開けた山頂の境内に到着することができます。
ここ美里町浅間神社へ行くには、諏訪山丘陵地の一隅に位置する鳥居から、約200m位延々と続く参道を緩やかに登り、開けた山頂の境内に到着することができます。
県道75号熊谷児玉線で山崎山を西に下ったあたりの、南西分岐路の交差点にある、御影石の立派な社号標に浅間神社とあるので、この正しい、長い参道に辿り着くようです。
ですが、脇参道として裏ルートがあり、岡部チサンカントリークラブ美里コースのクラブハウスの門の手前の駐車場の西側に山道があり、そこを20m行って、左の山道を40mも行けば、わずか60m足らずの緩い坂道で境内に辿り着くことが出来きます。
名前 |
浅間神社脇参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
西側にある参道が雪とぬかるみで入り難かったのでこちらから浅間神社に参拝しました内容としては先にご紹介いただいているローカルガイドの方の説明通りでしたそういう意味では「参道」ではなく神社へのアクセス可能な道路なのかと思います(林道や作業道路かな)余談ですが神社に隣接した道路に何でも「参道」という名前をつける方がいるので、鳥居があろうが、無かろうが、通じる道路=参道に見えてしまうのが少し困ったところですね個人的には、鳥居で一礼してから入る場所灯篭や狛犬がいて、ご神域を表す場所からが参道かと思っていますそれ以外はただの道路か抜け道。
みたいなものですね。