中はジューシーでタレの甘みもちょうど良くとっても美...
うなぎ 玄 -KURO- / / .
皮はパリッと香ばしく、中はジューシーでタレの甘みもちょうど良くとっても美味しくいただきました。
大満足です(*^◯^*)。
桜の季節に伺って、いい小旅行になりました\(^o^)/。
辛めのさっぱりタレの鰻です。
ふっくらと脂の乗った鰻を焼き方も私には最高でした。
くみ豆腐も美味しかった。
抹茶塩が合うかな。
黒蜜があったら嬉しく思います。
京都の伏見区、酒蔵に囲まれた観光にも最適な雰囲気の通りの奥に鰻の専門店のお店があります。
入口を入ると販売スペースがあり、主にお土産用のお菓子、お漬物を販売されています。
鰻の棒寿司や鰻弁当はレジカウンターで注文するそうです。
レジを抜けると、靴を温泉宿のような鍵つきロッカーに個々に預け、酒蔵イメージの蔵作りの木の屋根と木の廊下、壁まで全部木製の良い雰囲気のテーブルや半個室に案内されます。
ランチでもディナーでもほぼメニューは変わらない梅、竹、松のランクの鰻重弁当や2日前までの予約限定の御膳弁当、う巻きなどの一品を注文出来ました。
京都南インターを下りて鰻が食べたくて検索すると高評価のお店が出てきたので電話で確認を、滑舌の良い元気な案内の声で安心出来る良いお店の雰囲気が(笑)オーダーストップの確認をすると残り時間は50分程との事。
今から行くので席の予約出来るでしょうか?という質問にも明確に答えてくれます。
南インターから行きますと伝えると鰻をさばいて焼く為に、ある程度時間がかかるので今から用意して焼きますので気をつけて来てくださいと。
車のナビで案内されるまま進むと約20分もかからないくらいで到着でした。
お店の北側にコインパーキングが多数あるので、50メートルくらい歩いてお店に到着。
席につくと、先ずはザル盛りの出来立て豆腐、和出汁のつけ汁か抹茶塩、最初はそのまますくって召し上がれと、ほんのり温かい出来立て豆腐?甘くて、そのまま何もつけなくても美味しいです。
電話の案内と明瞭な気づかいで、美味しい豆腐を食べ終わる頃には焼きたての鰻が(笑)提供されました。
お吸い物にプラス料金で鰻の肝吸いにも変更可能で 、提供と一緒に竹缶に入った山椒も提供されます。
鰻はサクッサク(笑)で思わず笑顔に、タレはごはんに多すぎず、少なすぎず辛さやコクも申し分なくちょうど良い感じです。
お吸い物もお漬物もお口直しにちょうどいいです。
お店の終わる30分後頃には、完食してゆっくりトイレに行ってお茶をすすってゆっくり退店で余裕の閉店間際に出れました。
ありがとうございます。
最後にもレジでお時間短くなってすいませんの一言。
いえいえ、こちらはコインパーキングの利用時間が30分で鰻を美味しく堪能出来たのでとてもとても満足でした。
美味しい鰻、出来るスタッフ、良い雰囲気のお店をお探しならこのお店はオススメです。
因みにコインパーキングは30分、220円くらいでした。
値段も高くなく、パリパリした感じのうなぎでとても美味しかったです。
順番待ちは名前を書く形式にはなりますが、祝日に行ったところ少し並びました。
店員はテキパキしていて感じも良く、接客レベル高いなと感じました。
駐車場は写真のとおり、店の裏に5台、少し離れたところに5台分あります。
店の駐車場じゃなくても、コインパーキングもそんなに高くないので、そちら使うのも全然アリですね。
うなぎも香ばしくてサクフワで美味しかったけど、酒粕アイスが超絶品でした。
平日11時すぎに行きました。
最初は誰もいませんでしたが、帰る頃にはまあまあいました。
うな重の松と竹、うまきを注文。
豆腐は無料でついてきました。
炭火焼きなので提供まで時間がかかるのは了承。
知り合いが美味しいと言ってたので、期待してましたが微妙でした。
たまに泥臭さが残ってる部分がありました。
美味しいですけど、2回目はないかな、て感じです。
月の蔵人と同じお店です。
店内で、どちらのメニューとも食べることができます。
前回、白焼きがおいしかったので、今回はうな重をいただきました。
お重で蒸されているので、皮目のパリパリ食感はありませんでしたが、ふっくら食感で、美味しくいただきました。
個人的には、たれもちょうど良い量でした。
サービス?で出していただける、ざる豆腐も絶品です。
塩で食べても良いですが、私は何もつけないほうが、豆腐の甘味が、より感じられて好きです。
また、行きたいお店です。
お弁当。
タレとご飯大盛りで4300円。
永谷園のお吸い物とGABANの山椒付き。
タレの追加はしなくても十分でした!うなぎは骨もあまりなく食べやすく身もなかなか太かった。
満足☺︎
youtuberこたつは~んを見てやってきました。
緊急事態宣言中なのでお酒は呑めません。
広い店内に客は3組のみ。
ひつまぶしの松(ウナギ3/4匹)とうまき、肝焼きを注文。
骨せんべいはサービスで付けていただけました。
鰻は皮ぱりぱりで中柔らか!肝も香ばしくて美味しかったです。
結構なボリュームでお腹がいっぱいになりました。
#うな重竹伏見の月桂冠旧酒蔵を利用された「月の蔵人」内に2021年6月にオープンされたうなぎをいただけるお店になります。
うなぎは日本酒に使われる伏見の湧水で泳がているので臭みは無く、炭火で焼かれる関西風の蒲焼きは皮がパリッとして香ばしく脂がのったうなぎをコクのある醤油ダレで美味しくいただけます。
前菜で提供される「ざる豆腐」は大豆本来の旨みとコクを楽しむ事ができ、昆布塩やワサビ塩、醤油だし等でいただくのですが、何もつけなくても美味しくいただけました。
駐車場もあり人気スポットなので予約されてから訪れると良いと思います。
名前 |
うなぎ 玄 -KURO- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-366-9655 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
12:30頃に来店しましたが4.5組待ちでした。
入ってすぐの鰻の匂いが食欲そそります🍀回転率がいいのか、すぐ呼ばれました!靴を脱がないとダメなのが少し面倒ではありましたが店内も落ち着いた雰囲気で良かったです。
お子様メニューも充実しておりファミリーで来ても全然大丈夫な感じでした😊竹を頼みましたが、1尾の松でも良かったかなって思える量でした。
鰻はパリパリしており勝手な想像をしていたふわふわな身ではなかったです...初めてな食感の、うな丼でした。
最初に出されるお豆腐も美味しかったです!鰻以外のメニューもあり、周りは鰻より他の𓏸𓏸御膳?を頼まれてる方が多かったです!