関口の神社は以前鳥居があったけど現在は撤去されていた、この元神社は二つの入口があり、向かって左は鳥居があって、その鳥居をくぐって参道を登れば高い所に祠が祀ってあった。
現在は元鳥居の場所に小さな拝殿が立てられ、元の祠が納められている。
向かって右側に仏系御堂が傷んだ状態で残っている、その前には大きな陸軍大臣書の馬魂碑が立っている。
要するに神仏習合社殿だった、その仏系御堂と観音堂は残っていても御堂内には香炉が一つ転がっているだけ、観音堂内の観音三体中二体は、首の辺りを無残に割られていた。
名前 |
高宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
文政6年(1823年)の馬頭観世音の他、霊場供養塔や参拝記念碑が建てられています。
その後ろには3体の石仏が安置されていました。
また最近建て直したであろう覆堂の中には祠が祀られていて、幣束とお榊がありましたが、神社名は分かりませんでした。
(^o^;)