ハイキングコースとしては、安全です。
大阪方面からでも、三田方面からでも、西宮名塩駅からスタートするのをお勧めします。
西宮名塩駅のバスターミナルを駐輪場側から写真の小さな案内板を目印に中学校のグランドを左手に見ながら大楠辺りまでは道なりに。
そこから美容院が左手に見えたらそのまま美容院の前を通って階段を降りて左手がスタート地点。
今は行政が費用負担して痛んだ橋梁の修繕も積極的にやられているので足元の凸凹さえ気をつければ就学前のお子さん連れでも、ほぼ大丈夫かな。
真っ暗なトンネルでは、足元に気をつけて。
対向者の顔には照らさないマナーも必要。
トイレは両端にそれぞれあります。
ゴール近くには紅葉や桜の木が多く。
四季を通じて楽しめるコースです。
ゴールにはジビエ料理も楽しめる畑熊商店さんがあります。
アイスも飲み物もあります。
気兼ねなく利用できる良心的なお店です。
往復するも良し。
武田尾温泉駅からJRにのるもよし。
武田尾温泉駅から少し奥に行くと、別館あざれ の旅館。
その分かれ道を左手に行くと無料の足湯もあります。
あざれでのランチu0026日帰り温泉も試す価値ありです。
枕木と大きめの砂利道で、5キロメートルを1時間半で散策するところ2時間半かかりました。
トレッキングシューズとライトは必ず持参すること。
ハイキングコースとしては、平坦な道で歩きやすいと思いますが、トンネルが多く懐中電灯がなかったら歩けないです。
春は桜、秋は紅葉が楽しめます。
設備関連はほぼ撤去されていますが、枕木、トンネルは健在!トンネル内はライト無いので懐中電灯🔦必須!渓谷が素晴らしく、散歩に最適、生瀬駅から入口までは少し歩きます。
出口から武田尾駅までも少し歩きます。
気持ちよく散策できます。
西宮名塩から廃線敷に入りましたが、確か北山第一トンネル出口と第二トンネル入口間で植木(太くはない)が倒れ廃線敷に覆い被さっていました😃勝手に折ることもできず、時節柄管理も大変でしょうが、状況報告をと思いました。
他は廃線敷跡と認識して異常なく歩け、良いウオーキングコ―スで😃四季折々に散策出来ればと思います。
ハイキングコースとしては、安全です。
平坦で起伏なしです。
ただし落石には注意です。
春、秋は素晴らしい🎵
良かったです。
次回は、武田尾温泉にも行きたいです。
武庫川沿い景色も良いし楽しく歩ける トンネルの中が天然のクーラーで気持ち良い。
いい天気でしたが、トンネル内は涼しく、風もあって良かったです。
風光明媚。
廃線のノスタルジックを感じています。
道は平坦でのんびり歩けました。
名前 |
JR福知山線廃線敷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歩いていて秋の紅葉シーズンがとてもいいのではと思いました。