お昼に来たのと店内からの景色が良かったので入ってみ...
GW期間中の夕方利用したが、貸し切り状態ですいていた。
ホタルイカが豊漁だった今年、安いかと思ったが、刺身は少しの量でとんでもない値段。
まあしかし、どれを食べても美味しかった。
ホタルイカ御膳をいただきました。
ホタルイカの刺身、天ぷら、酢味噌あえ、冲漬け、素干しをいただく事が出来ました。
窓からの景色がパノラマで海🌊が見えて素敵です。
日曜日の11時すぎに伺い、窓際に座ることができました。
ホタルイカのお刺身定食にして、ホタルイカを25匹も食べました。
美味しくて大満足でした。
5匹は特殊な冷凍保存していたもので、内臓もそのままで濃厚で美味しかったです。
注文してすぐ出てきたのも良かったです。
お昼に来たのと店内からの景色が良かったので入ってみました。
席は好きな場所が選べました。
ホタルイカ天丼と沖漬けをたのみました。
初めてホタルイカの天ぷらを食べて、個人的に生の方が好きな事に気付きました。
沖漬けはちょっとしょっぱかったです。
ホタルイカ海鮮玉子かけご飯定食を食べました。
980円です。
窓からの景色は富山湾で一杯、まるで外にいるかのような体験でした。
「ほたるイカのしゃぶしゃぶとほたるイカの天丼セット」を食しました。
ほたるイカは旬ではなかったですが、ぷりっぷりの食感で美味しかったです。
天ぷらは衣がサクサク噛むとジュワっと美味しさが溢れます。
店員さんもご親切で、春の旬の時期にもいらして下さいっと言ってくださいました。
また行きたいです。
旬の期間はさまざまなホタルイカ料理を楽しむことができるお店です。
ホタルイカミュージアムに併設する施設です。
海を眺めながら料理を楽しむことができます。
時間帯によっては本当に絶景です。
せっかくなので、季節限定のホタルイカ御膳をいただきました。
天ぷら・沖漬け・刺身などなど、一度に楽しむことができるのはありがたいです。
天ぷらはあつあつ・刺身は丁寧に内臓を取り除いていました。
値段は割高です。
ただ、北陸で行きたい場所がたくさんある人にとっては、短時間に旬のホタルイカ料理を楽しむことができるので、利用する価値があるかなとおもいます。
ホタルイカの御膳にしようか天丼にしようか迷い、ホタルイカの天丼を注文。
食べる時に天丼のタレをかける。
少しずつかけましたが、全部かけてもしょっぱくなかった。
個人的に旨味が欲しかった。
おすまし、美味しかった。
店内に入る前に名前を書き、待機して、案内されるまで待つ様になっていたが、ズカズカと入って来て、レジ周辺で留まり、おしゃべりしながら待機される方々がいて、検温もしないし、入口付近に案内されると気分的に落ち着かない。
ホールに2人しかいなくて大変そうだなと思った。
ホタルイカはプリプリ臭みもなくとても美味しい。
スーパーで購入するホタルイカとは全然違う驚き。
店内は窓一面で海を見渡せ海を一望でき開放的。
通る人が時々覗いていくのも一興。
お腹満たされゆっくりとミュージアムを見学しました。
あと、お土産も買えます。
味見もできてたのしかった!
ホタルイカ天丼をいただきました。
アツアツで美味しくいただきました。
日曜日だったからか、11時には皆さん並んでましたが、十分入れました。
お気に入りの、オーシャンビューレストラン。
富山市からは、車を走らせ数十分。
隣接するホタルイカミュージアムや、遊覧船乗り場、一階に複数のお店が入っている事もあってか、駐車スペースはなかなかだ。
建物の向こう側は富山湾。
波打ち際まで下りていくこともできる。
晴れていれば、東側には富山湾に立山連峰が浮かんで見える様な眺望が期待できる。
正面には、水平線と空が境界線を遥か彼方に描いてくれている。
秋が深まり、もうすぐ日本海側独特の鉛色の季節に移っていく。
地元富山湾の恵みや山のさち。
地元の野菜に地元産のお肉や卵を使った口福の数々。
あとしばらくは、訪れる私たちに豊かな気持ちを与えてくれそうだ。
ほたるいかミュージアムの2階にあるレストランで、パノラマレストランの名の通り店内に入ると1面ガラス張りで海を一望出来ます。
明るくキレイで接客も良かったです。
イチ押しメニューはもちろん、ほたるいかを使った料理で、行った季節が春だったので旬のほたるいかを楽しめました。
蛍烏賊天丼や蛍烏賊御膳を頼みましたが、天ぷらやオーソドックスなボイルが美味しく感じました。
また御膳に付いてた干しほたるいか良かったです。
ただ、ほたるいかのシーズン以外のメニューが気になります。
支払いはミュージアム同様、ペイペイが使えて便利です。
ホタルイカミュージアムの二階にあるレストラン。
一階から階段で上がり、入店すると一気に広がる開放感が特徴。
海中から出たイメージなのかな?日本海が見渡せ、天気が良いと能登半島も見れます。
海の幸は季節などにより、メニューに変化があるようです。
(ホタルイカ御膳を食べたかったけどお休み。
)ホタルイカは大ぶりのもので、臭みなどは無く、とっても美味しいです。
二年越しでやっといただきましたホタルイカの造り、甘い、コリコリ、二年前は不漁にて食べられず、去年はコロナで食べられず、今年も状況変わりませんが、マスク着けながら頂きました、次はもっとラフな感じであそびに来たいですね。
富山湾を見渡せる景観がよく、旬のホタルイカを使った料理が食べられる。
景色は最高!海が目の前!蛍烏賊の天丼と蛍烏賊のサラダ食べました!サラダは及第点!天丼は蛍烏賊の天ぷらが味が薄いと思ったのですが蛍烏賊を噛んでいくと濃厚なコクが溢れだして大満足!店長さんの過剰ではない接客も気に入りました!月に一回は海を見ながらの食事したいと思います!
良。
抜群の見晴らしの良さがここの全てです。
シンプルでクリーンな店内もこの見晴らしを料理はメニューもみはら味も観光地にありがちなタイプです。
厳。
このタイプのカレーにはホタルイカは余り合わないかと。
メニューは、ほたるいかや白えびなどの天ぷら系と、オムライスやパスタの洋食系です。
和食は、お刺身系が海鮮丼の1メニューしかなく、売り切れ必死。
オーシャンビューはステキです。
ベビーカーだったのですが、エレベーターがなく不便でした。
(1階には『ほたるいかミュージアム受付に声をかけてください』とあり、ミュージアム中にあるエレベーターを使わせてくれるみたいでしたが、気付かず階段で持って上がりました。
また、降りるときは誰に声をかけてよいのかわかりませんでした。
)
ホタルイカのシーズン到来ということでこちらのお店へ。
平日の11時過ぎだったため 窓側の席に座れた。
なんのためらいもなく 2200円の蛍烏賊御膳を注文。
まさにホタルイカ三昧。
普通に美味しかったし眺めもよかった。
名前 |
パノラマレストラン光彩(こうさい)道の駅 ウェーブパークなめりかわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-476-1370 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ほたるいかのお刺身が美味しかったのはもちろんですがから揚げ初めて食べました♫この日は雨でしたが晴れていればガラス張りの店内で最高のロケーションだと思います。