びっくり‼️くるみだれでいただいた蕎麦は最高でした...
志賀食品 産庵(うぶあん) / / / .
古い建物を改装した、とても良い感じの蕎麦屋です。
建物の周りの植栽にも気を使ってる感じです。
もりそばを楽しみたかったのですが、とても寒い日で、おまけに雨に打たれて体が冷え切っていたので、温かい親子そばを注文しました。
お店のお漬物を試食しながら待つことができます。
お漬物は定番の高菜の他に、ひと工夫したものが多く、美味しいです。
親子そばはボリュームたっぷりで、大きな鶏肉がゴロゴロ入っています。
付け合わせの柚子胡椒との相性が抜群でとても美味しくいただきました。
値段も特に高いわけではなく、人に紹介しても大丈夫なお店ですね。
ゴールデンウィークの5月3日にうかがいました。
10数組待ちでしたが、20分程度で呼ばれました。
ここは、漬物屋さんが経営するそば屋さんなので、漬物は食べ放題です。
ただし、塩分のことを考えると、皆さんほどほどに食べられているようです。
そばは、二八そばのようです。
ほとんど敷地内と言える所に湧水があって、その水を調理に使っていると書かれていました。
天ざるそばと、鴨なんばんそばをいただきました。
プラスおにぎりもです。
そばは普通に美味しいですが、天ぷらの海老が大きくて嬉しかったです。
お腹いっぱいになりました。
ランチにクルミそばをいただきました。
まずはメニューをみて、かなり価格帯が高い店なのかなと身構えましたが、リーズナブルな料理もありました。
クルミそばは、1100円で、漬物類はセルフなので好きなだけ食べられます。
この店のクルミそばは、本場長野県の有名店のものと比較して、遜色ないというより、こちらの方が美味しいです。
クルミの香りが強く、味のバランスも完璧でした。
2回目の訪問ではクルミと普通のツユのセットにしました。
何度食べても美味しいです。
2023年2月訪問。
天ざるを注文。
蕎麦は旨味が十分感じられ、ずっと啜りたいと思える逸品。
天ぷらも美味。
特に海老!多くの方が頭と尻尾は残すと思うのですが、上げ具合が絶妙でバリバリ食べれます。
ミソの上品な旨味も癖になります。
そして、今回、最も唸らされたのが蕎麦湯。
いつもならば蕎麦湯はあまり飲まないのですが…蕎麦つゆを少し残してそこへ蕎麦湯をイン…これだけで一品の料理として成立します。
大満足なひと時でした。
追記漬物がセルフで取れるのですが、こちらも美味しい!一推しは高菜の油炒めです!これがあれば白米がエンドレスでいけます!!
古閑の滝を見に行くつもりでしたが、積雪で断念しました。
近くでイイ蕎麦屋を検索すると、意外と近くにあるじゃない❗️しかも二八ですよ🎵5分程で到着しました。
古民家風で、お趣が有ります。
この店は、お漬物屋さんが経営してるので、漬物セルフで取り放題です。
キンキンに冷えたビールのアテに、カリッポリッと旨いね〰️昼酒。
注文したのは、鴨そばと天丼です。
そばの量が結構多く、暖かいつゆもジャンボです。
甘めのつゆに、のど越しの良いそばが合います。
天丼を欲張ったのは、多すぎて失敗でした。
特筆すべきは、海老天です。
プリプリで、身がぎっしり、これだけでも注文すべきですよ❗️他にも漬物や、かりんとうを買う事ができます。
ごちそう様でした。
古民家調のシックな内装のお店です。
九州では珍しい胡桃蕎麦をいただきました。
熊本で!そばを食べたかったので探していたところこちらをみつけました。
漬物がたくさんの種類があり、鴨つけそばを頂きましたが本当に美味しかったです。
鴨のつけ蕎麦をいただきました。
お漬物も沢山種類があって、美味しかったです♡店内が広いので、ゆっくり出来ましたがお客様が多かったです。
特徴は漬物ミニバイキング。
次に海老天が特徴的蕎麦は控えめな印象です(あくまでも個人的に)
キムチも美味しくて、びっくり‼️くるみだれでいただいた蕎麦は最高でした。
(๑・̑◡・̑๑)美味しかったです。
蕎麦も美味しかったけど、めちゃくちゃキムチが美味しかったのでお土産に買って帰りましたー😃
胡桃ダレでもお蕎麦が食べれます。
邪道かなと思いましたが結構濃厚で好きでした。
漬け物食べ放題で美味しかったです。
蕎麦屋なのですが 漬物が 沢山あって その漬物がとても美味しい‼️漬物好きな方は 是非 おにぎりランチを頼んで下さい➰
お付けものが美味しく、お昼のランチ時間は混雑します。
ランチは限定数がありますがコストパフォーマンスに優れ、幾度となく利用しています。
お蕎麦の味、お漬物の類は申し分ありませんが、なにせ値段が高いです。
auPay、PayPay使えます!
蕎麦は煮きりのたれとごまだれがあり、どちらも旨い❗御膳には季節の天婦羅がついて、デザートのチョコムース美味しい。
コーヒーもたっぷりついて美味しい。
庭も手入れが行き届いて美しい❗漬け物がどれも美味しいので何品かは我が家の定番になりました。
高級感溢れる店内、展示物。
お漬物も沢山あって、ワクワクします。
お蕎麦も、お出汁が、優しい味付けで、美味しく頂きました。
かけそばは、大きな海苔を、崩しながらたべ、山葵をときながら食べるという、少し、変わった食べ方でした。
阿蘇高菜が、凄く好きなので、購入して帰りました。
阿蘇の漬物屋さんですが、お店でごはんも食べられます。
おにきりセットはおにきり二個とのっぺ汁、十数種類のお漬物と、自分が好きなお漬物を選んで食べることができるワンコインランチがオススメです。
人気があるので売り切れることもあるらしい。
気に入ったお漬物はお店で買うことができます。
つけ麺の鳥と鴨を頂きました。
麺は二八蕎麦で、付け沿いのワサビをつけ汁に溶いて食べましたが、汁の甘味が強いのか、ワサビの味が感じられませんでした。
しかし、お蕎麦は美味しかったです。
セットで頼んだ高菜のおにぎりもご飯に高菜の味がしみて、おいしかったです。
お漬け物は食べ放題でしたが沢庵が固かったー!
古閑の滝に行くときに寄りました。
店内は 落ち着ける雰囲気と音楽が流れ出います。
食事も美味しい❗
そば御膳を頼みました。
お蕎麦も胡桃ダレが美味しかったのですが、全体的に量が少なく、お値段以上には思いませんでした。
お漬物屋さんなので、お漬物食べ放題?で美味しかったです。
とても寒い日に行ったのですが、店内も寒く、蕎麦湯もぬるくて残念でした。
そば美味しい。
値段はそこそこ。
ご飯と漬物を食べにいったが、ご飯(おにぎり)が品切れ。
漬物とご飯を食べに行ったのに残念。
というか、蕎麦屋ですかね。
店内は落ち着いた雰囲気で、穏やかな音楽が流れている。
蕎麦は高いがそれなりに美味しい。
特にクルミだれがオススメ。
店の雰囲気にあった雑貨も取り扱っている。
本業は漬け物屋さんなので、当然漬け物もとても美味しい。
おにぎりだけで十分美味しいです。
お漬け物屋さんが営む蕎麦屋です。
お漬け物の試食あります。
胡桃の濃厚出汁が美味しかったです。
おにぎりの米(坂梨産)は、美味しい。
のっぺ汁も美味い❗漬物も多種で良い❗
お漬物を作っている会社さんが経営するお蕎麦屋さんだけあって、おにぎりランチに付いていた10種類以上のお漬物は楽しかったです。
高菜漬け等、店内で販売してあったのでお土産に購入させてもらいました。
お蕎麦も悪くなかったです。
出された蕎麦も店舗の雰囲気も最高でした!次は漬物も食べたいですね。
名前 |
志賀食品 産庵(うぶあん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-22-0515 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
産の平御膳頂きました。
くるみだれの蕎麦が美味し過ぎて感動しちゃいました〜✨海老を他の野菜天ぷらにアレルギー対応もしてくださり感謝です。
デザートはバスクチーズケーキでコーヒー☕も美味しく大満足でした。
高菜やお漬物も食べ放題で…産茶はお土産として購入しました✨