コーヒーマシン、全てがまとまっててオシャレでした。
土曜日の17時頃伺いましたが他のお客さんは2組程でした。
コーヒーはブレンド or シングルで数種類の産地の前から選べました。
店内には大きな焙煎機があり雰囲気はとても良かったです。
コーヒー自体も美味しかったのでまた訪れたいです。
祝日の午後に訪問。
工場をリノベしたオシャレな空間のカフェです。
ただ、店内が狭く座席数も少ないので、テイクアウトが主流です。
この日はシングルオリジンのSサイズのコーヒーを注文して、外のベンチで飲みました。
豆はマンデリンをチョイス。
私はもっと深煎りが好みですが、このお店は中煎りで提供してました。
フルーティーでスッキリした酸味で飲みやすいコーヒーでした。
若い人が経営するカフェはこういうテイストが主流なのかな。
お客様が続々と来店して人気なのがうかがえました。
席数が少ない分とても広々としていてゆっくり過ごせるカフェでした!奥のカウンターで店員さんと長い時間話し込んでいる人がいたので、もしかしたらオリジナルブレンドできるかもな〜と思いました。
入った瞬間コーヒーのいい匂いがして居心地が良かったです🥰
室内のコンクリ床や、そこに置いてある家具、コーヒーマシン、全てがまとまっててオシャレでした。
ひとつひとつのグッズも可愛い!コーヒーの蓋の飲み口が一部尖ってて危ないなと思いました(プラスチックの蓋なのである程度は仕方ないのかもしれません。
)
何故かやたらコーヒー屋の多いこのエリアでも外れの方なせいか空いている。
穴場かも。
焙煎工場そのままのような店内が面白い。
こういうお店は好き。
飲んだコーヒーの種類は失念したが、ややあっさりめながら普通に美味しかったと思う。
存在感のあるコーヒーの焙煎器がいい味だしてるコーヒー屋さんです。
内装もいい意味で素朴で、コーヒーの美味しさで勝負してる感じが素敵です。
アイス、ホット、豆の持ち帰りを頼みましたが、どれも美味しかったです。
アイスコーヒーは氷もコーヒーでできていて、薄まらないように工夫されていました。
まさに工場といった外観ですが、椅子テーブルもあり座れます。
空いていて穴場かも。
休日13時過ぎ、先客さま1名さま。
外に置いてある大テーブルはわんちゃんOKみたいです。
【買ったもの】オリジナルブレンド(200g) ¥1700 ×3袋比較的あっさりめだったように思います。
ミルクを入れても良いだろうけど、ブラックの方が美味しそう。
清澄はどこのコーヒー屋さんも混んでいるので、この空き具合は貴重◎ごちそうさまでした!
倉庫?工場?を改装したロースタリー(焙煎所)の中にあるカフェです。
広めの間隔で椅子が置いてあり、運が良ければ焙煎中の香りを楽しみながらコーヒーが飲めます♪
コーヒー豆の焙煎所です。
オリジナルブレンドの他、その時々のシングルオリジンの豆もあり、風味の特徴も説明してくれます。
カフェというよりほぼ倉庫のようなオシャレ空間。
一杯ずつ丁寧につくってくれます。
長時間滞在することはできませんが、おいしいコーヒーが好きな方にはおススメです。
銀座に用事があった帰りに、どうしても美味しいコーヒーが飲みたくなり、道中清澄白河エリアへザクリームオブザクロップコーヒー さんで一杯テイクアウトしましたこちらは焙煎工場にあるコーヒースタンドなので、テイクアウトのみですが、椅子があるので、一息できます酸味のある豆を選んでハンドドリップしていただいた1杯を道中車中で味わいながら帰路につきました美味しかったですOn my way back from a business trip to Ginza, I really wanted to have a good cup of coffee, so I went to Kiyosumi Shirakawa area on the way.I took out a cup at The Cream of the Crop Coffee.This is a coffee stand located in a roasting factory, so it's only for take-out, but they have chairs so you can take a break!I chose acidic beans and had a cup of hand-dripped coffee, which I savored in the car on the way home.It was delicious!
本格的なコーヒーを飲んだことがなかったから比較はできないけど、こんなコーヒーあるんだ、という感動がありました。
紅茶みたいな酸味があってフルーティーでした。
一緒に頼んだケーキもコーヒーにあうし、値段も質に対してリーズナブルでした。
建物は倉庫のようなお店ですが、お客様は引切り無しに来店します。
私はキリマンジャロを注文して席で待っていると、店員さんが運んできてくれました。
お店で出されるコーヒーで久しぶりに美味しいと感じました。
一緒に来た息子はインドネシアの豆を選択しましたが、これも酸味があって美味しかったです。
また、リピートしたいと思います。
オシャレなコーヒーのお店。
豆の特徴が書いてあり、初心者でも選びやすいです。
注文をしたあとにじっくりドリップしてるくれるので、淹れたてのおいしいコーヒーを楽しむことができます。
カフェオレやコーヒーを使用していないチョコラテ、サブレなどのスイーツもあり、コーヒーが苦手な方も頼めるものがありました。
店内にはコーヒーを炒る機械もあり見応え抜群。
豆を購入しにきたお客さんも沢山見られました。
テイクアウト専門ですが、店内や外にも椅子があり、ゆっくり味わうことも可能です。
珈琲も本当美味しかったのですが、お店の方のお話がとても面白くて、とても素敵な時間を過ごせました。
いい休日になりました、ありがとうございました。
美味しいハンドドリップコーヒーが飲めるお店。
入った瞬間から香るコーヒーま目の香りが堪らない!
苦味と酸味のバランスが良くとても美味しかったです!焙煎している様子が近くで見れて、香りも良く素敵な空間でした。
ベルギーの高級チョコ『ピエール マルコリーニ』の会社の運営するコーヒー焙煎工房です。
清澄白河に多いお洒落な倉庫リノベーションカフェ。
チョコレート色の壁のかわいい犬のイラストがトレードマークです。
倉庫を改装した店で雰囲気は良い。
少し酸味がある豆がウリと聞いていたがオリジナルブレンドはそこまでではなく飲みやすかった。
店員さんは注文が立て込むとちょっとストレス溜まるのが接客に少し出てしまっている場面があるのが少し残念。
The Cream of the Crop Coffee 清澄白河 ロースタースタッフの方と沢山話してしまった。
この店は、ピエールマルコリーニのチョコに合うコーヒーを焙煎する場所として始まった。
今のARiSE COFFEE ROASTERSの林大樹さんがここのロースタリーの立ち上げで関わった。
店内には、チョコや紅茶が見え隠れしている。
雑誌で見たことのある景色である。
多くの常連の方々が年の瀬の挨拶で出入りされていた。
店内の雑誌を見るとまだまだ知らない都内の動きが見えてくる。
#蔵前 が熱い。
#東京カフェ2019#コーヒーの学校。
清澄でコーヒーと言えばここ。
駅から遠いぶん、流行りのところよりのんびり飲めるし、なによりコーヒーが純粋に美味しい。
焙煎は浅すぎず深すぎず。
豆の鮮度や質もいいからついつい買ってしまう。
倉庫をベースにした店内は無骨ながらもおしゃれ。
そんな店内が落ち着くのは、店員さんの人徳のおかげかもしれない。
焙煎工場の一角にあるコーヒースタンド(椅子はあります)という趣のコーヒー屋。
豆も買えるし淹れたてのコーヒーも飲める。
もちろん美味い。
渋谷のヒカリエ店よりここの方が好きな雰囲気です。
銀座にあるショコラティエ、ピエールマルコリーニのカフェで出すコーヒー豆を焙煎してる、らしい。
豆は常時5種類。
私はいつもマンデリン。
店内に焙煎機があり、豆でも粉でも購入可。
粉の場合は当然その場で挽いてくれる。
店内でコーヒーを飲むこともできる。
その他、マグカップやドリッパーなどのグッズも販売している。
マグカップはいつも買いたくなるけど買わずに帰っている。
駅からちょっと距離があるのが玉にキズかな。
清澄白河駅からは離れますが、お洒落な雰囲気です。
美味しいコーヒーも気分により色々選べます。
探さないとわからない隠れ家的なお店です。
この辺りの焙煎所でコーヒーを。
の老舗。
焙煎所の焙煎の仕事の合間をぬって淹れてもらえるのがうれしい。
店内にどーんと鎮座する巨大焙煎機と壁の様々な国の豆の麻袋がたのしく、ワンコ連れは外のベンチでも飲めるのでうれしいです。
扉を開けて大声でオーダーすればなんとかなるかも?
清澄白河にコーヒー専門店を築いた元祖!気取らなく落ち着いた店内!店内に入ると焙煎の良い香り!他のコーヒー専門店とは違うと貫禄!もちろん旨いコーヒー!
近くの焙煎コーヒー屋さんです。
フローズンコーヒーを頂きましたが、しっかりとしたコーヒーの味でした。
ドリップ機器も置いてありましたが、他にも色々なお店がありそうなのでブラブラしてから決めますね。
焙煎場でコーヒーも出しますという感じのところです。
ゆっくりコーヒーが楽しめます。
ポイントカードがありコーヒー豆100gで1ポイント。
10ポイントたまると好きな豆が100g貰えるのでお得!
An industrial atmosphere and a great hand dripped coffee.It's so good to be there anytime./工場のような雰囲気と素晴らしい手淹れコーヒー。
いつ居ても快適だ。
#東京EASTSIDE
製麺所を改装したロースタリーカフェ。
清澄白河の先駆けカフェです。
スタッフさんは職人気質な感じなので、静かに飲める。
コーヒー以外のドリンクメニューが一切無いので、コーヒーが飲めない人が来てもあまり楽しめないかもしれません。
スタッフも、感じが良いとはお世辞にも言えません。
肝心のコーヒーの味は良くも悪くも普通って感じです。
(ブルーボトルやオールプレスエスプレッソは、コーヒー以外のドリンクメニューもあるし感じも良かったです)
名前 |
The Cream of the Crop Coffee |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5809-8523 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
清澄白河から徒歩10分くらいにあるお店です。
目印は黒いワンチャンの絵が目印になっていて、倉庫を改装してできた不思議な感じのカフェとなっております。
支払いはPayPayでしました。
案内されるまでは先に注文してから席で待っていて商品を届けてもらいました。
私はコーヒー自体あまりにわかであまり知らないのですが色々なコーヒー関連の機械が沢山ありとても興奮しました。
カフェオレもとても美味しく飲みやすく。
ミルクが入っているのにも関わらずコーヒーの味がしっかりとしていてとても美味しかったです。
とてもこだわっていて今まで飲んでいた中で1番好きかもしれません。