サイトは広く雰囲気は抜群!
菊池高原ファミリーキャンプ場 / / .
初めて行きましたが、とても広々としたサイトで気に入りました!ただ、水洗トイレの女性の列ができてました。
汲み取り式が気にならない方は全然大丈夫だと思います、15分くらいのところに家族風呂があり、最高です!10時から翌日14時までなのでゆっくりすごす事が出来て良かったです。
最近行ったキャンプの場所では安くてサイコーの場所でした。
全4区画フリーオートサイト。
管理棟のみ水洗トイレ各サイトに汲取りトイレ各サイトに炊事棟有料シャワールーム有料電源ありました!子供達は遊具はありませんが、原っぱなので草ソリも出来る箇所があります!
全面フリーサイトでとても広くワンコと一緒に泊まりました。
5月と言っても夜はとっても寒くてシュラフ持っていくの忘れて、凍えて寝れませんでした。
次の日は晴れて☀️朝から気持ちの良い時を過ごせました。
山の上なので夜の準備は万端に。
キャンプ初心者なので下見もかねて菊池高原ファミリーキャンプ場のデイキャンプ行ってきました✨入場料は、車(1台)1000円大人(1人)300円小人(1人)200円でした☆10時~17時までがデイキャンプ利用時間だそうです。
5区画あり、とにかく広いです。
管理棟にしか水洗便所がありませんが、男子用小便器と洋式便器が並んで設置してあります。
キレイでした✨受付の方も、親切に料金説明して下さり、安心しました。
芝生なので直火NGですが、フリーサイトなので、コンロがあれば、どこでも生火使用可能との事。
何本か木が生えているので木陰を選び、水洗便所がある管理棟に一番近い所でテントを2張りだして、車と合わせて、コの字にして設置。
真ん中にブルーシートを敷きました。
子どもたちも大喜びでした✨草そりや風景を色鉛筆で書いたりしてのびのびしてました。
環境としては、屋根付きの洗い場が3口。
子どもでも手が届くように、ひとつは、低くなっていました。
シャワーは、何個かありましたが、古くて使うには、勇気がいるかも。
芝生には、アリとか虫がいますが、蚊は、いませんでした✨携帯の電波が不安定ですが、繋がる場所と繋がらない場所がある模様。
日常から離れて過ごすには、良い環境です。
電源がとれる場所が各区画に設置してありますが有料かと思われます。
事前に連絡して確認してみて下さい。
大自然の中、炭火で焼いたフランスパンやステーキは、格別でした🍀必ずまた行きたいと思わせてくれる場所でした☆皆さんも、おためしあれ☀️
いやー20年ぶりのキャンプ。
昔と何も変わっていない、心の落ち着く場所。
最高でした!
見晴らしもよく、広々として気持ちのいいキャンプ場でした。
傾斜がきついエリアがあるのと、道中かなり道が細いのが難点かな。
水洗トイレが1つ、他は汲み取りトイレ。
汲み取りトイレで臭いが気にならなかったのは初めてでした。
手入れが行き届いているのだと思います。
また利用させていただきます。
3月に行きました。
林に囲まれた芝生広場で虫少なめでした。
広々して居心地最高です、有料でも満足です。
ぼっとんトイレはキレイですが穴が大きくて何か落としたら最後…ですね。
ポッケになにも入れておかないよう気をつけました。
管理棟にちゃんとした水洗トイレあるから、そっち行けばいいんですけどね。
全面フリーサイトでかなり自由にテントが張れます。
お手洗いは場内に複数ありますが、水洗は管理棟にある1か所のみ。
シャワーはある様ですが使用しなかった為どんな感じか不明です。
炊事場も場内に複数あります。
お手洗いが気にならなければとても楽しめるキャンプ場です。
広々と草原のような解放感にいやされる👍
星空が最高ですね。
従業員の方も優しい。
女性にあのトイレは厳しいかな。
管理棟のトイレは○。
久しぶりに利用しましたが、変わりなく広々としたキャンプ場でした。
以前よりキャンパーが増えた感じで当日は約60組位で賑やかでした。
ロケーションは近い山々に囲まれて良いとは言えませんが、ゆるやかな山を切り開いて全面芝張りになって広々としており開放感は有ります。
下側2面が平地で電源付きオートサイトも有ります。
上側は斜面が多いのですが、広々として開放感はこちらの方があるでしょう。
電源付き区画を除いて全て区画無しのオートフリーサイトです。
料金は人数で変わってきますが、設備からすると普通~少し高めでしょうか。
広いサイトですが、炊事棟、トイレは上下3箇所在りますので、不便さは感じられません。
ただしトイレは水洗ではありません。
シャワーは4室ありますが、現在タイマーが故障中(利用は可能)300円/20分です。
車で10分位の所に立ち寄り湯も在ります。
広い芝の上でボール遊びや林間での昆虫観察等子供たちを自然の中で遊ばせるには良いキャンプ場です。
広々としているキャンプ場なので予約しなくても余裕で入れます。
ただ、意外と平らな地面が少ないように感じるので設営場所は探し回るかも知れません。
個人的に、初めてのソロキャンプがここだったので好きなキャンプ場の1つになってます。
その他オススメポイントとして、適度に木があるので、スラックラインをやるには最適な場所かと思います。
途中で買い物をしていく予定であれば 菊地市内(中心部?)にサニーがあります。
複合商業施設なので雑貨(セリア)や薬が買えます。
ホームセンターはナフコ、コメリ、グッデイありますが中規模のため、事前に準備していくのが無難です。
キャンプ場で薪を販売してるようですが、事前に準備して行ったほうがよいと思います。
常連らしき方が、今日は薪ないの?って仰ってました。
キャンプ場は 普通でした。
ネット予約ができるといいなと思います。
★ オート2000円×500円/人+車1台追加500円デイキャン1000円×500円/人阿蘇で2泊後、まだ帰りたくないなと、急遽こちらでもう1泊を決めました。
電話でも着いてからも快く対応してくださりとてもいい感じの管理人さんです。
唯一不便なのは、管理棟以外は汲み取り式で、1番上で1番広いサイトにはトイレがないところでしょうか。
それ以外は満点😄管理棟のトイレはご自宅トイレなので普通のキャンプ場トイレより快適です。
サイトは4つに別れていて、広大でとても景色がいいです。
管理棟u003d管理人宅になっていてゲートが22時で閉まるため、料金を払わずグループに合流するずるい人達がいないのもいいです。
管理宅には白い大型犬がいます。
うちの子も大型犬で、基本温厚ですが人が多すぎると怯えて吠えてしまうこともあるのですが、管理人さんのわんちゃんもたまに吠える子なので逆に気兼ねがなく安心しました。
そのためか犬連れ利用者さんが多かったです。
1番上のサイトを利用させていただきましたが貸切状態でした。
また利用させていただきたいと思います😄
キャンプ場に行く道は段々と寂しい雰囲気で大丈夫?と思ったけれど、小鳥が鳴き、自然しか無い草原でとても気持ちのいい時間が過ごせました。
コブシの花が咲く木の下でランチしました。
ただ 駐車場が何処なのか分からず迷いました。
トイレとシャワー設備が怖いので★1つ減。
これは夏場なら何処でもの事ですが夕暮れ時、ブヨ注意。
森林香も効果なく、うかつにも半袖でいてやられてしまいました。
ポイゾンリムーバーがあったので、2日腫れただけでしたが、ご用心を。
とはいえ、涼しく美しい景色と夜景、美味しい天然水、キャンプを降りたところで出来る川遊び、岩蔵温泉、少ない人、水の駅、などなど楽しみがたくさんのお気に入りキャンプ場です。
サイトは広く雰囲気は抜群!第三サイトは一番上の木の近くか向かって右側がまだ平らですがそのしたは傾斜してるので木の柵の近くまで下りるか第一サイト、第二サイトで設営するのがいいかと。
電源サイトの前で設営したけどハエがものすごい多いのでハエ叩きは必須かと(笑)奥にくぬぎ林があるので甲虫取りにはもってこいです♪トイレは管理場所でいつでも使えるので利用するのがベストです。
割と広く、100V電源設備もありますが、特別な施設は何もありません、施設も古いです。
8月盆に利用しましたが、貸切状態でした。
名前 |
菊池高原ファミリーキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-27-1228 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
元々牧場らしくなかなかの広さ傾斜地は多いですが皆さん平らな所を選びテント設営しています料金もリーズナブルで、車一台2000円大人1人500円.子供1人300円テントの料金は取られません他にもデイキャンプも上記の半額で可能トイレが汲み取り式で、水洗は管理棟にしかありませんが気にならないなら良いと思います山に囲まれた自然豊かなキャンプ場でおすすめです^_^