名前 |
浪先石 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
1792年5月21日(新暦)、島原地方で地震、普賢岳の噴火が発生し、普賢岳の東にあった眉山が山体崩落を起こし(島原大変)、その影響で有明海から熊本地方に津波が押し寄せ(肥後迷惑)甚大な被害を及ぼしました。
長崎、熊本合わせ15,000人もの方が命を落とし、両県にとって最大の自然災害と言われています。
この周辺の近津地区には20mほどの津波が押し寄せたそうです。
浪先石はここまで津波が来た、といういわゆる津波境石で、この災害における供養塔などは熊本県内に74基あるそうです。
200年以上前の出来事とはいえ、これだけの大災害が発生したことはあまり知られていません。
ちなみにこの石の道路を挟んで対面の高台の畑の石垣に、一部を掘って地蔵様を祀ってあるのが、印象的でした。