佐伯に行った時は必ずやよいの湯です。
リニューアルしてはじめていきました!まさかの露天風呂が水風呂で驚きました!お風呂上がりに瓶のコーヒー牛乳を飲みたかったのですが、牛乳しかなく、ショックでした🥹節電?なのか夜は少し暗いので次は昼間に行きたいです。
サウナがとっても気持ちよかったです!
道の駅と一緒のお風呂です温泉ではありませんがサウナも充実しています私が行ったとき露天風呂は水風呂にしていました道を挟んで向かい側にはうどん屋さんがありましたがやっている気配はありませんでした直ぐ近くにコンビニ、もう少し歩くと居酒屋さん、向かい側にはコインランドリー、車中泊には良い道の駅です。
露天風呂、サウナも設置されていて500円で入浴できる(2022年)。
夏場は露天風呂は子供たちのために水風呂にするようだ。
しかし、汗を引かせるという意味では大人も夏場(特に日中)においてこの水風呂は重宝すると思う。
泉質はわかりませんが、温泉は良かったです。
サウナもありました。
ロウリュは男と女が日替わりです。
わりと新しく感じる施設ですが、まあ、それなりに年季は入ってますから大きな期待はしないほうが良いです。
とはいえ、温泉としては満足のできる施設です。
石鹸やシャンプーはありますので、心配なく使えます。
水風呂が4か所と全体の割合的に多すぎます。
露天風呂と露天打たせ湯までほぼ水に近い温度でした。
夏やサウナ後向けの設定でしょうか?自分が行ったのは6月なったばかりですがもう少し湯温高くして欲しかったです。
あと朝10時開店は遅すぎます。
夜も出来れば営業時間延長してほしいです。
上記以外はとても良い銭湯でした。
初めての道の駅やよいのやよいの湯 最高に気持ち良かったあ また行きたくなる温泉です。
料金は500円です。
温泉がミントの香りがする⁉️ところは初めてでした。
キャンピングカーで車中泊の旅をするものには、温泉施設のある道の駅は最高です。
少し高いかと思いましたが、お湯も充実していて満足な湯でした。
お盆休みに行きました。
道の駅の隣です。
道の駅の物産売場はすごい人で混んでいたので、こちらも混んでいるのを覚悟で行ったら、拍子抜けするほど空いていて良かったです。
新しい設備ではありませんが、広さもあり、清潔で気持ち良かったです。
特にサウナからの水風呂が大好きなんですが、とても広い水風呂があって最高でした。
というか、露天風呂が全部水風呂で、水風呂が合計4箇所もあって多すぎでしたが、多分夏季限定だとは思います。
緑の植栽も気持ち良く、サウナにも窓があり緑が見えてそれも良かったです。
訪れた時はたまたま雨で、誰もいなくて貸し切り状態のなか静かに雨の温泉風情を楽しめて最高でした。
外のお風呂が広くて横になれます。
小さいサウナもあります。
隣のクレープが美味。
現金なのでキャッシュレスの方は要注意。
入り口ではコロナ感染症対策をしています。
靴を脱いだら靴箱に入れ、券売機で銭湯チケット(大人は500円)を買ってカウンターで入場手続きします。
現在は夜21時まで営業中。
20時50分になったら蛍の光が流れるのでありがたいです。
水風呂わ、しっかり温度管理がしてありいいですただサウナの温度がぬるい?気がしました露天風呂わ日本庭園みたいな造りできれいですが少し狭いですけどねまそれと全体的に老朽化が見られます。
佐伯に行った時は必ずやよいの湯です。
洋風和風で入れ替わり、どちらも露店風呂があり気持ちよいですよ😃連休やシーズンにはキッチンカー等が来てる時もあり、今日は揚げパンと地鶏の炭火焼き(゜∇^d)!!!あの臭い。
買わずにはおれません。
風呂後のおやつに頂きました☺️
最高級よかった。
癒された。
何度でも行きたい。
露天風呂の湯加減 最高です。
ついつい、長湯 してしまいました😄道の駅のレストランで「ゴマだしうどん」食べてみて😋
広くはないけど、人が少ないのでちょうどよいです。
大きなお風呂には大きな窓があり、緑いっぱいで癒されます。
(その緑の中に露天風呂があります)サウナもあります。
佐伯に来たら必ず寄ります!
温泉ではないですよね? ゆっくりと広いお風呂に入れると考えれば良いかなと思います。
コロナの影響手、サウナは6人しか入れませんので順番待ちしてます。
やよいの湯は、カウンターの店員さんが無愛想な人がいるので、めったに行かないです。
地下のエステは、丁寧で愛想も良く他のエステより料金が、安いし、本当に肌に良い品を使ってるので最高です。
サウナまであって500円はリーズナブルです。
外湯は若干ぬるめです。
ジャグジーもあります。
靴箱、更衣室のロッカーは100円リターン式で500円玉の両替機もあります。
11時までやってます。
入り口で炭火とバーナーで細切れの焼き鳥を焼いて販売していました。
とてもいいにおいで、食べると飲みたくなるので、我慢しました。
駐車場がかなり広いです。
長期間駐車は別途1時間500円の注意書きがありましたが、ゴールデンウイークということもあり、県内外ナンバーの車が朝まで数十台は止まっていました。
キャンピングカーも数台ありました。
中には家族でバーベキューしている姿もありました。
ちょっと羨ましく思いましたがマナーを守って便利に利用したいです。
道の駅の横に綺麗なトイレと夜中も扉が開いている休憩スペースもあります。
コンビニもすぐ歩いて行けるとこにあります。
近くにはレストランなども数軒ありとても便利です。
外観は少し古く感じがしましたが、お風呂は¥500とは思えない、高級感溢れる内装でビックリしました。
お風呂の種類が6種類と、サウナがあります。
最近は、湧出が少なくなって来てるようです。
お風呂は良いのですが、外の打たせ湯が最近使用されてないせいか、前半は水が出て来て、出方も耳に入りそうな程の勢いです。
また、露天のお湯もぬるいです。
デザインは、¥500では安く感じるのですが、良いと思います。
道の駅やよいにある風呂です。
土産屋、淡水魚水族館も隣接してます。
力士の嘉風の地元?なのか嘉風をご贔屓にしてます。
嘉風丼(しらす丼)は500円で見た目以上にボリューム満点でした。
地下の休憩所では普段は飲食禁止ですが、相撲の取り組みがあるときはプロジェクターで相撲中継が観れるようにセッティングされており、酒類の販売もしてくれています。
相撲好きな人はくつろげますよ。
来店当日は誰もおらず貸し切りで贅沢な空間でした。
2017年11月12日立ち寄り利用。
入浴料金500円入館受付時にフロント無人状態。
男性スタッフが10秒後に出てきたが、愛想のない応対。
感じ悪かったが、気を取り直して入浴。
内湯が3槽、露天風呂が3槽、ドライサウナ有。
2時間程ゆっくりして、気分もリフレッシュし、気持ち良く出たところ、フロントに髪の長い若い女性が電卓をカチカチしておりましたが、此方には目も触れず!そのまま挨拶も無!金返せって言いたくなる!管理者は、彼女を解雇したら?若しくは、再教育徹底だな!先々、評判悪くなるばかりですぞ!
施設は良いです 今一従業員の対応が不満足 特に浴室の清掃のおばさんが夕方の時間だが体を洗ってるすぐ横で、 髪の毛が沢山落ちているとか汚ないとか わざとらしく聴こえるように不平不満を漏らす 自分に聴かされているのかな⁉
接遇や設備に対する不満はありますが、地下休憩室(畳の広間)で昼寝ができ、大満足で帰りました。
また利用したいです。
温泉は気持ち良かったが、フロントの女性が最悪。
物を尋ねた時、人を小馬鹿にしたような応対をされて非常に不愉快になった。
利用客が多いとシャワーなどのお湯が使えなくなる。
身体や頭に泡がついたままの待ち時間が発生する。
洗い場は約15。
屋内風呂は広く、露天風呂は種類が豊富です。
道の駅にあるので、人気がありそうです。
名前 |
やよいの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-46-5841 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
元越山登山後に入りました温泉ではないのですが、清潔感もありおすすめ大人 500円。