「うちはやっていないんですよ」と奥様(大奥様。
真宗大谷派 臨川山 本龍寺 / / / .
歴史的にも、素晴らしいお寺さんですが、今戸神社と間違えられるのは参拝しようと来る人達の見識を疑ってしまいす。
徳川家ゆかりの寺。
付近にメーター式駐車場あり。
参拝もできる。
口コミに御朱印拝受できるとのコメントがありましたが、「うちはやっていないんですよ」と奥様(大奥様?)。
お堂の扉が閉まっていたので、建物しか拝見できなかったです。
ご本堂はどんなご様子なんでしょう。
それでもお盆が近いからか、人の出入りはありました。
大人しいモフモフのワンちゃんが、とても愛らしかったです。
江戸時代の穢多頭 弾左衛門のお墓があります。
由緒あるお寺です。
門の内側は大変静かです。
周囲は一方通行の道なので車の運転は注意が必要です。
朝早くでしたが、気持ち良くお参りさせて頂きましたです。
臨川山本龍寺。
真宗大谷派の寺院。
御府内寺社備考によると本尊は恵心作の弥陀之立像。
マジで大根を備えるんですね、大根の山があった、境内で買わずに家から持ってきたやつだとご利益が変わったりするのかな、ついそういうことをしたくなる。
大根屋は隣の隣の聖観音宗「本龍院」って新興宗教。
こっちは真宗大谷派の「本龍寺」です。
少なくとも私は大根がお供えされてるところは見たことがありません。
お間違えなきよう。
真宗大谷派の寺院参拝者はおらず至って静か本堂や寺務所は鉄筋コンクリート製でありがたみは希薄江戸時代に浅草一帯を支配した15代までの歴代矢野弾左衛門(13代目は維新以後は弾直樹に屋号変更、転居して皮革産業に従事)の墓がある矢野家菩提寺かつて向かいには弾左衛門の広大な屋敷(現浅草高校)があった投稿者の写真や書き込みが待乳山聖天と誤認して大量に掲載されている。
東京スカイツリーが正面に、とても雄大に見えます。
大根がお供え物で、本堂に奉られていました。
本堂の天井に龍の絵があります。
お庭も観れて落ち着きます。
古くから浮世絵にも描かれた風光明媚な場所。
浅草駅から歩いて12〜3分ですが、台東区循環バス「北めぐりん」の「4番 リバーサイドスポーツセンター前」が目の前。
運賃100円で浅草駅から5分くらい。
名前 |
真宗大谷派 臨川山 本龍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3875-7676 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
I confess I am less attracted to Buddhist temples than I am to Shinto shrines. Buddhist places of worship are often austere and frequently are sites of cemeteries. I am glad I popped into 真宗大谷派 臨川山 本龍寺 Shinshuotaniha Rinsensan Honryu Temple (on my way to the nearby 今戸神社 Imado Shrine).The entrance columns of the temple had a magnificent pair of dragons entwining the supports.