食べやすくてすごく美味しかったハマる味です。
立野駅の前にある饅頭屋さんです。
著名人のサインが沢山ありました。
沢山の方が訪れているみたいです。
アンコが入ったひと口サイズのおまんじゅうが8個で400円。
1個売りはありません。
素朴な味わいです。
冬でも冷えないよう、保温して売ってくれます。
場所は立野駅の目の前。
南阿蘇鉄道「立野駅」目の前の饅頭屋さんです。
高森駅からトロッコ列車に乗ると、立野駅が終点となっており、折り返しの電車を待つ間に、つい立ち寄りたくなるレトロなお店です。
ニコニコ饅頭は、8個入りで税込400円。
つい手が出る素晴らしい値段設定だと思います。
一口サイズの、こしあん酒蒸し饅頭で、温かいものが準備されています。
甘すぎず、サイズもちょうどよく、パクパク食べてしまう饅頭。
お店の雰囲気も良くて、満足のできるつまみ食いでした。
ごちそうさまでした。
立野駅前のおまんじゅう屋さん。
震災前は人通りも多かったのでしょうが、いまも駅前は工事中です。
ニコニコ饅頭8個入り400円税込を購入。
小さな蒸し饅頭の中にこしあん。
素朴な味で美味しかったです。
いつまでも頑張っていただきたいお店です。
立野駅前にある古くから営業されているお店です。
笑顔のステキなおじいちゃんとおばあちゃんが接客されていて何だかホワッとした気持ちになりました✨また伺った時は南阿蘇鉄道が7年振りに全線復旧された日で記念のお饅頭も頂きました。
お饅頭は一口サイズで甘さもちょうど良くパクパク食べれちゃいます。
立野駅名物のお饅頭屋さんです。
熊本地震を乗り越えて、今日も美味しい昔ながらの素朴なお饅頭を、作り続けています。
立野駅は今なにもありませんが、来年夏の南阿蘇鉄道全通を控えて駅舎も再建されるとの事でした。
来年、再び訪れるつもりです。
お体に気をつけて味を守り続けて行って下さい。
立野駅前にある老夫婦でされている昔ながらの饅頭屋さん入店すると『お待ちしておりました』『おまんじゅうは、できております』とおじさんが温かくお出迎えしてくださいました。
昔は、立野駅のホームで立売をされてたそうです。
お饅頭しかありませんが、この小ぶりな饅頭が素朴で美味い!!
もっちりとした食感のこし餡の饅頭です。
8個入り400円のものを買いました。
お茶が合いそうな美味しい饅頭でした。
今も昔もこれからも、、、、関係者ではないですよ〜(怪しい)(笑)マジです〜、立野ダム建設中〜大きいです〜❗️ニコニコ饅頭はとても美味しいというか香りなんですよね〜、子供時代に立野駅ホームでお茶と一緒に買っていたような、『懐かしい〜❗️』※ただ今ダムカード(立野ダム)配布中〜で〜す〜^ ^
昔ながらの!ってのがこれほど似合う饅頭もそうはない!
優しいこしあんです。
お茶と一緒だとより楽しめます。
休日でしたが駅にひとが少なくて寂しいですががんばっていらっしゃいました。
8個入りで400円でした。
安くて美味いので帰りにも買いました。
素朴な それでいて味わいがある饅頭でした🎵😊
熊本市内からだと立野駅看板を右折です。
工事関係車両が多いです。
対向車も来るときは結構来ます。
8個入り お値段 800円ですよ。
一口サイズで食べやすい。
木の薄皮の包装がいいです。
中は程よい甘さのこしあんが入っています。
創業は古いです。
店名と雰囲気があまりにチープで、初見では入りづらいが、口コミの多さと昔ながらの店という事で来訪。
一個売りで買えないし、地味に小さいし、何とも言えない感じで一パック購入。
一口で食べれるサイズの饅頭。
感想は美味しかった、ただただ美味しかった。
バターが効いた素朴な饅頭で、1個2個とパクパク食べてしまい。
一パックすぐに食べてしまった。
何故だろう???理由は分からんが、何か美味い、何とも言えず美味い、もう一パック買えば良かったと嫁と後悔したぐらいだ。
あれから普段あまり好んで饅頭を食べない嫁がニコニコ饅頭食べたいって言うようになり、そういった魅力があるのだろう。
また寄ります。
焼いている(蒸してる)ところを見たかったけど、保冷庫のようなアイスクリームをいれるケースから出してくれました。
木の薄皮に包んだお饅頭が出てきます。
そして、この饅頭、絶品です。
ぬるめのお湯で丁寧に入れたお茶と、少し温めた饅頭はこれからの人生の、饅頭の基礎として口が勉強してくれます。
昔から馴染みのお店です。
一口サイズの可愛らしいお饅頭なのでつい次をほおばります!手土産に立野のニコニコ饅頭はとっても喜ばれますよ子供達のお祝い事には義母が必ずここで紅白饅頭普通サイズを頼んでいましたね🎵
老夫婦が出迎えてくれて有無も言わせず饅頭の包みを差し出されました。
笑 壁に沢山色紙が飾ってあってご主人が丁寧に説明してくれました。
饅頭美味しかった。
何十年と阿蘇を行き来していますが、初めて食べてみたら、食べやすくてすごく美味しかった😋ハマる味です。
店主の方がとても優しく可愛らしいお人柄でした。
お饅頭も素朴でとても美味しかったです。
とても美味しいお饅頭です。
小学生の頃以来、久しぶりに食べました。
あ~この味!と、舌がちゃんと覚えてた。
小さめのお饅頭で、油断すると一人で3~4個食べちゃいます。
パッケージも可愛いです。
立野駅、豊肥線開通で昔の用に活気を取り戻してほしいモノです。
素朴なおまんじゅうです。
ひと口サイズで食べやすくて、ちょうどよい甘さです。
昔ながらのほっこりするお饅頭です。
買わせていただいたお饅頭は家に着いてから食べます。
まだ食べてはないですが、星は五つで!それにしてもお客さん多いですね。
15時30分くらいには完売してました。
…買えて良かったです。
お饅頭、楽しみです✨
今回初めて訪れてみました(^_^)JR豊肥本線の「立野駅」前にある「ニコニコ屋」にて販売している「ニコニコ饅頭」ですね。
やや小ぶりの饅頭で中のあんこは程よい甘さで素朴な味ですね(^_^)創業は明治40年だそうです!!お店はお歳を召されたご夫妻がおられました。
とても気さくにお話しをされて感じの良い応対で好感が持てました。
こちらに来た際は「ダムカード」だけを貰うのではなく、是非とも阿蘇立野名物の「ニコニコ饅頭」をお買いになられてみてはいかがでしょうか。
(2018年10月29日 訪問)
美味しいと聞いて立野のお饅頭屋さんへ。
小さい柔らか饅頭8個で400円です。
1つ食べてみると、ついもう1つ。
程よい甘さで、いくつでもつまめそうなので注意です。
火曜日が定休日だそうです。
また買いに行きます。
大津からの道はバンバン飛ばす車がいるのでお気をつけて。
立野、南阿蘇村の宝。
震災後初めて来ました。
昔から変わらない、ほっとする優しい味でした。
很溫馨老人家,,,
Eight red beam paste buns for one pack.
名前 |
ニコニコ饅頭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-68-0104 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トロッコ列車の終着駅で待ち合わせ時間に駅周辺にここしか無い。
観光バスも止まり、饅頭を買っていた。
味はあんこのみ。