名前 |
船木宰判勘場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
船木宿は、寛永12年(1635年)参勤交代制度により「本宿」となりました。
慶安3年(1650年)長州藩の宰判制度が確立すると、船木に「船木宰判」として代官所や勘場を置き、政治、経済、教育の中心になりました。
「宰判」=つかさどり、判ずるところ「代官所」=萩から出張する代官がいるところ「勘場」=村役人が出勤するところ。