約400年前に加藤清正公によって築造されたと伝えら...
個人的には好きです。
興味が無い人にはつまらないかも知れません(^o^;)遥か昔の建造物が保存されて残っていて、とても貴重で珍しく素晴らしい遺構だと思います。
約400年前に加藤清正公によって築造されたと伝えられている土木遺構です。
農業用水の確保のため掘削された水路ですが現在でもまだ水路として活用されていることは素晴らしいです。
現在は鼻ぐり大橋に覆われるようになっており、公園から見下ろすようなかたちで見学できますが、近くまで近寄れるような歩道の整備が望まれます。
加藤清正所縁の史跡。
公園と一体となってるので見応え十分。
類をあまり見ない観光名所。
歴史の一遍を垣間見る事が出来る…先人達の苦難を感じられます。
隣に公園が有ります。
400年前の土木事業が、現在も生きてますよ❗清正公の迫力が、伝わって来ましたよ‼️是非、一度は、御覧あれ❗👊😆🎵駐車🅿️🚗は、広い❗子供たちは、広い芝生で遊びましょう‼️熊本の、創造的復興の原点が、ここにありましたよ!
先人の知恵を目の当たりにできる素晴らしい場所。
崇高な設備ながら、せっかくの駐車場はすべてが地元の方々のちびっこ達を遊ばせるために満車、、、これはいけない。
ヨナ(火山灰)のことまで考えて、「鼻ぐり」を採用したんだからすごい。
1~10まですべて加藤清正公がすべて一人で考えたことではないのかもしれないけど、本当に立派な殿様だったんだなとしみじみ感じるものの1つ。
歴史ある公園。
付随施設の公園が、小さな子供を遊ばせるのにとても良い。
子供と一緒に遊んで楽しめるところです。
名前 |
馬場楠井手の鼻ぐり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-292-3200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.town.kikuyo.lg.jp/soshiki/19/babagusuidenohanaguri.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
水平器や測量器なども無くて昔の人は凄いと思う。
それとともに日本人の並外れた力を思い知る。
素晴らしい。