赤米が実る時期に行くといいかもしれない。
久しぶりの訪問でしたが、更に整備が進み、ゆったりと現実世界から解き放たれる空間でした~。
敷地が広く、散策には丁度よいです。
※無料の駐車場あり。
1月末に訪問しましたが寒くて寒くて…園内は良く整備されており、史跡ファンにはたまらない場所だと思います。
今度は天気が良い時に訪れて広い広い園内を堪能したいと思いました。
2022/12/28訪問。
続100名城スタンプ押しに来たら12/25から年末年始休館日に入ってました。
早っ‼️親切に捺印済みの用紙を用意してくれてて再訪しなくて済みました。
資料館入口のテーブルの引き出し内のクリアホルダーの中に有りました。
戦国以前の歴史的公園みたいです。
アクセスは結構距離はありますが、行く価値はあると思います。
資料館(入場無料)で映像やジオラマを是非、見てから散策しましょう。
受付の方にお願いすると御城印も無料でいただく事が出来ました。
鞠智城の広大さがよくわかります。
駐車場近くの八角鼓楼(復元)周辺だけではもったいないです。
壮大な鞠智城を散策されても良いと思います。
鞠智城跡に来ました。
『跡』って言うだけあって何もないっちゃ何も無い。
だけれども、当時を再現した塔や建物が4棟ほど建っていて「昔の建物ってこんなのかぁ」って💦それら建物の奥に灰塚展望所があります。
そこは小高い丘の上にあって360°見渡せます!また全体的に下草(芝生や雑草)を刈り込んでいてその中を歩くとゴルフ場でのちょっと深いラフを歩いているような感じになりました。
入口にある温故創生館は鞠智城の歴史を丁寧に説明しています。
是非ご覧下さい。
入場無料です。
古代の城郭跡で、それなりに整備されていていい感じ。
立ち寄りやすい場所にあり、大観峰に行く途中休憩するのに良い場所です。
トイレも自販機もあります。
家族連れが多いです。
鞠智城を見学したり景色を眺めたり、公園内でのんびりしたりと利用者は休みの日には案外と多いです。
325号線沿いには道の駅もあるのですが、裏道のこの通り沿いには休憩する場所も少ないので利用するには丁度よいかと思います。
敷地内にある長者館では食事をすることも出来ます。
1000円ないで食べれると思います。
ちょっとしたお土産も販売しています。
公園もあり、家族連れとかも多いです。
温泉に入りCafeでモーニングしてここに来ます。
雲仙岳と普賢岳を見ながらボーとして時間を潰しています。
最高な場所😃
17時までは展示館、お店やってる。
ライトアップは22:15位まで。
トイレ綺麗。
あちこちに色々と点在してて歩き回ってると身体にいいくらい歩く必要あり。
静かなゆっくり出来る公園?です。
広い敷地と展望はゆっくりのんびり佇んでいられます。
昔日の菊池に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
【月 日】2020年10月15日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷山鹿市菊花町の歴史公園鞠智城に寄りました。
歴史公園は下の門跡等、全部は回ってませんがそれでもかなり広いです。
🔷公園内には八角形の鞠智城、米倉庫、兵舎等が復元されて建ってました。
その他、温故創生館、物産館等が有りました。
🔷奥の山側には大きな屋根付き休憩所と更に階段を降りて小高い丘に登ると360度見渡せる展望所が有りました。
のんびりしたかったのですが、急用がありバタバタ💦ですが、昔の建築設計がいかに凄いか分かりました‼️建物の中心にとても大きな柱それからのびる梁‼️昔の人は、凄い‼️今度は、ゆっくり見学したいのです‼️
お天気ぐ良い時は、雲仙普賢岳が見えます。
手入れもされていて、山鹿や菊池に行かれる際は、是非立ち寄って欲しいです。
月曜日休館でした。
解放感があって、芝生でのんびり過ごすのも良いみたい。
菊鹿町にある神世の昔を感じさせてくれる公園です。
八角形の木造のお城と奈良にあるような校倉造(あぜくらづくり)の米倉が並んで建てられています。
展示館も近くにあり、物産館まで‼️高台で景色も素晴らしく落ち着く観光地ですね。
車で15分ほどの所に家族連れに向いている一本松公園や不動岩などもう少し奥まで足を伸ばせば杏の里(あんずのさと)と広々とした地域に気持ちが落ち着くパワースポットの集まる所ですよ🤗
赤米が実る時期に行くといいかもしれない。
芝もキレイに手入れされていてgood
見晴らしがよく、展望台もある。
歴史好きな方はいいかも。
散歩コースもあり芝生もきれいです。
再現された八角形の鼓楼がランドマークで、周囲には再現された古代の建造物が点在しています。
鼓楼には登られませんが、広々として開放的な気分になれる場所です。
※以下はホームページより転載鞠智城は、東アジア情勢が緊迫した7世紀後半(約1300年前)に、大和朝廷(政権)が築いた山城です。
663年の「白村江(はくすきのえ)の戦い」で唐・新羅の連合軍に大敗した大和朝廷(政権)が日本列島への侵攻に備え西日本各地に築いた城の一つで、九州を統治していた大宰府やそれを守るための大野城・基肄(きい)城に武器・食糧を補給する支援基地でした。
『続日本紀(しょくにほんぎ)』など、国の歴史書にも記載のある全国有数の重要遺跡として、平成16年2月27日に国史跡に指定されました。
周囲の長さ3.5km、面積55haの規模をもつ城で、昭和42年度からの県の発掘調査により、八角形建物跡をはじめとする72棟の建物跡や、貯水池跡、土塁跡など、当時の姿を物語る貴重な遺構が相次いで発見されています。
こうした発掘調査の成果に基づき、平成6年度から4棟の復元建物(八角形鼓楼、米倉、兵舎・板倉)をはじめ、城の立地や規模、構造などを体験的に学習できる歴史公園として整備を進めています。
ガイダンス施設「温故創生館」では、展示や映像により、鞠智城の歴史や構造について詳しく学ぶことができます。
ツーリング途中によく立ち寄る所。
ゆっくりしたい場所です。
熊本県、菊池市にあるはるか昔のお城を再現した歴史公園です。
お城と言ってもむしろ邪馬台国などに代表されている櫓のような塔のような建物や倉庫のような建物がある広場のようで、弥生時代にタイムスリップしているような感じです。
コロウクンというゆるキャラがいます。
期待外れの城跡の所も多いが、ここは復元建物が有ったり、説明パネルも整っていて、管理も行き届いていて予想外でした。
立ち寄るかを迷いましたが、行って正解でした。
職員の対応と見晴らしの良さ。
名前 |
歴史公園鞠智城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-48-3178 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
よく整備された歴史公園です。
特徴的な八角形の塔がよく目立ちます他にもいくつかの建物が復元されているので古代の様子が想像しやすいです。