美味いハートフルな食堂★但し、猫舌さんは『熱々の、...
平日の昼に行った出汁があっさりとして辛くなく、食べ易い肉うどんは肉煮込みすぎかなまめごぼううどんのまめは美味いご飯が美味しい。
★早い、安い、美味い🌟ハートフルな食堂★但し、猫舌さんは『熱々の、お茶』に注意。
あと、セルフサービスの『煮こんぶ』は、思いの外、辛いので少量からがオススメ。
1番人氣は、豆\u0026ゴボウの天ぷらが乗った『まめごぼううどん』だそうで、初来店で初注文。
いなり寿司も一緒に会計し、美味しかったです。
調理場のマダムは、笑顔で丁寧に教えてくれて、有り難かったです。
また、行きたい💖ご馳走様でした。
感謝💕
手打ちうどん みのやさんは、熊本県庁そばにある水道局の建物の地下にあります。
SNSで繋がっている複数の方がシェアされていたので気になり訪問。
大通りから入って建物裏の駐車場があるのでそちらを使います。
なんか一般の人が入ってはいけないのかなあ〜一抹の不安はあったのですが、建物入口に誰でも利用できる旨があったので安心。
エレベーターもありますが運動も兼ねて階段で地下へ。
自販機コーナーを抜けると奥に食堂らしきドアが。
昼前だったのでお客さんは2組ほど。
入口入ってはすぐ右に進み、トレーをもって窓口で注文。
きつねうどん(450円)とおにぎり1個(140円)。
すぐに出来上がり。
待ち時間はほとんどありませんでした(ラッキー)。
トレーにおうどんとおにぎりを載せてテーブルに着く前に、たくあんや唐辛子を置いているコーナーへ。
なんと、昆布を醤油と唐辛子で炊いた佃煮(煮昆布)があり、少々いただきました。
これがまた美味しい!そして本題のおうどん。
これまた美味しいではありませんか!お出汁は関西風というか黄金色の優しいお味。
京都生まれの私も大満足な感じ(すみません、偉そうに)。
おにぎりの塩加減もよい塩梅。
これで590円とは!近くに来たらまた来たい〜おすすめのお店。
「官公庁の食堂シリーズ」で、みのやさんです。
水道局入って左手に階段がありまして、地下1階に降りたら、左→右→自販機コーナーすぎてすぐ左で到着です。
若干地下ダンジョン感ありますが、POP指示に従えば着きます。
いわゆる学食や社食スタイルです。
お盆持って注文してお金払って受け取って好きな席にいって、食後は食器を返却口に出す感じです。
美味しいのに価格破壊なので、近くにあるなら毎日通う事間違いなしです。
あと出来るだけ小銭を準備して行きましょう。
水道局正面玄関から入り、左手の階段かエスカレーターで地下へ。
通路の先にお店があります。
まめごぼううどんが絶品です。
美味しかったです。
水道局の地下にあるため、知る人ぞ知るって感じのうどん屋さんです。
昔は街中にあったと聞いたことがあります。
さて、ここのうどんは手打ちで、とても柔らかいうどんです(腰があるうどんじゃないとダメな方には合いません!)。
出汁は主張し過ぎない、でも味わいがあって親しみの湧く感じ。
今回の写真はごぼう天うどんの量はセミ(普通の1.5倍、このお店ではそう呼びます。
)、それにイナリ3個です。
合計で690円!安いです。
あと、とっても辛い昆布とたくあんは自由に食べられますが、昆布は辛いので要注意ですw平日の12時から12時30分までは県庁など付近のサラリーマンで混むこともあります。
柔らかいうどんがお好きな方は一度行かれてください!
うどんの名店!。
熊本市水道局の地下にあり、知る人ぞ知る存在です。
出汁、麺とも秀逸。
ごぼう天、豆天など、揚げ物は、注文してからあげてくれることもしばしばあって、とても美味しいです。
最近のマイブームは「キツネu0026コンブ」のセミダブル(1.5玉)550円。
出汁の美味しさに、キツネの甘さ、昆布の塩味が加わって、毎回、お汁まで完食してます。
役所の昼休み開始の12時から12時半頃までは混むので、この時間を避けるとスムーズです。
みのやと言えばファンが多いあのみのやが熊本市水道局地下食堂として、誰でも食べれちゃいます(^^)営業時間はよくご確認の上(^^)うどんじゃなく、蕎麦をいただいちゃってます〜❗️『さっせ〜ん〜❗️』
名前 |
本格手打ち うどん・そば みのや 熊本市水道局内店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-273-8900 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
熊本市役所の裏にある時代からファンです✨ふわふわで柔らかく腰の少ない久留米や筑後みたいなうどんです✨昆布出汁が効いたスメも抜群に旨かです。
柔らかいうどんが好きなら絶対ハマるはずですばい❗