QRコードで動画解説されており斬新でした。
天照大神が珍布峠で国境を訪ねると、天児屋根命がこの下の境ヶ瀬だと答えるが、訝しんだ天照大神は傍の大石を投げ入れて波の止まる場所で決めることにした。
大石を投げ入れると大きな水柱ができ、滝のように落ちたためこの辺りを滝野と名付けた。
大石は勢いよく遡上し高見山で止まったため、高見山を伊勢と大和の国境と決めたという。
ここから赤桶地内の櫛田川にある大石を礫石と呼ぶようになったという伝承が残された。
QRコードで動画解説されており斬新でした。
名前 |
礫石(つぶていし) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素晴らしい岩です!