新年や初午祭には多くの参拝者が訪れるスピリチュアル...
扇森稲荷神社(狐頭様) / / / .
扇森稲荷神社は日本10大稲荷にも数えられ、新年や初午祭には多くの参拝者が訪れるスピリチュアルな場所である。
江戸時代、第12代岡藩主 中川久昭公が江戸屋敷で、ある夜、枕辺に立ったご神霊が翌日の登城について警告し、「稲荷狐頭源大夫」と名乗った。
次の日、道中で暴漢に襲われたものの、警告に従って警戒を怠らなかったため、事なきを得た。
久昭公は稲荷神社に感謝し、国許へと使いを走らせ、社を新たに造営し、社号を「扇の森稲荷神社」とした。
久昭公や家臣は、「狐頭様 (こうとうさま)」と呼んで信仰したことから、今でも「こうとうさま」と呼ばれている。
長い石段を登ると、さらに赤い鳥居がたくさん並んでいる石段を登って拝殿に到着する。
鳥居の語源は「通り入る」で、「鳥居を通ること」が参拝の正式な儀式という。
*石段を登らずに、車で拝殿の近くまで上がることもできる。
健康な方は、「鳥居を通ること」をお勧めする。
扇森稲荷神社朱色が鮮やかです。
屋根飾りや、瓦飾り?がとても良い造りでした。
御朱印も手書きで書いていただきました。
ちょと登るのがしんどいですが、赤い鳥居が神秘的に連なり、稲荷神の神力を感じざるをえません!時間と体力があれば、社の裏の方にまわって、さらに鳥居の連なりをくぐり抜けると山の頂上まで行けます。
小さな社があり、見晴らしもいい。
広い駐車場あり。
境内近くにもあるので、体力に自信がなくても安心。
御朱印いただけます。
春は桜並木が綺麗で癒されます。
はじめて訪問しました。
九州三大稲荷神社で有名な名所です。
境内はとても広く鳥居をくぐり抜け頂上に行くと見晴らしのいい場所があります。
景色がとてもいいですよ。
初詣に行きました。
とっても人が多くて人の流れに沿って階段を登るのが、運動不足の私には辛くマスクも苦しくて、めまいがしました。
沢山の鳥居があり幻想的な雰囲気でした。
かわいいきつねの面のお守りを買って帰りました。
今度は、ゆっくり参拝したいです。
とってもいい天気でした。
本殿の裏側から参拝した後、写真を撮ったら光が写り込んでました。
びっくりしました⁉️本殿の上の雲が、狐に見えるのは僕だけでしょうか?神様に歓迎されてるのかなと勝手に思い込んでます。
本殿の裏には狐の祠がありました。
大きい鳥居⛩️がたくさんあっていい感じでした😆
国道から大鳥居をくぐり抜けて階段の下に、長い階段を上がり本殿に向かいますがこれは新しく整備されたものです。
階段下までの道は複雑なので興味が、ある方は探して見てください。
階段の途中に左右に道がありますがこれが旧参道です。
左が登り右が下りになりますが左は途中から鳥居のトンネルになり、右は木の根を階段にした道があります境内は整備がされてない部分もありますからそこを見るのもよいかと思います。
よく行く神社です。
階段の登りがつらいです。
車で上まで上がる道もあります。
お正月は神楽をずっとやっていて、子供を抱いて踊ってもらえます。
大分県竹田市にある稲荷神社。
地元周辺では、かなり有名なようです。
勿論、御朱印もありました。
赤い鳥居がたくさんあり、特に参道入口にある巨大鳥居には目を見張りました。
1月11日にお参りに行きました。
階段、坂道は少し急ですが、手摺もしっかり、石段も山道もコケもなく綺麗なので、安全に昇降できました。
厚底ブーツの娘も違和感なかったようです。
社の近くまで行ける道もあるので、そちらを利用しても有りかも✌️
入口の交差点にも書かれていますが、通称こうとうさま、として呼ばれています。
訪れてみたい稲荷神社のひとつでした。
看板も出ているので迷うことはないと思います。
交差点を曲がるとまず大きな朱色の門が迎えてくれます。
広々とした駐車場があります。
下の駐車場からは急な階段ですが、その分景色が良いですね。
足腰の弱い方は境内の横まで車で行くことが出来ます。
境内は隅々まで手入れされており綺麗です。
参拝後、宮司さんは不在でしたが、氏子の方に御朱印を頂きました。
竹田から長湯温泉に行く際に、比較的高評価のこの神社を見つけ、どうしてもパス出来ず訪問。
麓の駐車場に止めて参拝したが、結構階段が多く体力を消耗した。
拝殿近くまで上がれる駐車場があることを後から知った次第。
朱塗りの建物で境内統一されているが、最近作った建物が多いという感じがあり、文化財としての時を刻んだ深みや味は感じないが、静謐さは十分。
稲荷神社の特徴である千本鳥居(千本は伏見であって、ここが千本かは知らないが)だが、材質が木ではなく鉄製で、やや面白みに欠ける感はある。
鉄が錆びた鳥居というのは、ちょっと興ざめの感がある。
観光スポットとしてはパスでもいいのではないか。
鳥居がずらっと並んだ参道が印象的な神社です。
参道は階段が結構な急ですがその回り道が鳥居が並んだ参道です。
かなり大きな駐車場があり初詣シーズンにはかなりの参拝者がくるのでしょうね。
建物は赤が印象的できれいです😁
美しい神社です❗1月2日は神楽を演じていました。
令和2年1月3日(金) 晴天です。
綺麗な雲が写りました✨皆様にも御利益がありますように✨
何処かに連れていかれそうなと鳥居が、流石、お稲荷様と思わせてくれます。
九州三大稲荷の一つだそう。
高台にあり、急な長い階段がありますが、キチンと参道を通り、階段を登ることをお奨めします。
ご高齢の方は裏参道から車で行けるのでご心配なく。
朱塗りの美しい社殿でした。
社殿の後方の急な坂道にウネウネと立つ朱の鳥居を登り着けばどんな社が在るのかと思ったら草に覆われそうな小さな社が2つ在るだけでチョット拍子抜けしました。
小さな沢山の狐が少し不気味でした。
2019年 5月参拝。
竹田市に 程近い場所に 大きな鳥居❗こうとうさま…って 呼ばれているみたいです❗とても、広い駐車場の先に 長くて 急な階段が…。
でも、ナビ通りに 行くと 境内の裏手まで車で行けました❗ 広いです‼️そして…あちこちに 朱色の鳥居が…拝殿 奥の鳥居から 奥宮まで 登れ…境内には、鳥居の協賛をしており…こちらは、鉄製みたいです❗少し残念なのは、その鳥居… 所々 色が変色していたり…錆びたり…している所ですね。
御朱印を戴きに来ました❗宮司さんは、在中していない場合、メモで 帰り時間を 知らせてくれ…とても、親切でした❗ そして、快く 押して下さいました🎵
道路上に現れる一の鳥居から、大きくてインパクトありました。
知らずに一の鳥居の横の駐車場に車を停めて歩いて行ったら、意外と距離があり、結構な階段を上がり疲れましたが、神社全体を感じられて良かったです。
車だと拝殿の横まで行けます。
九州内でも佐賀の祐徳稲荷神社や熊本の高橋稲荷神社と並んで九州三大稲荷と言われる立派な稲荷神社です。
大きな神社で、神社内のすべてが新しい感じで、明るい雰囲気の境内でした。
御朱印戴きました。
九州三大稲荷と言われる神社です。
分霊あります。
御朱印いただきました。
狐の住み処もあり、見所満載です。
下の駐車場より、鳥居をくぐって登ったところの駐車場が近くて便利です。
駐車場は坂を登った所にありますが、そこがいっぱいの時はさらに狭い坂を登って左に曲がったところにもあるので、そこに停めた方が下に停めるより近くて楽だと思います。
坂を登ったところに駐車場有り。
但し、スペースは小さいため人が多いと下の駐車場に止めて階段を登るしかない。
御朱印頂きました。
赤い鳥居がいっぱいあります。
階段が多く傾斜もきついです。
参拝者用の竹の杖が置いてあります。
駐車場はかなり広かったです。
したから歩きましたが、本殿の方まで車で上がれるようです。
坂が厳しいですよちょっとした運動とお参りする感じですね。
毎年初詣に参拝。
大吉を3年連続。
立派な鳥居が目印です。
名前 |
扇森稲荷神社(狐頭様) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-63-1588 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
竹田には今まで何度も行ったが初めての扇森稲荷神社だった100段の階段と幾つもの朱色の鳥居を抜けたところに建つ拝殿はとても綺麗でいつまでも観ていたい。
パワースポットとの事だが確かに境内は爽やかな風が通り気持ちが洗われる気がした今後竹田に来た祭は必ず寄りたいスポットです。