Very helpful and kind sta...
事務は対応良い。
看護師は無表情。
コロナによる面会禁止も用紙1枚渡して説明もなく去っていく。
ロボットみたいでした。
近しい人が指の手術(所謂バネ指)を受けました。
知り合いの同様な手術を受けた人の話を聞き治療をしてもらいましたが、翌日から痛み、しびれが引かず、また、手首な内出血が甚だしく再診をしたが、判断に悩む医者の常套句である(しばらく様子を見ましょう❗)、これを聞いてガッカリ😖⤵️今日で半月❗日常生活もままならぬ現状で、医者から見れば多くの患者の僅か一例に過ぎないだろうが、当事者には全てなのです!たかが分子の1にすぎないから簡単に考えているのかな?成功率90%、95%であっても、5~10%は失敗があるという事❗その僅かに出会った不運を嘆き今日も診察に❗こんなケースは類い稀なんでしょう。
困っています!
祖母が肺炎で運ばれて「胃ろうがいいか、このまま衰弱死がいいか」と入院初日に言われましたが、 “市内の別の病院” に変えたら1週間でミキサー食を食べれるまで回復しました!一生歩けないとも笑われましたが、今ではその病院の手厚いサポートのおかげで手すりがあれば歩けます。
病院変えて本当に良かったです!老人を施設に入れることしか考えていない病院です。
QOLを高めるためのプロセスがまるでなってない。
医者が問診票を見ていない。
というよりそもそも問診票が入ったファイルを開いてすらない。
問診票を見ながら色々聞かれるのだったら分かるんですが、見もせずにあれやこれや聞くのはどうなんだろう・・・と思います。
「いや、それはその問診票に書いてますよ」って思いました。
こっちはめちゃくちゃ体もしんどいのに・・・。
書く意味あったのかな、と思います。
受付の人の対応は普通。
看護師さん達は優しかったので星2です。
健康診断で利用。
若いスタッフが多いとは思いましたが、私には普通に良い対応でしたが、年配の方に対しての高圧的な態度がひどいものでした。
診察室に入ってからは先生の診察が1分ほど、びっくりしました。
数値が、悪いものがあったので、原因と対策を聞こうとしたら、わかりません!と一言で出ていくように指示。
驚愕。
聞くこと、知ることはダメなんですか?数値を見るだけの先生なんて機械にやらせればいい。
二度と利用しない。
医者が問診票を見ていない。
というよりそもそも問診票が入ったファイルを開いてすらない。
問診票を見ながら色々聞かれるのだったら分かるんですが、見もせずにあれやこれや聞くのはどうなんだろう・・・と思います。
「いや、それはその問診票に書いてますよ」って思いました。
こっちはめちゃくちゃ体もしんどいのに・・・。
書く意味あったのかな、と思います。
受付の人の対応は普通。
看護師さん達は優しかったので星2です。
Very helpful and kind staff. It was my first time, and Japanese is my second language. The receptionist at the main building showed me where to go, and the receptionist at the department helped me understand the paperwork. My only complaint is that they did not have an English version of the check-in paperwork. Many other large hospitals have them.
胃瘻病院。
老人を人間として扱わず、自分が経営する老人ホームに無理やり送って患者の回転率を上げている。
看護師さんは親切丁寧に嘘の看病方法を教えてくれた。
あれを実行していたら私の母は確実に窒息死していただろう。
虚言癖のあるソーシャルワーカーにも気をつけろ。
医療機関ならではのパイプを駆使して嫌がらせをしてくるから。
名前 |
長門記念病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0972-24-3000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
医療関係者です。
田舎の親戚が数年前この病院に入院しましたが、検査データや病状から「かなりいい加減な治療をしてる」という感想しかなかった。
延命は希望されてなかったので、家族は「家から一番近い病院でお見舞いに来やすい」という理由で最後までこちらを利用されていたが、もし自分ならここでは治療したくないと思いました。