多分最後だと思われます。
平日13時に入店カウンター席のみで10席ほど店内満席でしたが外待ちゼロですぐに座れました豚入り味噌ラーメン1140円を注文麺は細麺普通太麺から野菜は少なめ普通大盛から選べる模様太麺の野菜多めでオーダーしましたみじん切りのニンニクは入れ放題分厚いチャーシューが3枚野菜に隠れていて見た目通りの二郎インスパイアの味噌ラーメンといった感じ野菜もシャッキリでモヤシ以外も多く個人的に文句なしのラーメンでしたあとは床やテーブルが脂のせいかベタベタしてたのでその辺りが綺麗になれば。
二郎インスパイア系?豚入り普通を注文。
甘めの甘辛醤油にモチっとした太麺、チャーシューは味が染み込み程硬くはなく、食べ応えもある。
肉が隠れていたので自分で並べ替えて撮影。
二郎系としては大盛にしないとちょっともの足りないが、程良くお腹いっぱい。
美味しく、並ばず食べれたのも良かった。
二郎インスパイア系では上位のお店だと思います。
あっさりしているけど、しょっぱい濃い味醤油で、上品にまとまっています。
個人的には、太麺+野菜増しがおすすめです。
店員さんは二郎系では珍しいくらい、丁寧で愛想がいいです。
好感がもてます。
更に、店内はキレイにしており清潔感もあります。
総じて素晴らしく、言うことのないくらい良いお店です。
豚入り大ラーメン 1150円野菜普通 太麺麺の量は大した事無さそうですけど、チャーシューがめっちゃ入ってます。
なのでお腹いっぱいでちょうどいいサイズです。
チャーシュー胸焼けまではきませんでしたが、これ以上は食べたくないです。
いわゆるアレ系がどんなものか知らずに通っていたお店。
本流でいただいたことはないのですが、ラーメン自体はうわさで聞くソレと大きく変わらないのではないかなと思います。
受付の兄さんは元気ですが厨房の方は物静かで丁寧に対応してくれるのでこちらのほうがいいのではないかとも思います。
好みが分かれそうなラーメンでした 少しブタ臭く味薄め!味変でもすればいいのに、最後までそのまま食べたチャーシュー1枚、美味いとはならなかった麺、普通 野菜多め。
成行で入ったラーメン店です。
何となくおすすめっぽいラーメンを自販機で購入しました。
野菜は普通にしました。
麺も普通に・・野菜はもやしの量でした。
もやしだったら量を多くしても良かったかなと、現物を見て思いました。
麺は太め・・食べ応えはありますね。
太麺とスープが合うように感じました。
それにしてもチャーシューが多い。
これでもかというくらいに厚切りチャーシューが入ってます。
普段チャーシュー麺は食べないので、そういう私からするとチャーシュー麺のような量でした。
食べ応え十分でした。
先日、二郎系のつけ麺が旨いと言う口コミがあったので、どこに行こうか?と考えていたが、比較的近場の東陽町にもう5年以上前に初めて二郎系を体験したお店があったことを思い出し、ラーメン 麺徳 東陽町店でつけ麺。
お店はカウンターのみで、結構奥までが深い。
開店直後に訪問したが、既に4名ほど先客あり。
麺太め、野菜普通で注文し、待つこと10分ラーメンの器に面と野菜とチャーシュー、麺の器よりちょっと小ぶりの器につけ汁が入って到着。
つけ汁は確かに醤油が効いてて旨味もあり、ガシガシした太麺をつけて食べると食べやすい。
野菜が箸休め的にも使えて、これはラーメンよりも食べ易い気が・・・卓上のトッピングも豊富でニンニク、一味、豆板醤、白コショウ、カレー粉などを徐々に追加し味変しながら完食。
二郎系のつけ麺という新たな楽しみ方を知り今回も満腹満足。
レベルの高いインスパイア系です。
むしろ二郎より美味しいかもしれません。
あえて言うなら、麺だけまだ改良の余地があるような気がします。
加水率がもっと低いと二郎っぽくなりますね。
麺の太さと野菜の量を最初に聞かれます。
また、味の濃さとアブラは聞かれませんがその時に言わないと行けません。
初見にはちょっと分かりませんね。
客をさばくおじさんが独特でテレビに出そうな感じですのでそれも楽しみに行ってみてはいかがでしょう。
量は少なめです。
麺の固さが絶妙で、個人的には一番美味しい麺でした。
味も、バランスのとれた、G系の割には飲みやすかったです。
案内をしてくれるおっちゃんの、さりげない気遣いが有難いです。
グループで行くと「今の時間別々になります」と言いつつも、ポツポツ空いた席に、同一グループを上手くまとめ、気付けばグループ全員が横一列でラーメン貪ってます。
とにかく旨かったです。
汁無し(大盛り 野菜マシ)です。
麺は細麺と太麺が選べますが、今回は太麺を選択。
具材はチャーシュー、野菜(モヤシ・キャベツ)、フライドオニオン、チーズ。
生卵は別枠。
食券を渡す際に野菜・油の量を聞かれます。
難しいコールはありません。
二郎系の汁無しは初体験。
確実に食わず嫌いで一言うまい!見た目以上にあっさりして、太麺とカエシが良く絡み大盛りでしたが一瞬で食べ終えてしまいました。
ニンニクの後味も残りますが、そこは二郎系。
美味しい一品ありがとうございます。
ごちそうさまでした‼️
醤油ラーメン780円 太麺、普通平日夜に伺いましたが、ガラガラですが味はレベル高いです。
スープは出汁がでてます。
麺は硬めで満足。
豚も醤油がしっかり染みたロース肉ですかね?味噌と汁なしも食べてみたいですね。
口コミにあるように食券買った後におじさんから大きな声で聞かれますが全く聞こえません。
麺の太さとトッピングを答えましょう!汁なし880円 太麺、普通前回同様金曜夜に訪問です。
今日は満席にならない程度に混んでました。
味や麺のワシワシ感など満足です。
デフォルトでチーズも入っていてお得感もあります。
豚はそれほど良くありませんでしたが、営業時間も長く気軽に二郎系を食べられるのでまた来たいです。
非乳化系の非常に美味しい二郎系ラーメンです。
店員さんが優しく、初心者でも安心して食べられます。
コロナ対策もされており、店内も整理されているのでその点も好印象です。
(ビニールのパーテーション、店内の会話は小声かつマスク着用など)麺は太、普、細から選べるのですが、個人的には太麺が好きです。
(全体的にも太麺を頼んでいる方が多い印象。
)写真は太麺、野菜多めの場合です。
【注文流れ】※分からなくても優しいので大丈夫食券を買うと店員さんがいらして「麺の太さ」「野菜の量」を聞かれるので、あらかじめ決めておくと良いです。
また、「麺固め」、「味濃いめ」等のお好みも同じタイミングでお伝えすることになります。
(ニンニクの有無は答えなくて良いです。
卓上にあるものを自分で入れる形です。
)
『らーめん』780円麺の太さと野菜の量が選べます。
麺太めで野菜大盛りを選択店内はちょっと薄暗く、油っぽい肌感があります。
この辺りでは二郎系が無いので二郎系が食べたいときにはここに来ます。
二郎のガッツリ感じがしっかりあって美味しいのですが何故かそんなに混んでいる所は見たことがありません。
(14時近くの訪問では混むわけ無いですかね…)この味で並ばずに食べられるのはGoodです。
ただ女性にはかなり入りにくいかなぁと感じるのではないでしょうか。
木場の二郎。
本家よりこっちの方が好きです。
個人的には汁なしを推しています。
二郎系食べたくなったらこの店に行っています。
二郎系はそんなに食べないけど、さほどしょっぱく無いのでここは好き。
いわゆる二郎系のラーメンです。
麺はしっかりしていて、チャーシューはボリュームがあってジューシーな大きいものでした。
店員さんの接客も昔ながらの感じで雰囲気が良かったです。
スープは普通の濃さでも濃いめなので人を選ぶかもしれません。
ラーメン麺徳東陽町。
お店は東陽町と木場の間位の場所です。
どちらの駅からも少し歩きます。
味噌つけ麺を注文。
食券購入後、お兄さんが麺はどうしましか?野菜はどうしますか?と聞いて来ます。
さっと答えられる様に準備して下さい。
麺は、太麺をチョイス。
野菜は大盛。
麺の固さ、汁の濃さもチョイス出来るみたいです。
今回は、そこはお任せします。
かなり濃厚のつけ汁が着丼。
野菜は大盛りですが、ごく普通盛りでした。
野菜のモヤシは、しゃっきしゃっきで凄く美味しいです。
濃厚の汁に浸けて食べると又旨しです。
麺は太麺これも汁に浸けて食べると旨しです。
チャーシューは厚めで大ぶりしっかり食べ応えがあります。
大盛り麺にしなかったのであっと言う間に完食でした。
つけ汁は、かなり濃厚なので追いスープが欲しいところですが、やってくれるのでしょうか?聞けませんでした。
大変美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
有難う御座います。
二郎系ラーメン。
醤油、味噌、つけ麺、まぜそばがある。
麺は太麺、普通、細麺が選べるが太麺人気。
野菜量も選べる。
醤油は少し甘みを感じて美味しい。
ニンニク入れ放題。
中毒的な味でついつい通ってしまう。
個人的には一味唐辛子を入れるとよく合うと思う。
中央区が職場だと、美味しい「二郎系ラーメン」が食べたくてもお店が限られ、手軽に行けるお店が無い・・・で!二郎系が食べられるお店を探していたら、お隣の江東区東陽町にあり口コミ評価が高かったので行ってみる事に・・・まず!長蛇の列が無いので、並ばなくすぐに食べられるのがGOOD♪肝心な味の方ですが、二郎系インスパイアの基準だったら自分的には全然合格なお店です。
ハマってしまい、週3行ってしまいましたw味噌ラーメンも美味しかったので、普通のラーメンに飽きたら良いかもです。
平日ランチ利用12:45到着で7割程の客入り所謂、二郎系のお店です。
券売機ラーメン730円麺の太さ(太麺・普通・極細)と野菜の量(少なめ・普通・多め)を食券を渡す際に伝える方式。
ニンニク・タマネギ・辛みそは、卓上に配備され後入れ方式。
普通麺少なめの野菜普通で注文スープは微乳化で少し甘めで美味しい!仕事中につきニンニクは自粛しましたが、このスープに絶対合うので次回こそ!ヤサイはモヤシ中心ですが、それほど多く無くシャキとクタの中間な茹で加減で食べやすい。
普通麺は一般的な二郎の太さで加水率低めのワシワシ食べるタイプ。
スープとの相性は抜群で箸がどんどん進みます。
豚は薄め(対二郎比)だが柔らかくて、味付けも良いと好印象。
------------------------------------2020年4月平日ランチ利用11:35到着、先客4名券売機ラーメン780円麺普通野菜大盛りシャキシャキ野菜に微乳化スープが旨い。
別入れのニンニクは辛めも、入れる価値は高い。
今日の豚は、歯応えのあるロース肉。
ラーメン野菜少し多め(780円)二郎インスパイア系アブラの量は通常より控え目二郎系の中ではさっぱりしてる方の味だと思う量は普通のラーメン屋さんよりは多いが野菜多めとか極端なオーダーしなければ食べきれる量でしょうここら辺はお腹の空き具合と相談で食券機にまずは麺の太さを伝えて、って書いてあるのでお好みの食券を買ってから店員さんに伝えよう券を買っている時から横でスタンバイされるのでゆっくり選びにくい(笑)逆に言うと接客がいい、というところか太麺、普通、細麺とあるけど、二郎系に来たなら太麺一択か…無料トッピングも先に伝えるのは本家二郎とは違うところなので注意しましょう席は12席あって、それぞれ仕切られているので隣との距離が保たれているのがいいかも店内も狭くないのでいい二郎系はじめての方でも食べやすい方の味かと。
たまに無性に食べたくなる味と麺の太さ!行っちゃいけないと思いつつ約10日に一度くらい通ってます。
二郎インスパイアの中ではとても敷居が低くて入りやすいお店だと思います。
麺は太麺、細麺、極細麺があるんですが細麺でもかなりの太麺です!やっぱりここに来たら太麺だと思いますよ。
あと注文時に玉ねぎも伝えてみて。
おすすめです。
ラーメン二郎とは麺、スープとも別物です。
これはこれでいいかも?ラーメン 太麺 ヤサイ大盛り味は普通です。
780円が高く感じました。
味は二郎系ですが店舗によって味がバラバラな二郎よりずっとおいしいです!スープも深みがあって旨いし麺も極太が旨い!野菜もしゃきっとしててチャーシューも分厚くておいしいです!上野の方にも麺徳ありますが断然こちらのお店をお勧めします!上野店は麺はのびてるし野菜もグチャっとしてて同じ看板とは思えないくらい残念な味でしたので。
(殺気立ってないインスパイア系)良い意味でユルい二郎系でマイペースで向き合える(笑) ブタも、本ブタのほかにかつてブタだったであろう砕け散ったブタの魂がオマケされててお得感がある。
二郎系お馴染みの天地返し定跡は必須。
甘めのスープにニンニクをガッツリスプーン2杯ブッ込んで、満席のセミナー会場にニンニクテロリストのでき上がり(笑)食後、密かにマスク着用しておいにーをガードしましたとさ。
東陽町駅と木場駅周辺のチェーン店以外のラーメン屋は大体行きまして、多分最後だと思われます。
店の外見がイマイチだったので後回しになってたのですが、入ってみてビックリ! 古臭いラーメン屋を想像して入ったら、バリバリ二郎系でした! 頂いたのはつけ麺ですが、選べる麺を太麺にして野菜大盛、卓上の刻みニンニクを入れれば、まさに二郎系になります! 実は二郎系は得意でないので、正確には違うかも知れませんが……
麺をお腹一杯食べたい時にはいいね。
ニンニクとタマネギを入れてがっつりと。
二郎系で味噌がある。
豚がいつもおいしい。
麺を茹でてる目の前をゴキブリが通ってても知らん顔、仕方なく私が退治。
他のレビューでもゴキブリについてあったが、中に入っていたかもしれないと思うとゾッとする。
肉味噌がおすすめ。
上野店の方が量が多い気がする。
ただ味は東陽町が美味い。
味噌味しか食べない。
味噌らーめんチーズとニンニク足すと抜群に美味しい。
なのに3回の中に1回すごいチャーシューがすごく火通ってなくて硬い時が発生する。
非常に残念な店だ。
安い! うまい! ヘルシー!店ができてから、毎週、通っています。
二郎系で味噌があるのが嬉しい。
チャーシューの出来が常に良い。
遅い時間に行ったらスープがすごい味で、できるだけ飲まないように麺だけ食べたことがありました。
スープの寸胴に直接化調をぶちこんでいるので、下の方が濃かったのかなぁとか想像しています。
評価変更 営業時間通りに開いてない。
野菜の量も本家に近づいてきた。
インスパイアとしては優秀な部類に入ると思う。
✕つけ麺。
ガツンとくる美味しさ。
細麺をたのむと他店の太麺が出てきます。
太麺をたのむと他店の極太麺が出てきます。
名前 |
ラーメン麺徳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~14:30,17:30~22:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメン二郎のパクリ店ですね。
味のコピー度もかなり高く美味しいです。
食券を購入して受付?のおじさんにラーメンの麺の量もニンニク量を聞かれました。
ラーメン二郎ではラーメンを提供する前にニンニク量を聞かれますのて、ここが本家とは違うところです。
ただこのおじさん、滑舌が悪く何を言ってるのか聞き取りにくいので初めて行く方は注意が必要です。
次回行く機会があればカレーや味噌を食してみたいと思います。
ビールは350ml缶が350円でした。
ラーメン屋としては普通の価格ですね。