買出しに伺う足立市場。
東京都中央卸売市場 足立市場 / / / .
あだち市場の日に行きました。
コンパクトでありながらも多くのお店が立ち並び活気ある空間でした。
4歳の娘を連れて行きましたが良い経験になったと思います。
2023.7.8 (土)あだち市場の日に初めて、訪問しました。
毎月、第2土曜日を一般の人に開放してるようです。
京成千住大橋駅近くなので、アクセスが良くて、私も電車で行きました。
野菜やお肉もありますが、やはり、魚がメインですね市場ならではの活気と声かけなどワクワクします。
保冷剤も1つ¥100で売っていますが、サービスで氷も頂けたりします。
ほとんどのお店が、スーパーの袋(無料)で渡して頂けます。
9時〜を推奨しています。
その頃には、ご飯やさんは既に、大行列。
買い物でめぐると1時間ほどで廻れます。
お昼過ぎぐらいまでやってますが、どんどん商品がなくなっていく感じでした。
やはり、9時や10時には着くのがいいと思います。
昼12時頃行ったら終わってた 朝行かないと駄目ですね まあ雰囲気は伝わってきた。
築地も良いけど、サクッと回れるので定期的に旬の食材を求め、買出しに伺う足立市場。
色々あって、目移りしちゃいます!
一般解放日にお伺いしました。
7:30に到着して朝ごはんを食べてからお買い物。
初めてだったのでどこに入ったらいいのか分からなくてドキドキしましたが、他の一般客を見つけてとても安心しました。
笑お店?によって一般客への対応にかなりバラつきがあるなと感じましたが、積極的に声をかけてくれた感じのいいところもあったので問題なく買い物できました。
買ってきたものは本当にどれもすごく美味しかったので、これは毎月行ってしまいそうです!8:00から買い物はじめましたが欲しいもの十分に買えました。
一般解放日以外も行ってみたいと思います。
千住にあります卸売市場です🐟🦐旧日光街道沿いに有り、京成千住大橋駅が最寄り駅です。
朝早い時間帯であれば、市場の賑わいを感じながら、一般人でも、楽しい買い物が出来ると思います🙂
年末の平日、寒かったけど早起きして行きました。
一般人も気軽に色々見てお買い物できるので楽しいです。
お正月用品やマグロが人気でした。
全国からその土地の旬の鮮魚貝類がそろっています。
ある程度の相場がわかり目利きが出来ると、一般人の方でも交渉できることもあります。
鮪の質、価格はかなりコストパフォーマンス良く良いものが入る印象です。
九州の養殖シマアジも活き物でキロ単価¥2200、その場で〆て血抜きや内臓処理、神経締めもしてくれます。
近くに住んでいるなら、魚を買うなら朝起きてここで買えるのがベストですね。
今回は青森県のトゲクリガニもキロ単価¥1600であったので、即決しました。
シマアジの品質は食べてみてまた追記します。
※僕の写真はアプリ一切使わず加工せず!をモットーにありのままをお伝えします。
撮影iPhone10Rにて。
より詳しい、オススメのグルメ情報はInstagramで🆔murakamishinyaをフォローください☺️
平日の朝9時ごろに行きました。
さすが市場だけあって、魚の種類が豊富でいろんな魚が見れて楽しいです。
このくらいの時間になると、お客さんもさほど多くないのでゆっくり見て回れます。
ただ、価格表示が1kgあたりの価格になっているため、1匹買うといくらなのか、少々わかりにくいです。
切り身などの魚を少量買うのであれば、ベルクスの方が安く買えますが、めずらしい魚を1匹丸ごと買ったりする場合には、こちらの市場は良いと思います。
一般人でも普通に魚を購入できます。
飲食店があり、朝から海鮮丼やアジフライなど新鮮な魚料理を食べることができます。
奇数月の第二土曜日の一般開放日には魚を直接買うこともできます。
足立区京成線千住大橋駅から3分という好アクセス新鮮なお魚が毎日入荷していますよ🐟兼長さんという卸しさんがオススメです!Instagramで毎日入荷の状況を更新してくださっているので要チェック!今回初めて足立市場に伺い、土用の丑の日用の鰻を買いに行きました生の串刺し鰻を購入、格安で手に入って満足です!家に帰ってさっそく自家製蒲焼を作りいただきました大きな鰻で新鮮、格安、脂も乗ってて言うことなしです!スタッフさんが陽気でとてもフレンドリーなので一般のお客さんも気持ちよく買い物できますよ👍少量でもOK!土曜は特売日なので早起きして訪れてみてはいかがでしょう?
月に一度程度、本鮪を買って庶民の贅沢をしてます。
コロナ騒ぎから、皆さんの優しさが倍増しています。
素人相手にもうしわけわく思いますが、来月もまた孫と出かけます🎵
一般の方も入っていいのか分からず、前を通っただけ。
Webを見たら入れるんですね。
次回そうします。
豪華な朝ごはんが並ばず食べられます。
開放日、いいね(≧∇≦)b楽しかった。
魚もいいが、肉屋もいいなあ。
楽しかった。
買ったあわびが新鮮で旨かった。
2020/01あ、次回の開放日2020/03/14は新型コロナの影響で中止だそうです。
お買い物券は次回5月9日に有効とHPにあり。
行った土曜日が丁度市場の日で賑やかでした。
中央辺りの店がマグロの解体販売で長蛇の列。
並ぶのが納得できるくらい美味しそうでしたが、並ばなくてもよい他の店で、本マグロの冷凍切り身やせいこガニなど買いました。
美味しかったです。
ただ目的は食堂に御飯を食べに行ったのですが混んでいてあきらめました。
おれは🐙を捌くことができない。
魚市場なるものを初めて訪れてみた。
ふむ‼️魚は臭いが😋ものだと,市場のあんちゃんたちを見ながら思った。
いつか素手で🐙をふんづかまえてやる👊😃💕その日まで元気でね❗魚のみなさま😱
魚が安く活気があります。
そこまで広くはないですが人気の刺し身など魚介系は手に入ります。
場外には飲食店が少ないながらありますが、いつも混んでいます。
二ヶ月に一度ある足立市場の日に行くと、安くて新鮮な魚が買えます。
長蛇の列のお店も。
良い魚が手にはいります。
正直並んで買うまで差がないかなーというのが感想です。
隔月の開放日は大体行っており、二店ほどすごーーーく行列しているお店で購入した上での感想です。
また、場内の飲食店で海鮮丼等を食べたい方は、朝食的に食べるのをおすすめします。
市場でそれなりに買い物したあとに、と思うかもしれませんが、そうすると待ち時間は1時間程度を覚悟してください。
目的を明確にすることをおすすめします。
1時過ぎに行ったら車が場内にすんなり入れた。
都内で食事だと駐車場に困るがただで停められる。
場内いくつか店はあるが市場で働く関係者御用達の店はみどり。
敷地内の南西に位置するがわかりずらい。
料理はカレーや海老フライなど。
海鮮は少ない。
マグロぶつが200円。
カキフライ定食、ライス大盛りで1000円。
昭和の食堂といった感じ。
カップルにはあまりオススメできないかも?
マグロのカマの煮付けを食べました。
美味しかったです。
あたり前ですが、刺し身も美味しかったです。
一度目は散歩のときに立ち寄り、入口の食堂で海鮮丼と生ガキ(1個100円)を食べました。
そのとき焼酎のお湯割りを頼んだのですが、これがビールの大ジョッキ。
しかも価格は350円。
海鮮丼も美味しくリーズナブルでした。
翌週が一般開放の土曜日だったので再度買い物目的で訪問。
活気があって、魚と肉を買い込み当日美味しい夕食となりました。
新鮮ですがびっくりするほど安いわけではありません。
奇数月第2土曜日に、一般に市場を開放してる。
お魚、野菜、果物、肉等々美味しいものたくさん、お安く買えますよ。
八百屋さんが新鮮、果物が良いものが安く買える、一般客の営業時間を12時くらいまでなら毎日行きたい。
兼長さんをよく利用します。
公開日以外も、迷惑にならない時間帯に買いに行きます。
一般の人が市場内で買うことが、できます。
今度の市場の日は、5月13日です。
新鮮な魚が安く手に入ります。
魚以外では、果物、野菜、肉類も安いです。
千住大橋駅から近い。
本当は一般客は入場出来ない場所も普通に入って魚貝類を購入出来ます。
ただし、朝の忙しい時間帯は避けましょう皆様のご迷惑になります。
築地と違い観光客はほぼいません。
名前 |
東京都中央卸売市場 足立市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3879-2750 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 9:00~20:00 [水日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝早くからの買い出し新鮮 新しい発見楽しいw