ここの木、樹齢300年超えるんですよ!
内牧菅原神社 阿蘇打越神社 / / / .
Googleナビで迷わず辿り着けます。
境内に車を停める事が出来ます。
こじんまりとしていますが、綺麗に手入れされてありました。
参拝して電話をかけ、御朱印を頂く事が出来ました。
ありがとうございました。
豊後街道を11月9日〜11日歩きました。
タブの木が見事でした。
ここの木、樹齢300年超えるんですよ!
神秘的な優しい空気の神社で、体も気分も軽くなりました。
神社の向かいにある小さな公園?にも癒されました✴御朱印いただけました❗シンプルでカッコいい御朱印でした✨
平成31年1月3日参拝御朱印あり祭神:菅原道真、大国主命旧社格:村社慶長元年(1596年)に創建された神社。
境内には太宰府天満宮から贈られた御神木(飛梅)が祭られている。
言わずと知れた学問の神様、菅原道真公を祀った内牧菅原神社。
本家太宰府天満宮より贈られた御神梅が境内に。
霊験あらかた、受験生の守り神。
名前 |
内牧菅原神社 阿蘇打越神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-32-0803 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朱塗りの社殿と青空のコントラストが鮮やかでした。
飛梅には少し早かったですが、立派なタブの木や良い気に包まれて参拝できました。