スカイツリー麓、親子丼とスイーツ。
東京ソラマチの特徴
スカイツリー直下に位置する複合商業施設です。
フードコートでは海鮮丼や本格中華が楽しめます。
観光向けのキャラクターショップが多彩に揃っています。
✨え、なんで?!?!?、、、✨今回は【東京スカイツリー🥬】に上るためにまずはソラマチを散策👣そこになんと、今回の旅行で行きたかったけどいけなかったあのは、っハリーポッターの展示とグッズが販売している?!?!!??!興奮しすぎてまず写真をパシャリ✨組み分け帽子もオブジェであったので記念にパシャリ✨グッズもどれにしようかなと散策👣どれも欲しいけどなぁと思ってここを立ち去った、、、手には総額2万円ほどいつの間にか購入していた🛍これは魔法、、、次回東京来た際には練馬区へ行こうと決意👍感動をありがとうございました😊
東武線のスカイツリー駅を出てすぐにあるソラマチは、いろいろなショッピングやフードコートのタベテラスでうどんと焼き鳥親子丼を食しました✨ここの親子丼大好きです。
ちょうど12時くらいだったのでタベテラスは、特に混雑してました。
ソラマチ全体が休日でもあり、家族連等で賑わっていました☺4Fのテレビ局ショップも楽しいいですよ!もちろんスカイツリー見学もここでできます✨また、すみだ水族館も人気ですね。
とても楽しい場所だと思います😊
スカイツリー直下にあるショッピングモール。
すみだ水族館もあり、なかなかいいです。
1番なのは敷地内から見上げてスカイツリーを観れること。
日中は、日中で迫力はありますがやはりライトアップした夜のスカイツリー...神秘的で綺麗です。
あと、ここの中にあるチーズガーデンがお気に入り。
那須にまで行かずとも買うことができます。
寄った際には必ず行きます!
東京スカイツリーの麓に広がる東京ソラマチは、まるで“小さな街”そのもの✨、鮮やかにディスプレイされたお店のショーウィンドウや、日本らしいお土産が並ぶモールはとても素敵✨特にスイーツやグルメのエリアは大充実👍ふわふわのパンケーキや旬のフルーツ、本格的なレストランなど1日を謳歌できます。
さらに、屋上からはスカイツリーを間近に見上げられる絶好のビュースポットもあり、カメラ片手に夢中でシャッターを切ってしまいました。
まさに、ショッピングとグルメ、そして絶景が一度に楽しめる贅沢な空間。
次は昼に見に行きたくなりました!
現在XmasMarket開催中🎄毎年この時期になるとブラッと立寄るようにしています。
店舗内の至る所にXmas treeが飾られていてそれだけでワクワクする事間違えなし!!ただしマーケット内のフードに関しては高めの金額設定と思われます。
フードだけではなく雑貨等の販売も是非してもらえれば★1つ増やしたい感じです!ここ数年毎年このシーズンは必ず来てますがちょっと代わり映えにはかけるかもしれませんね。
誰もが目を引くような巨大なXmasツリーがあったりすればいいのにな♪って思います😊
フードコートがとても充実している店舗も多い海鮮丼、中華料理、台湾料理等々リーズナブルで美味しいです❗️旅行者(外人さん)や学生さんと客も様々他にテレビ局のグッズ売場など魅力的なところです☝️
相変わらずの賑わいです。
今回は目的の無いお買い物のせいか、いろいろ目移りしました💬それはそれで、楽しめました。
平日ですが、夏休み最後??の日で小学生が多く見られた気がします。
駅から直結。
濡れずに店内に入れる。
水族館もあり多数イベントがある。
店舗が沢山あるのでお子様連れでのお買い物にも便利。
ただ土日、お休み時期はとても混んでいます。
食事やトイレも混み合うので早め行動をオススメします。
レストラン街は特に混むので注意です。
9時まで店内を見て回れるのがとても良かったです。
平日の夕方からは程よい混み具合でゆっくりできました。
スカイツリーもイルミネーションが綺麗で涼しい季節は心地よかったです。
GWに行きました。
たくさんの鯉のぼりと夜のスカイツリーがキレイでした!今年は4階で台湾祭をやっていてお酒も自由に飲めます。
ディズニーイベントもありライトアップがミッキーをイメージしたコントラストになるそうです。
とにかく外国の方が多い。
そして大混雑なのでお子様連れははぐれないように要注意ですね⭐
東京の新名所になってから早10年。
東京スカイツリーは今年で10周年です。
スカイツリーのお膝元東京ソラマチには多くのお土産屋さん、ショップ、フードコート、スーパー、水族館、プラネタリウムとあらゆるジャンルが揃う複合型施設です。
雨天時でも楽しめる環境です。
東に浅草線/半蔵門線の押上駅と、西に東武とうきょうスカイツリー駅に挟まれ、利便性はとても良いです。
キャラクターのお店が何軒もあり春休みだったので子供の欲しいものを探す事が出来ました。
可愛いミニチュアのコーナーがあったので思わず写真を撮っちゃいました。
テレビ朝日限定のドラえもん人形焼買ってきました。
メープル味美味しかったです。
駐車場割引¥30001時間。
¥50002時間。
¥70003時間。
良心的な方だと思います。
関西人の私でも「ソラマチ」は知っていました、一度行ってみたかったのでここぞとばかりにキョロキョロ。
買い物も食事も楽しめました。
イオンモールの様に出来上がった複合型施設はどこ行っても同じですが、個性があって良いですね~全部回れてないので機会があればまた行きたいです。
小学生の娘と初めて行きました。
東京スカイツリーの下にある商業施設。
予想よりずっと大きく出る驚きました。
食品サンプル作り体験とアイススケートをしました。
まだまだ回りきれなかったので次はしっかりと見ておきたいです。
いつ来ても気持ちいい空間。
鉄骨が素晴らしい。
4階まで行くと、展望台入口もあり、屋外で間近にスカイツリーも見られます。
夏はミストが出ていて、こどもたち、は大喜びですね。
そばにカフェもあるし、ソラマチで買ったアイスクリームなどをもって、広場で食べるのが楽しいです。
すみだ水族館もあり、4階からエスカレーターに乗って5階にあります。
ソラマチで買い物や食事もできて1日遊べるオススメな場所です。
雨の日も大丈夫です。
カービィカフェに行きました!可愛いメニューに子供たちも大喜び!でも少々お高いです 汗。
スカイツリーのお膝元のショッピングモール観光客向けのお店から、野菜や肉、魚まで地元民としても使いやすい飲食店も充実しているが価格帯は観光地価格にも思える。
コロナの影響もあり時間短縮営業もしていたが、現在はほぼ21時までの営業スカイツリー公式キャラクターのソラカラちゃんが好きです。
スカイツリー下にある東京ソラマチ。
絶対オススメは食なら東京駅で大行列のつけ麺の六厘舎。
北海道回転寿司のトリトン。
タピオカドリンクのTHE ALLEY (ジ アレイ)。
祇園辻利の抹茶ソフトクリーム。
お土産も全国からトレンドのスイーツ揃ってます。
スカイツリーと水族館のお供に是非。
非日常のものから、日常のものまで、様々なものが揃っていてショッピングするのに最適です。
食品売り場はいつも凄くたくさんの人で混みあっていますが、めげずにじっくり見ていけば、美味しい掘り出し物が有るかも⁉️
【東京ソラマチ】東京スカイツリー麓にある商業施設。
水族館やプラネタリウムも併設されております。
またお土産屋さんもレストランもアパレルショップや雑貨屋さんなどもありかなり充実しているので、観光客の方以外でも充分買い物を楽しむことができると思います!
【店内】とても広いです。
全てを回ろうとすると1日では終わらないと思います。
【目的】以前は買い物だけの利用でした。
今は食料品も購入します。
魚寅でたこぶつとマグロのぶつを買って、帰るのがルーティーンになってきました。
【感想】百均もあり、高級なお店もあるので幅広い買い物ができます。
また、ディズニーストアが入っていて、よく購入します。
ユニクロもあり、普段の服を買うこともできます。
お土産のお菓子を買うことができます。
船橋屋の葛餅が好きなので、買います。
下町の美味しいものがワンストップで購入することができるのはおすすめです。
浅草に遊びに行ったら必ず立ち寄ります。
食事処やお土産処と、食べたり見たり買ったり楽しい。
私がお土産として買うものは「産業観光プラザ すみだ まち処」で販売されている『国技館の焼き鳥』です。
曜日限定販売なので、その曜日に行けたときには必ず買います😆!冷めても美味しい工夫がされているから、車や電車の中でも美味しく味わえます。
他にもお豆や季節限定のお菓子など、色々と見て回って気に入った物をお土産に購入。
買い物好きな人は1日いても飽きないのでは?
東京スカイツリーの足元にある繁華街でフードコートやレストラン、すみだ水族館、プラネタリウムなどがあります。
スカイツリーの入場待ちの時間帯は、寄り道していかがでしょうか。
東京スカイツリーイーストタワーの30・31階はソラマチダイニングスカイツリービューで、ソラマチのイーストヤードの一部であります。
1・6階からエレベーターで行けます。
30階からスカイツリーの鉄骨が見える他、30・31階エリアの観覧は無料です。
イーストヤード10番地4階にはポケモンセンター スカイツリータウンが出店されているので、子供たちは多く足を運び入れる。
通年多くの観光客が訪れる。
2階フロアー、食品コーナーのサラダが、とても食欲をそそる美しさ!一緒にいた3人がおもわず、食べたいーて!叫びました。
冬なんだけど、土曜日の館内は熱気で暑かったです。
そんな時、かき氷のお店を発見、大きさも、ハーフがあって、食べたかったです。
ちなみに、ユズジュースとソフトクリームをたべた後ではさすがに入らなかったのが、残念です。
買い物の話はさておき、オススメは8階にある千葉工業大学スカイツリーキャンパスです。
名前こそ大学ですが作りは「最先端の科学技術を体験できるスペース」で、未来を感じさせる展示がたくさんあります。
さすが理工系大学で受験者数日本一のことはあります。
入場無料ですから、「科学って凄いね」を肌で感じられるデートスポットにもなりますよ。
技術の進歩を体験してはいかが。
買い物の人は、お目当ての店舗があるなら一直線に行くでしょうが、店舗は時々入れ替わるため、何があるのかをフロアガイドを見ながら歩くのも楽しいです。
行く度に新しい楽しみ方を見つける場所です。
少しずつですが店舗が入れ替わっているのが良いのでしょう。
今回は全体に新春を感じる装いになっていました。
紅白も大胆な生け花アートが目を引きます。
やはりスカイツリーへの観光客が中心ですので外国人観光客も多数見かけます。
その層を狙ってか和物の用品も多くありますので、個人的にそちらをお勧めします。
なかなかここまで和小物の品揃えがある場所はありませんからね。
スカイツリーの下にあるショッピングモール。
ユニクロ、ダイソー、ザラ、サマンサタバサなどさまざまなファションブランドの他、本屋や食料品、インテリア、お土産、ファーストフード、フードコートなどの店が並び、いつも賑わっている。
が、終わるのが21時と早いのが難点。
せめて22時までは営業してほしい。
意外に使えるお店、それは3階にあるマジックミシン。
洋服の直しや修理などをしてくれる店。
ズボンの裾上げなら当日中も可能。
東京駅では大行列で相当の待ち時間覚悟のバタープレスサンド、ここでは全く並ばず買えるのが良い。
ソラマチ31階にある彦摩呂さんプロデュースの鉄板焼きの摩天楼というお店。
高級食材を鉄板焼きにしてコースで美味しく頂きました。
焼き具合や味付けも絶妙で、素晴らしかったです。
景色も最高ですが、カウンターで焼き師さんが焼いてる所も観れて、ショーみたいで楽しめます。
ショップも多く見てて飽きません。
ただ、時間があまりなかったので、じっくり見たい時は余裕のあるスケジュールにした方がいいかな⁉️。
あと、やっぱり人が多く混雑していますね。
食事処をもう少し作ってほしいです。
ただ都内にもない店舗がいっぱいあるのでお土産をかうのにはもってこいの場所です。
また広いので子供も十分に楽しんでいます。
季節の変わり目(6月~8月等)はセールをしているので楽しいです。
疲れた時は、ユナイテッドアローズのカフェでお茶をするのがオススメです。
外のテラス席が空いていたらラッキー。
季節のシロップソーダが美味しかったです(私が行った時は梅ソーダでした)ランチやディナーも充実しているので、デートにもピッタリ。
是非とも一度行ってみてください。
日本のランドマーク。
そのお膝元商業施設ソラマチでは定期的に芸人によるパフォーマンスショーが行われてます。
先日2017/6/3,4は年に1回行われてるソラマチパフォーマンスフェスティバルの様子です。
写真はMr.アパッチパフォーマンス。
4Fの広場でのんびりするのが好きです。
名前 |
東京ソラマチ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6700-4833 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

スカイツリーの麓にある複合商業施設。
初めて来たが思ったよりも明るく楽しい和の雰囲気がある空間。
インバウンドに人気なのも頷ける。
キャラクターが多いのがいい。