撮りませんでした。
初めて食べに行った際、写真を撮ってはいけないのかと勘違いしてしまい、撮りませんでした。
どうしても写真に収めたく、2日連続で同じものをいただきました。
塩ラーメン+肉ご飯豚骨好き、一方で塩はほぼ食べない小生ですが、とても美味しかったです。
麺はカイカロウということで、大好きな鶯谷の長山と同じ。
弾力もあり、スープとも相性抜群です。
店員さんの接客もご丁寧で、食事をしていて幸せな気持ちになれます。
味、雰囲気共に非常に良いお店でした。
東陽町の現場へはたまに仕事で来るので、再訪確定です。
ご馳走様でした。
濃厚塩ラーメンのぼりに惹かれて来店。
券売機で購入して券を渡して着席。
(今のところ支払い方法は現金のみ?)奥にテーブル席、カウンターは5名座れます。
こじんまりとしておりますが、明るく程よい距離感の接客で居心地が良いです。
つけ麺、濃厚塩ラーメンそれぞれ別日で頂きましたが、塩ラーメンの方が個人的には好きです!麺は太めのちぢれ麺、スープは濃厚な魚介系で好みは分かれるかもしれませんが、毎回スープを飲み干す程好きです。
定期的に食べたくなる味!また必ず行きます。
いつもありがとうございます。
お腹が減り過ぎてて、写真、ちょっと箸突っ込んでしまいました。
笑特製濃熟塩ラーメンをいただきました。
運ばれてきたものはいい意味で期待を裏切る形に…香りはしっかり魚介でしたが、見た目はかなり濃厚そうな豚骨白湯!実際に食べてみると、トリプルがいい感じにまとまっていて、コシ強めの中太麺によく絡みました。
見た目通り濃厚でしたが、重たいと思うほどでもなく。
味が濃い、塩味が強いという意見がちらほらあるようですが、私はビールを飲みながらなのでちょうど良かったです!!具材の野菜は少なめです。
海苔が卵の上にトッピングしてあって、スープに浸ってしなしなになってしまわないようにという配慮を感じました。
ちょっと感動。
あえていうならテーブル上にティッシュか紙ナプキンがほしかったです(見つけられなかっただけでしたらごめんなさいTT次は辛ぼなーら食べてみたいな。
ごちそうさまでした!
ここの塩ラーメンが食べたかったんだ!実に12年ぶりの訪問です。
木場の隠れた名店と言っても過言ではないでしょう。
当時は麺家吉左右、トナリ、美学屋など名店が立ち並ぶここ木場東陽町エリアで、よく足を運んでいたお店です。
茅場町、門前仲町、懐かしい響きです。
と言うのも、以前私はこの辺で働いていたのです。
そういった経緯もあり、こちらの店にはよく足を運んでいました。
その理由はつけ麺と、濃厚塩ラーメンのおいしさにあります。
今回は、どうしてもあの時の塩ラーメンのおいしさが忘れられずまた食べてみたくなったと言うわけです。
久しぶりにこの木場の界隈に行きましたが、新しいお店がずいぶん増えたものです。
完全にラーメン激戦区じゃないか。
お店の近くに到着すると、以前と看板が違うことに気がつきます。
以前も綺麗でしたが、外観が少し変わった様に感じます。
以前は食べ終わった後にカウンターで支払うシステムでしたが、今は券売機制になっています。
お店に入ると、あ!前の店主じゃない!お弟子さんかと思いますが、以前の店主はどこに行ったのでしょうか。
何はともあれ、お目当ての塩ラーメンを注文します。
きました!この塩ラーメン離れした塩ラーメン!懐かしい。
背脂の甘さと、かいのような独特の旨味。
そしてこの刻んだ白菜。
複雑に絡み合った塩ラーメンがここにあります。
店主は変わってしまったけれども、ここの店のDNAはしっかりと受け継がれていました。
木場に来たらまた寄ろうと思います。
このお店では塩つけ麺しか食べたことありませんが間違いなく美味しいです。
ぺろりと平らげてしまうのであれ?もう無くなっちゃった。
と物足りなさも。
でも気持ちは満足。
店主の愛想と接客がもう少し良ければ星5かな。
両替を依頼するも返事をする訳でもなく無言でやり取り。
券売機のお店なので予め細かいお金を用意しておかなかったこちらにも非はありますがもう少し気持ちよく対応してくれたらよかったなと。
あんまり良い感じはしませんでした。
塩ラーメンが推しのお店です。
得製濃熟塩ラーメンを頂きました。
塩の角がとれたとてもまろやかなスープで一般的な塩ラーメンとは全く違った上品な美味しさがあります。
オススメです!
驚!これが塩らーめん?!スープを飲み干しても罪悪感ないニャメ!名物の塩ラーメンは、いわゆる一般的な塩ラーメンではなく、スープがポタージュのようで、塩以外の複雑な味わいがあってウマーイ!良い意味で裏切られた〜!濃厚だけど塩辛く無いんよね〜!程よいトロミとお野菜のザラっと舌触り。
鳥と豚と昆布の旨味があって、全部飲み干しても罪悪感が無い!ワシは塩辛いのが苦手で…。
通いのラーメン屋ではいつも「ラーメンだれ少なめ」で頼むんやけど、ここのは標準でバッチリの塩味やぁぁ!嬉しい〜!力が出るのに体に障らない味のラーメンとして、ワシの行きつけの店になりそう!ニャメ!!
アド町でも紹介された有名店。
こだわりスープは塩、にぼし、味噌。
まずはイチ押しの塩を頂き、2回目は煮干し。
濃厚ながら旨味が強く、どんどん食がススム。
こりゃ旨い🙆
味だけなら☆5レベルだと思いますが、自慢のスープが殆ど入ってないのが悲しかったです。
汁無しではないのに3回啜ったら麺に絡んで無くなりました!トッピング等ですぐに千円超えるのも痛いです。
平日のランチタイムを過ぎていたためか,すぐに入店できた.塩ラーメン780円 + めん大盛100円を注文した.塩ラーメンとは思えない程,濃厚なスープに太麺が浸かっていた.しかし,見た目とは裏腹に,昆布と煮干しが効き意外とあっさりしたスープで,麺との絡みがよく,食べ終わる頃にはスープが無くなる程であった.個人の嗜好になるが,あまり特徴を感じないラーメンであった.この界隈には美味しい店が沢山あるため,再来の可能性は低いと思われる.
太麺に濃厚でコクのあるスープが絡み美味しい。
ラーメンの名前の塩味というよりしっかりとした濃い味。
得製濃熟塩ラーメン食べました。
濃厚スープで、浅草開花楼の細縮れ麺とスープが良く絡み美味しかった。
とにかくつけ汁が少なかった塩つけ麺大盛りを頼んだのにつけ汁が無くなり麺は仕方なく残しました、つけ汁くださいと言えば足してくれたかな?でも言うのも違う気がするしそもそも少ないのが悪いですよねきっと。
ついでに言うと夏なのにエアコンが付いて無かったですラーメン屋なのにエアコン付いてないのは汗だくになるし嫌ですよね。
経営厳しいのかな?つけ汁もエアコンもトッピングのネギの量も全てケチってる、あまりケチケチしすぎるとお客は誰も来なりますよ。
塩味が中心のつけ麵やラーメン、混ぜそば。
全体的に香りが薄めです。
今日は辛いみそらーめんを頂きました。
美味しく頂きました。
他の人も書いてますがスープが以前と変わった。
開店当初は文字通り濃厚塩ラーメンで結構通ってたが久しぶりに行ったら別物になっていた。
スープの味が薄い、というか不味い。
麺も不味いスープの味が染みて不味い。
ただチャーシューは美味しい。
少し歩いてトナリでタンメン食べたほうが遥かに満足度は高い。
珍しい濃厚な塩ラーメンのお店ローストビーフのような焼豚や柔らかいながらもしゃきっと感のある大根が濃厚な塩に合う。
量は麺大盛りで丁度いい感じ一時半くらいに行ったが、続々とお客さんが入ってきた満席になってた。
ちょうど、塩つけ麺が無くなってしまったので塩らーめんを食べました。
濃厚な汁でトロトロ。
ほどよい塩気で煮干しの香りが良く麺は太めで美味しかったです。
チャーシューがまた、美味しかったです。
醤油味の煮干しらーめんの汁は、ちょっとしょっぱ目でした。
おすすめのラーメンを注文美味しいけど、物足りない気がします。
主に量的な所。
写真ので1020円ですが、麺は少ない気がします。
味噌もあるようなので今度は味噌食べたいですまぁ、これはもう食べないかなぁ普通のラーメンならたしか800円ぐらいだったかと一度は行ってみてもいいかと思います。
煮干しラーメン食べてみました。
にぼにぼ感はそこそこですが基本のラーメンが美味しいのでそれなりに楽しめました!けど、990円はちょいと高いかな?!
魚介豚骨ラーメンなのにあっさり滋味たっぷり。
そして店員さんの応対が素晴らしすぎてまた行きたくなる。
味玉塩ラーメンいただきました。
開花楼の中太ストレート麺を使用。
昆布とにぼしがベースのスープ。
にぼしの臭みが少しあるが、あさっさりしていて塩の加減も丁度よく、おいしくいただきました。
改めて開花楼の麺おいしいと思いました。
店内はカウンター6席、テーブル1席です。
得製濃熟塩ラーメン¥1020を注文。
スマホが再起動をしてしまったので、商品が撮れなかった~。
濃厚な、どろっとしたスープで、とても美味しい!麺も、浅草開花楼の細縮れ麺で、スープがよく絡み旨い!
塩味玉らーめん 860円まいぅ味玉、海苔、チャーシュ、メンマ、ぱらっぱら葱。
茶濁したスープは、どろっと系の豚骨魚介系の濃厚タイプ。
醤油が入っているよーに見えるが醤油味はない。
まさしく塩。
この味好きだなー浅草開花楼製の太麺は、ちょいプリット系。
スープとの相性もグッド。
味玉は、ドロッドロ系。
若干味付け濃い目だけどウマイ。
ちゃーしゅー、メンマ、もまいぅー門前仲町にも店舗あり。
塩つけ麺はクセになる味です。
トロミと昆布などの旨味成分が効いた塩ラーメンです。
麺は開花楼の中太麺ストレート麺であり、これまで味わったことのない感覚で旨いですよ。
アクセスは決してよくない。
醤油ラーメンは少ししょっぱく感じた。
麺はスープがよく絡んでいた。
ここの「辛いラーメン」が大好きです。
初めて「塩ラーメン」を食べた時は正直がっかりしたけど、「辛いラーメン」を食べたら唐辛子の刺激と清涼感が加わり、魚粉が入って旨味も増しました。
辛さはそんなにきつくないのでおすすめ。
ラーメンがうまい。
つけ麺もうまい。
上手すぎる❗
名前 |
まごころ厨房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3615-2347 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~15:00,17:45~21:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
江東区の木場駅1番出口から徒歩約5分にある「◯心厨房」さんへ!店名は「まごころちゅうぼう」と読みますよこちらのお店、人気は濃熟塩ラーメン!ということで「特製濃熟塩ラーメン」を注文です!!到着してまずはスープを一口。
背脂が浮いたポタージュのような濃厚な塩味で昆布と煮干しの風味が感じられておいしい~次の麺も期待させます☆ちなみにこだわりの塩は奥能登塩田方式天然塩100%を使用しているということで塩味もトゲがなく麺との相性もバッチリな印象でした!そして麺は浅草開化楼の特製麺で少し太めのやや縮れた麺で、食感はもっちり、スープにも絡んでとても美味しかったです!さすが老舗の浅草開化楼さん☆ちなみに特製のトッピングは、チャーシューが3枚、白菜、メンマ、ネギ、海苔などが入っています。
価格は、今回いただいた「特製濃熟塩らーめん」が1,020円、その他にもつけ麺の濃熟塩つけ麺もありますのでお好みで選ぶといいと思いますよ!近くに人気のラーメン店がありますが、◯心厨房さんの特製濃熟塩ラーメン、待ち時間もそれほどでもなく近々また行くことになりそうです次は濃熟塩つけ麺かな☆ごちそうさまでした☆