グーグルのナビでたどり着きました。
白鹿権現(ししごんげん) / / / .
Googleマップで鳥居の入口まで車で行けます鳥居から登攀しながら10〜15分くらいで到着それなりに危険ですが、独自の文化を体験出来ます。
Googleマップで鳥居の入口まで車で行けます鳥居から登攀しながら10〜15分くらいで到着それなりに危険ですが、独自の文化を体験出来ます。
山奥にひっそりと存在します。
非日常を体験出来る場所です。
グーグルのナビでたどり着きました。
鳥居をくぐって右側に入って行った所から10メートル位の鎖を三本(約30m位)よじ登った所に有りました。
豊猟を祈願の為数え切れない程の鹿猪の頭蓋骨が奉納されてました。
我々は、命をいただいて生きているんだと教えられました。
行かれる方は、少々危険なので充分注意して下さい❗️
かなり険しい山奥にある神社の近くにあります。
自己責任で訪問する必要があります。
気を付けてご訪問ください。
非常に珍しい神社ですアクセス困難の上鳥居の先も鎖一本で登る箇所があったり危険も伴います猪の頭蓋骨が洞窟内に奉納されています。
白鹿権現断崖絶壁の下の洞窟に無数の鹿や猪の頭骨をお供えしてる祭祀場更に、隣接の洞窟の中に熊野神社江戸時代から伝わる伝統の踊り風流杖踊り太鼓・笛・鉦に合わせて、両端に紅白の房が付いた長さ2m弱の杖を振り回しながら踊る舞県指定無形文化財旧暦の7月7日に行われていたが、時代の流れで平日対応出来ず毎年8月第1日曜日14時~に後継者不足により2009年6年ぶりに復活。
名前 |
白鹿権現(ししごんげん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
約30mぐらいの崖を鎖を使って登ったところに洞窟があり、無数の鹿や猪の頭蓋骨が奉納されています。
猟師が山の神様に獲物を供え、命を頂くことの感謝と猟の安全を祈願しているものと思われます。
一見すると恐ろしげな光景ですが、原始的で素朴な信仰心が伺えます。
洞窟の奥には石の祠があります。
慎んで般若心経を奏上しました。