気になっていたお店にやっと行けました。
疲れたなぁと思ったら週末こちらでランチを食べます。
以前よりメニューは減ったけど、今のお粥ランチもカラダに優しくておすすめです。
メインは選べるけど、初めて行く人は天心セットをおすすめします。
デザートの杏仁豆腐は今まで食べた杏仁豆腐の中でナンバーワンです。
2022/11月 紅葉の頃に5回目ぐらいの訪問。
時々、ふと来たくなる不思議なお店。
今回は英国から一時帰国中のお友だちに前日にお誘いいただいて。
ここを初めて訪れたのは7年ぐらい前。
その時もそのお友だちに連れてきてもらった。
その頃はふらっとランチに行っても入れたんだけど、今は予約必須。
平日の11時に予約した。
こちらの駐車場、混み合ってる時は大きなSUVにはかなりの修行。
駐車場自体が広くない上に道も狭い。
下手したら瀬田川河川に落ちちゃうってことで、以前、ホントに冷や汗かいたことがあるのです。
少し早目に行って混んでないときに止めるのが吉。
さて、お料理ですがメニューが少し変わったのかな。
お粥メインのランチになってた。
お粥好きだから嬉しい。
お粥は日替わりで、点心は中華おこわが入ってるのに決定!10分ぐらいでお料理がきます。
瀬田川を眺めながらの湯気がホワホワの点心は幸せ。
どれもこれも丁寧に作られてるなぁと今日も又、感心。
お粥も優しい塩加減でトロトロでよかった。
食後はもちろんお茶を頼みました。
お食事と一緒に頼めばお茶は100円引きになります。
(もう少し割り引いてくれるともっと嬉しいでーす!)話しに夢中になりすぎてお茶の名前忘れちゃったけど、秋桜の何とかだったと思う。
ポットの中が美しい色合い。
お話しし過ぎてそのうち、又、お腹が空いてきてデザートに桃まんを頼んだ。
めちゃくちゃ可愛い桃マンの中はカスタード。
お友だちは胡麻まんを。
ホッコリするなぁ。
気づけば最初からほぼ最後までいたような。
1階は満席。
こちら、御手洗が綺麗なので特に女性には嬉しくて高ポイント。
茶葉や感想野菜を販売されてるので、お土産にも。
ただ、割りと添加物やら、白砂糖が使ってあったりするのでこだわる方は原材料見てからのほうが良さそう。
秋冬に訪れるのが湯気がホワホワで幸せ感アップすること間違いなしの素敵なお店、喫茶子さん。
又、行きます!今日もご馳走様でした。
大津市の石山寺駅近く。
駐車場完備、瀬田川沿い。
#薬膳料理 のお店 #喫茶去 さん。
穏やかな雰囲気、瀬田川沿いをゆっくり眺め、柔らかな風が吹く中にお店はあります。
気功教室もされてるみたい。
青茶、黒茶、白茶、緑茶だけではなく、花茶、工芸茶、珍しいお茶やその時期のブレンドもあったりして、何度きても楽しめそう!子連れウェルカムでとっても嬉しいお店です♪💕😌ドライフルーツたっぷりのお茶が甘くてまるでゆず茶みたい✨四歳の息子もおいしくいただきました!💖😆サンザシのドライフルーツも、美味しかったしアレルギーフリーで嬉しかったな!💕
黒担々麺は山椒が効いていて美味しかったです。
香りも味も満足!ごはんも美味しい!お茶は凍頂烏龍茶を頼みました。
香りも楽しめて中国茶を満喫できました。
窓からは瀬田川の景色が見れてゆっくりできます。
予約したら窓際の席に座れるかも!?次はお粥を食べてみたいです。
とても美味しい薬膳料理です。
体が温まりました。
お茶もとても良い香りで美味しいです。
たっぷり量があるので、1人ずつ注文すると飲みきれないので注意です(*^^*)
とても雰囲気良く店員さんも丁寧な対応だった。
食事も満足で担々麺がすっごい美味しくて、また行きたいねと主人と話してました。
ジャスミン茶を購入したんですが、とても美味しくてもう一度行って購入したいです。
ティーポットも購入。
お茶もすごく美味しかったです。
また行きたいです。
滋賀でヘルシーランチを探して、ここにいきつきました。
なぜに石山寺。
都心部から遠い。
でも電車で石山寺駅にいき、そこから徒歩3分。
予約すると川を眺めながらの席に座れるみたい。
いただいたのは、ワンタン。
わかめたっぷり。
お値段、大阪市内のホテルランチの値段だな、と思いつつ、でも体に良さそう。
ワンタンは、肩こりにいいってかいてあった。
薬膳好きには良いですね。
瀬田川沿にありロケーションも良く店員さんもとても親切で色々と教えて下さいます。
美味しく体に良いものをいただけるのでオススメです。
中国茶も豊富です。
薬膳ランチをいただけます。
家で食べられないもので、メニューを見るだけで楽しい👀♫❣️そして、めっちゃ美味しいです!ワンタン麺、坦々麺ランチ🍜メインに、おばんざいやゼリーがついています!坦々麺は特にオススメです〜✨お肉不使用なのにこんなに美味しいなんで感動します。
この日も滋賀県日帰りコロナ禍に見舞われてからは宿泊は控えていますので滞在時間があまりありませんが気になるお店はできるだけ訪ねておきたいところ薬膳料理のこちらも以前から行きたかったお店です◆場所瀬田川の西岸沿い京阪『石山寺』駅から北へ徒歩5分瀬田川のほとりの素敵な場所に位置します◆駐車場お店の前とその横にめ駐車場がありますが土手沿いの道が狭いので大きな車の場合はちゅっと勇気が必要です◆雰囲気琵琶湖周辺は古くから風光明媚な場所として知られていて歌人や文人墨客から愛されてきました琵琶湖から流れ出る唯一の自然川の瀬田川周辺もまた近江八景として歌川広重が描いた『瀬田の夕照』『石山の秋月』で名高い場所ですこちらのお店の川沿いの窓は全面ガラス張りでゆったりと流れる瀬田川を眺めながら食事をいただくには絶好のロケーションですこの日は窓側の特等席♡で雰囲気は最高です◆お料理ランチにはリーズナブルな薬膳料理の御膳がいただけます★ミニ雲呑麺とW包子膳1330円・ミニ雲呑麺・薬膳のお惣菜2種・ミニ肉まん・ピヨまん・季節のゼリーこれだけセットで1330円はお得です麺は北海道の小麦と卵を使った上質な麺葛根入りの雲呑も可愛らくお惣菜は海藻の和物と冬瓜の水晶煮でとてもヘルシーですピヨまんの可愛らしさも抜群寒天ゼリーも身体に優しいですね素材もバランスもとても良いのですがお味に物足りないなさを感じました薄味は良いのですが薬味や旨味を使ってもう少しメリハリがあると最後まで楽しく食べれるような気がします本当は食後に大好きな中国茶をオーダーするつもりでしたが…お料理の提供にかなりのお時間がかかっていて断念いたしましたこの日もほぼ満席予約の電話も何度もかかってきていましたので時間にゆとりがある時に次回はランチタイムではなくティータイムに伺わせていただきたいと思います。
今年初めて行った飲食店の中では一番良かったお店かも。
薬膳料理専門店なんて都会でもあまり見かけないせいか、訪れるお客さんの車は県外ナンバーが多い。
初めて行った時は予約していなかったので外のテラス席になったが、これが逆に良かった。
料理を食べた後、瀬田川を眺めながら中国茶とドライフルーツでまったり…自ずと滞在時間は長くなるがリラックスした時が過ごせます。
惜しむらくは店のインテリアや食器類にもこだわってもらえると、もっと良い感じになると思います。
圧倒的に女性客が多いですが2階もありテーブルはそこそこあると思います。
お店が湖岸に近いので景色はいいのですが車のすれ違いや駐車場が少し…という感じなので大きい車の方は入りにくいかもしれませんランチで1000円~2100円ほどでお茶が選べて楽しいです。
薬膳スープをいただいたのですがとても美味しく身体に良さそうな感じが女性に人気なのだと思います。
お土産のお茶も購入でき種類がたくさんあって見てるだけでも楽しいです。
予約もできるので確実に席を確保されたい方は予約をおすすめいたします。
名前 |
薬膳館 茶館喫茶去 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-537-3022 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年4月23日1年ぐらい前から、気になっていたお店にやっと行けました。
瀬田の唐橋を渡り、お店は瀬田川沿いにあるので、通りからはお店の看板の直ぐ手前を左折して辿り着くことができました。
予約せずに入れて、お料理はオーダーしてから出てくるまでスムーズでした(体感的に10分~15分ぐらいかな)お料理は、美味しく身体に優しい味です(量は意外と軽い?腹八分目ぐらい)念願だった、唐橋も見れて幸せです追伸自分の後に2組ご来店されて満席でした。
すんなり入れたのは、タイミングが良かっただけかもしれません定員さんの対応も、親切丁寧でした。