出前やおかずの持ち帰りもできるよ~
◎2022/8/29(月曜日)12時20分に訪問しました。
5ヶ月振りの訪問です。
先客2組3名。
後客0。
滞在時間20分。
「タンメン600円」を注文しました。
熱々なスープに細麺。
その上にキャベツ人参もやしキクラゲ玉ねぎニラがのってました。
早い安い旨い♪◎平日の17時30分に訪問しました。
初訪問です。
先客0後客0チャーシューメン800円と餃子350円を注文しました。
チャーシューメンは厚めに切られたチャーシューが5枚とネギとメンマのみとシンプルなものでした。
豚肩ロースのチャーシューは歯応えがあるので食べ応えがありました。
素朴な鶏ガラスープに啜りやすい細麺。
「The昔ながらの中華そば」って感じでした。
餃子は具がほぼ野菜。
野菜率がかなり高かったけど、手作りの歯応えと食感を350円という値段で味わえるという点ではアリだとおもいます。
テーブル2小上がり2
パッと見かけて入店。
老夫婦が切り盛りしていて店内の雰囲気がいい感じです。
なんといってもこの時代にこの値段にびっくり‼️タンメンを注文したが大盛りでも700円で味もあっさりしててボリュームも大満足でした。
いつまでも元気に続けて欲しいなと思います。
平日ランチで訪問。
老夫婦で切盛り。
小上がり2卓、4人テーブル2卓がありました。
タンメン大盛り(¥600+¥100)を注文!壁にメニュー。
お値段比較安めです。
スープは至って普通で、コショウが多少効いてます。
油が少なくサッパリしており、細麺によく合います。
家庭的で普段着な味ですね。
また、伺います〜。
タンメン600円20年ぶりくらいかな?店が新しくなってる。
タンメンは流石の貫禄で、食堂系のお手本のようなTHEタンメン。
肉無しでも物足りなさがないのは、味のバランスとても良いからだと思う。
またふらっと寄ってみよう。
正油ラーメン。
味噌ラーメン。
餃子。
半チャーハンを2人で注文しました。
感想は…昔からある店では良くありがちな気がしますが、ラーメンの味が薄い(૭ ᐕ)૭特に正油ラーメンは、かなりの薄味でした。
でも麺はおいしいかったです。
餃子はかなりクセがあるかな。
味付け無しの豚ひき肉のみを詰めた感じそのままです。
チャーハンは美味い!です。
口に入れた瞬間は、ン?となりましたが、噛むと凄く良い香りがして他では食べた事が無い味です。
次はチャーハンが食べたくなったら行こうかと思います(^^ω)
かつ煮定食800円いただきました。
漬物が古漬けよりで好みでした。
味噌汁も美味しい。
美味しかったです。
本日、初めて食べに来ました。
お店の前を通って、温泉に入りに行っていたのですが、いつもしまっていました。
今日は、かつ煮定食を食べて来ました。
ごはん大盛にしたのですが、ごはんが足りず中盛りでしたが、うまかったです。
めちゃくちゃ王道の食堂です。
味も雰囲気も大将も奥さんも昭和の食堂の世界観を維持してます。
なので想像を超えることはないものの、想像以下でもありません。
普通を求めていくならおすすめです。
こじんまりした食堂。
老夫婦がやってるようでした。
ひさのが休みだったので行って、肉野菜定食にしました。
小皿が付いてるからありがたいですね。
肉入り辛口ラーメン食べたけど、800円の割りには味気ない感想です。
連れがあんかけ焼きそば注文したが、アッサリが好みの方のみハマるとの事でした。
初訪問、すぐに入れました注文は、カレーチャーハンと半ラーメン普通でした。
旨かったです(*´σー`)エヘヘ
ご飯類、麺類どれも美味しいです(*^^*)おすすめは肉入り辛口ラーメン!辛さ調整OK!通常は醤油ベースですが、+50円で味噌味も可。
後、サバ焼定食、カツ煮定食も好きです(*ゝω・*)○末よりこっち派( *´艸`)♥第一、三、五日曜日は休みです。
※座敷3席、テーブル2席トイレあり。
小さい頃から行ってる所で色々美味しいけど、おすすめは、さば焼き定食!
昔からお世話になってます(°▽°)ラーメンや定食があり、出前やおかずの持ち帰りもできるよ~
名前 |
大将食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-686-6359 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ご飯類、麺類どれも美味しいです(*^^*)おすすめは肉入り辛口ラーメン(850円)!辛さ調整OK!通常は醤油ベースですが、+50円で味噌味も可。
ここの野菜いため定食(750円)は他では食べれない味付けでご飯に凄く合います(^^)*肉野菜いため定食(850円)スタンダードの醤油ラーメンも贅沢にチャーシューメン(800円)でチャーシューを味合うのもありかと!第一、三、五日曜日は休みです。
(時々これ以外の時のお休みがあります。
)追記(2023.11)夜はお休みしている事が多いので昼間に行くことをオススメします!営業時間お客さんがいないと早めに閉まる場合がありますので注意を…※座敷2席、テーブル2席和式トイレあり。