしっかり味付けしている。
麺は細みで、ツルツルしているけれど、しっかりして美味しい。
ここまでしているのに、チャーシューはあまり味付けしておらず、他の具に負けている感じがした。
祖師谷にある人気店「世田谷中華そば祖師谷七丁目食堂」さんです。
祖師谷大蔵駅を出て徒歩3分程の場所にお店はあります。
こちらはつつじが丘の大人気店「柴崎亭」さんの分店みたいです。
店内はカウンター席のみです。
今回は、鴨雲吞中華そば白を注文。
あっさりとしていて出汁の味をしっかりと感じる上品なスープに麺が良く合っていて美味しいです。
炭火で焼かれたチャーシューは肉厚なのに柔らかく、雲吞は鴨の旨味が詰まっていてどちらもかなり美味しいです。
こちらではご飯物が人気みたいで、午後2の時点で全て売り切れでした。
祖師谷大蔵の人気ラーメン店。
休日2時過ぎの訪問で5人ぐらい並びました。
店員さん二人で回しているのにも関わらず、お客さんが買えるたびに外までお見送りしているのがとても印象的。
(並びの確認も兼ねているのかな?)鴨雲呑中華そば黒(醤油)は丁寧で上品なスープで美味しい。
チャーシューはおそらく低温調理された豚肩ロース。
カウンターの目の前に炭火があり、あぶられて提供されるので見た目にも美味しい。
「鴨雲呑」中華そばにすることで雲呑だけでなく分厚いチャーシューも追加されたようで、ボリューム満点でした。
醤油ラーメンと塩ラーメンを頂きました。
どちらのラーメンも、衝撃を受けるほどの旨さ。
麺もスープも具も全てが旨すぎる!今まで食べたことがないレベルのラーメンでした。
汁の最後の1滴まで止まらなかったです。
まさに悪魔的でした。
ありがとうございます。
また食べにいきたいです。
感動のワンコインラーメン。
無化調、ノンケミカルで、素材や調味料にもこだわりを感じさせる逸品。
柴崎亭のブランドも相俟ってか、行列は必至だが回転もよく、それほど時間はかからない。
個人的には塩ラーメンの深い味わいが好み。
焼豚丼も手作りソースとの相性がよく◎。
店員さんも有名ラーメン店にありがちな横柄な感じはなく、対応も良い。
祖師谷民で良かった~
イチオシは中華そばが500円😋煮干し出汁で見た目は濃そうだが、実にスッキリした絶妙な味である。
塩そばや焼豚麺などのメニューもかなりの人気で、日によっては正午前に売り切れてしまう。
店内カウンターのみで10席ほど。
(月)~(木)と(日)の11:00~14:00ここは仙川の柴崎亭の支店。
人気店だが店員の対応はよい✨小田急線祖師ヶ谷大蔵駅北口下車徒歩2分ほど。
つつじヶ丘にある人気店のお店(3号店)。
メニューは非常にシンプルな構成で、基本となる醤油味の中華そばはワンコイン(500円)で食べられる。
限定メニューも人気で、メニューはTwitterに都度上げられる。
塩そばは日によってベースが変わり、こちらもTwitterに載せられる。
大盛りもなく、大盛りするなら連食を推奨するお店。
つつじヶ丘のお店と同じく、麺のフォルムと共にとにかく見た目が綺麗で、丼が目の前に到着すると嬉しさを感じる。
それもあり、女性客も多数。
開店当初は週2日のみの営業で、行列必須だったが、今はタイミングを上手く合わせればスムーズに入店可能。
感動のワンコインラーメンに出会える事間違いなし。
因みに、祖師谷には6丁目までしかなく、店名である祖師谷7丁目とは架空のエリア。
世田谷中華そば(¥500)、祖師谷塩そば(¥500)、赤味噌海鮮そば(¥500)をいただきました✨美味しかったですよ🎵店主さんの薦めで醤油から☝️美味~い😆薄口で旨味がジワる‼️好みだ💕続いて塩🍜野菜の自然な甘味がgood😋どちらも細麺がピッタリ🎉厚みのある柔らかいチャーシューは炙りが入って🐎🐎完飲完食😤味噌もいけそう🤗続いて3杯目、赤味噌海鮮❗️限定の白子は売り切れでしたが、味噌スープはあるとのこと…¥500でいただきました😁濃い目の味噌スープもいいね👍️13:20到着並び10に接続…13:45着席13:50着丼14:30退店。
名前 |
世田谷中華そば祖師谷七丁目食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
醤油系で今まで食べた中で一番おいしい中華麺です。
強すぎずないけどしっかりした骨太の煮干しスープが 美しく盛り付けられた細麺に絡む抜群バランス。
メンマの拍子木切り、スライサーで極薄にスライスされたチャーシューもど真ん中の好みです。
店主がよくよく研究されて作り上げた一杯だと思います。