なぜか心が落ち着く場所なんですよね。
なぜか心が落ち着く場所なんですよね。
石階段と赤土っぽい参道が続いています。
転ばないように参拝してください。
かなりボロボロではありますが、逆に神秘的な雰囲気です。
鳥居横の坂道を登っていくと空き地があるので、車も停めることができます。
鳥居先の小川に鉄製の橋がかかってましたが、壊れかけてて渡れませんでした…鳥居経由で社まで登って行くのは厳しそうです。
あの上の方に見える鳥居も関係あるとしたら、道が荒れてて行けない。
かなりボロボロなんですが、そのおかげで返っておもしろく感じられました。
参道の入口は県道11号線沿いで分かりやすいです。
ただし、参道が草や木が生い茂り分かりにくくなっています。
本殿は、山の山腹にあり御神木は一見の価値があります。
ひっそりとした中に力強さを感じることができ神秘的です。
また、参道入口の脇には山腹からの湧水が沢になって流れており、夏は冷たく、冬は温かく癒やしてくれます。
ただし、飲料には?です。
獣道どころか途中で障害物で通行できません。
名前 |
正一位三閑稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
R11沿いの鳥居から拝殿、本殿までは多少坂道を上る事になる。
何度も同じような神社を参拝してきたので、この形の参道はありだと自分に言い聞かせて参拝した。
隆盛をきわめてきた頃を想像しながらの参拝だった。