自国を如何に守る事結果なのでしょうけど。
戦争を知らない年代が殆どの今、このような戦時中の建物や施設の跡がしっかり残っている所で何があったのか、どう使われていたのか知る事って大事だと思う後世に残していきたい場所。
螺旋階段は結構な高さがありました。
異国の雰囲気がして素晴らしいフォトスポットと思いました。
佐伯市鶴見の鶴御崎灯台に繋がる道路を通ればこの施設があります。
ここに、ケーブルカーがある博物館のような施設や絶景の海の景色が見られ、歴史の勉強になる施設です😃こう言った施設があること思うと、新たな発見ですね😃
保存の程度など、第一級の戦績だと思います。
「悲劇の砲台」と銘打たれています。
砲台へはリフトで上がりますが、その脇に弾薬庫の入り口があります。
入れますので、見逃さないように。
床が古いダンスホールのようなモダンな柄なのが、意外でした。
10年前くらいに来たときは、まだ薄暗くて、やや気味の悪さも漂っていたのですが、照明が明るくなったのか、あまり怖い思いをせずに観覧できました。
それでも過去の出来事を知ると、背筋が寒くなる箇所はあるのですが。
案内してくれるおじさんが良い人で、色んなお話を聞かせてくれました。
(リフトの話には熱が入っていました)弾薬庫跡の悪魔の祭壇感がいい雰囲気を醸し出してると思います。
歴史を感じる建造物でした。
WANIMAのりんどうのロケ地になっていたので記念ついでに立ち寄りましたが、旧日本軍の砲台施設を歴史的に学ぶことができ、良い機会になりました☆
戦時遺跡の保存として、ドーム化するというのも手だと思います。
麓から上がるモノレールはちょっとスリルあり。
戦争の歴史を考えるたいせつな場所。
砲塔井には今も爆発事故のあとが残り、厚さ2メートルを超すコンクリートに刻まれた傷は爆発の大きさを物語っています。
砲塔井の直径は10メートル、深さは12.8メートル。
もっとも薄いところでも2メートル以上の鉄筋コンクリートでできているそうです。
丹賀砲台には巡洋艦「伊吹」の後部主砲45口径30センチ2蓮装カノン砲を転用し据えられました。
砲塔井へはリフトで登れます。
階段は162段あり、すべて御影石(花崗岩)で作られています。
幅は狭く、最大傾斜角度は45度全長80メートルの急階段です。
現在リフトがあるところにはベルトコンベアがあり砲弾を運んでいたそうです。
現在はドーム状の屋根を作り貴重な戦跡を風雨から守っています。
こんな所があったなんて。
消された歴史でした。
他の人達にも知ってもらいたいと思います。
ケーブルカーは、急です。
昭和6年に豊後水道一帯を守る豊予要塞の重要な一角として構築されました。
この砲台には、旧帝国海軍の巡洋艦「伊吹」の大砲が備え付けられました。
当時の要塞遺跡としては保存状態も良いです。
戦争の記憶を忘れぬようにしたいものです.ケーブルカーが整備され、訪れやすくなりました。
とても静かな園地でした。
入り口には弾薬庫跡や、爆発事故で亡くなった方への慰霊碑、近くの海で見つかった二式大型飛行艇のプロペラ展示等があります。
砲台跡に上がる前に是非見てみてください。
和歌山の友ヶ島はラピュタの島だといってコスプレイヤーに人気でしたが、和歌山よりもこっちの方がよっぽどいいんじゃないの?とおもいました。
弾薬庫の床も、戦争遺跡とは思えないくらいオシャレですよね。
建築物好きにもおすすめな園地です。
ここに砲塔台があったと思うと、とてつもない物があったのだと。
しかもそれが暴発したとは。
旧日本軍がこんなのを作ってたんだ!と、実感できる場所です。
管理の人に色々話を聞けたのは大変良かったです!
保存状態が大変良いです。
スロープカーも綺麗に修理されました。
砲台後に上がるリフトが故障しています。
急な階段を登らなければなりません。
でも、旧跡好きならその苦のも苦になりません。
砲弾の倉庫が残っています。
あとはとりたてて・・
負の遺産で有りますが、自国を如何に守る事結果なのでしょうけど。
名前 |
丹賀砲台園地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-34-8222 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 9:30~16:30 [火水] 定休日 |
関連サイト |
https://www.instagram.com/explore/tags/%E4%B8%B9%E8%B3%80%E7%A0%B2%E5%8F%B0%E5%9C%92%E5%9C%B0/ |
評価 |
4.5 |
2022.8.5(金) 絶景を求めて大分の海岸を検索して見つけたのが佐伯の海岸!豊後水道を望む此の地に戦争の遺物の巨大な砲台が有ったとは!此処は入口であり駐車場🅿️になっています。
此処でチケットを買い(200円)傾斜角45度位の急なトンネルをケーブルカーで昇ります!