エステサロン側に狭いが日帰り温泉あり。
HOTELシーサイド島原 / / / .
立ち寄り湯で利用しました。
駐車場はありますが少しホテルから離れています。
午前中に立ち寄ったので6階の展望大浴場でした。
12時まででしたので午後からはもう一つの温泉になるようです。
どちらも500円で利用できます。
6階と高い所からの眺めは最高で、露天風呂から有明海が一望できます。
内風呂には高濃度炭酸泉があり、ぬるめですがゆったりと浸かれます。
サウナ、水風呂、シャンプーなどのアメニティもあります。
冷水器や血圧計、体重計もあり長く楽しめます。
フェリー乗り場が近く、乗り過ごした時に利用するのもいいかもしれません。
ただ、ホテルだけあって修学旅行等の団体の貸し切りもたまにあるようですので要確認です。
島原市のクーポンを使用して宿泊しました。
内装も綺麗で、部屋も広くゆったりとした時間を過ごせました☺️夕食の懐石料理も前菜からメインまで一つ一つのクオリティが高く、お酒と合わせて非常に満足できました!今度は天気の良い日にまた来たいですね。
九州八十八湯めぐりの一つ。
日帰り500円。
炭酸温泉です。
1Fと新館6Fの展望風呂の2箇所の温泉があります。
どちらかを選ぶ必要があります。
1F側は比較的空いているのと炭酸温泉を直に味わいたい方向け。
6Fの展望風呂はその名の通りゆったり海の景色を眺めながら入りたい方にオススメです。
特徴の炭酸温泉を味わいたい場合は6Fだと炭酸の気泡が抜けてしまうので1Fを選択したほうが良いと思います。
部屋はバリアフリーの和洋室できれいで快適でした。
夕食は肉の洋食コースでステーキやかぼちゃスープがおいしかったです。
夕食はつけずにレストランで自分で選ぶプランにしてもよかったと思います。
星は4つ以上つけたいのですが、大浴場で騒いでいる子どもが二人いて休養にならず、、、母親も全く我関せずで不愉快だったから評価を下げました。
黙浴ができない人は来るべきではないですし、ホテルのスタッフもチェックに回ってほしいです。
母の古希祝いで1泊しました。
3家族の利用で事前に問い合わせをしていたからかもしれませんが、食事は個室のゲストルームでビックリ。
食事もシェフ自慢のコースで美味しくボリューム満点😀お部屋は、車椅子を通すのにドア🚪の油圧が重いのと、スマートフォン充電用のUSBジャックがあれば便利かなと思うくらいで綺麗だし広々。
温泉は、わざわざ離れの公共施設に行かなくても宿泊者専用の屋上浴場に自慢の高濃度炭酸泉あり展望露天風呂ありで結論、また行きたくなる宿でした。
海の近くで景色もよく、部屋も綺麗で行って良かったです。
料理も美味しかった。
オーシャンビューの広いお部屋が1万円+アルファくらいで泊まれました。
温泉も、付近の居酒屋(近海物の刺し身が美味しい)も、大満足です。
一人で宿泊。
シングルからツインに変更していただいた。
一人には広く快適に過ごせました。
新館上にある温泉はキレイで、眺めもよく満足。
旧館の温泉は少し古さを感じる。
新館の温泉を朝も利用できると嬉しい。
コンビニが近くにあります。
平日14時日帰り温泉を利用した。
しかし、お目当ての強炭酸泉の掛流しの岩風呂温泉は15時かららしく到着が1時間も早かった。
待とうかと考えたが、新館6階展望風呂は12時から開いているので、そちらに入ることに…サウナと水風呂が有り、26℃の強炭酸泉も有ったので熱い内湯と半露天を交互に入ってのんびり温冷浴して肌がツルツルに…島原外港も近くなので、熊本とのフェリーの入出港も見られて気持ち良かった。
入浴料はどちらも500円とホテルとしてはリーズナブル。
展望風呂の温泉も気持ち良かったので、本館の強炭酸の掛流し岩風呂は、次回島原を訪問した時の楽しみにしよう。
500円と、近場で、きれいな温泉なので、利用しています。
露天風呂からは熊本方面がすっきり見えます。
正月には、日の出風呂を楽しむことができます。
また、夏の花火が上がる日には、風呂場から花火を楽しむこともできます。
室内だと、音がいい感じに遮断されて、迫力のある花火の映像を楽しむことができます。
新館に宿泊しました。
壁が薄くて夜少し周りの音が気になりました。
部屋はとても広い和洋室で景色がよかったです。
ホテル内小さな売店があり、ドリンクや少しのお菓子など売ってました。
夜ご飯はレストランで食べましたが、料理はどれもとても美味しかったです。
具雑煮も初めていただきましたが美味しかったです。
レストランの方の接客も丁寧でした😌レストランが美味しかったので☆1つ増やしました。
新しいシティホテルで本館と新館の間に駐車場があるのでマイカーでの利用者には便利です。
コロナ禍なので風呂付き部屋で予約をして宿泊したのは新館6階オーシャンビューの部屋です。
部屋の清掃面で気になることも有りましたが部屋の露天風呂はジェットバスで何度でもお湯を換えられるので衛生面は安心でした。
部屋のは温泉ではないかも知れませんが朝日が上るのを見られ朝風呂は快適でした。
日帰り入浴500円。
タオルは別。
鍵つきロッカー完備。
島原港、島原港駅から徒歩5分ほどで、乗り換えの時間潰しにも使える。
バス移動の場合はホテル最寄りに島原港より近いバス停があるのでさらに便利が良い。
長い時間入れるのは新館6階、新館側のロビーで受付をしてもらう。
スタッフは好印象。
浴場は内湯に島原温泉と高濃度炭酸泉。
この炭酸泉は人工ではなく、源泉らしく25-30度くらいで供されていて心地よい。
露天もあり、ホテルの浴場だけあって洗い場も十分。
サウナも10人程度は入れそうな広さで、テレビもあり適切な温度である。
風呂サウナとも超一流の多い近辺では比較対象が厳しくなるが、十分に満足できるよい施設だった。
夕食を選べるプランで泊まりました。
すき焼き御膳って言ったってどうせ白菜ばっかりのかすかすのなんだろうな……と思っていたんですが、まさかこんな柔らかいお肉がもりもり入ったすき焼きを食べさせてもらえるなんて。
これはステーキとかをチョイスしても当たりだったに違いない。
レストランの横に子供が自転車や滑り台、バドミントンなどで遊べる庭みたいのがついているのでお子さん連れにもおすすめです。
ちなみにここを選んだポイントは立地でした。
島原観光→がまだすドーム見学→翌日は雲仙温泉の予定だったので……。
島原からは島原鉄道か、めぐりんチケットで乗れるバスで島原港まで。
島原港からはキャリー引いてても10分程度でした。
ホテルの目の前に雲仙行きのバスが停まるバス停があります。
近場にはファミマとローソンがありました。
共用の風呂も室内の風呂も綺麗ですし、言うことなしです!
温泉のみ利用ですが、とても綺麗で良いです。
珍しい重炭酸泉が出ており、体中泡だらけになるほど炭酸が多く 隠しておきたい温泉です。
長湯温泉のラムネ温泉に負けないです。
ちょっと小さいですけど!
日帰り温泉について。
【営業時間】12:00~24:00(最終受付23:00)【料金】大人¥500子供¥300(小学生)【システム】下駄箱に靴を入れて入館。
受付で直接料金を支払います。
脱衣場では自分で空いている場所を選んで使います。
小銭は必要ありません。
【脱衣場】ロッカー 32(無料カギつき)洗面台 5ドライヤー 5※ティッシュ、綿棒、ハンドソープ、乳液、化粧水、洗顔剤あります。
狭いですが清潔感はあります。
【洗い場】11(6つは仕切りあり)※ボディソープ、リンスインシャンプーあります。
【内湯】メイン 約3m×3m高濃度炭酸泉 約2.5m×1.5m水風呂 約1.5m×0.6mサウナ※ちょっと狭いです。
【屋外】露天岩風呂 約2.5m×2m高濃度炭酸泉 直径約1.2m円形※湯につかりながらだと見えませんが、少し背伸びすれば柵の間から有明海が見えます。
【泉質】含二酸化炭素-マグネシウム、カルシウム、ナトリウム-炭酸水素温泉※炭酸水素泉は効能を生かすために加温してないので冷たいですが、是非、入ることをオススメします。
【休憩室】8畳ほどの小上がりとテーブル2卓にイス8脚でノンビリと寛ぐことはできません。
【食事処】温泉施設内にはなく、ホテルのレストランになります。
ランチ 11:30~14:30ディナー 17:00~22:00※パスタのセット(¥1,000)を食べましたが、スープ、サラダ、デザートもついて美味しかったです。
【感想】こじんまりとしていますが炭酸泉の高濃度ぶりはオススメです。
エステサロン側に狭いが日帰り温泉あり。
~24:00(23:30?)までで500円とありがたいが・・・10人いたらキツいかな~ 特にサウナ側にはいない方がえぇかも。
サウナ上がりのオヤジ共が水風呂で暴れるから、水しぶきかかりまくって不愉快になるで↓ お湯は海沿いだけあって塩系かな・・・40℃前後?色は透明。
風呂上がりサッパリ系。
新館に宿泊しました。
綺麗で部屋がとても広く満足でした。
和洋室だったので畳のスペースまであり、家族でくつろぐことができました。
この値段でこの部屋の広さにはなかなか泊まれないから本当に驚きました。
お風呂は旧館の一階にあります。
それから新館に展望風呂があります。
有明海に上る朝日を眺めながらの入浴は最高でした。
スタッフの対応も特に気になることもありませんでした。
子供を遊ばせる室内施設があるので子供も大喜びでした。
トレーニングジムもあります。
それほど器具を置いているわけではありませんが、旅先で軽く体を動かす程度の筋トレができます。
ランニングマシーンもあります。
新館和洋室の利用でした。
まだ半年しか経ってないということで、新しい匂いが残る部屋はとても綺麗でした。
部屋の浴槽は大きめ、トイレには消臭スプレーまで置いてあったり、和洋室には立派な空気清浄機もありました。
ベッドはセミダブルだったのでゆったり寝る事ができ、和の部分ではゆっくりくつろげました。
温泉も、海を眺めながら身体も心も芯から癒されました。
高濃度炭酸泉は、27度前後ということで、最初に入ると冷たいですが、サウナや、温泉で温まってから入ると、水風呂よりもゆっくりクールダウンできて良かったです。
2階にはトレーニングルームもありましたが、1泊では時間が足りず改めてまたゆっくり来たいと思いました。
テラスのジャグジーと、オーシャンビュー、椰子の木🌴が、癒しです。
船の往来も見えますよ。
レストラン、温泉入浴で訪問。
島原の名物も、入った御膳。
おいしいです。
海が見える温泉。
炭酸泉。
新しく清潔な温泉。
新館6階の展望温泉と、別館の温泉あり。
受付のマナーや言葉遣いが、なってない。
部屋の掃除が行き届いてない。
トイレの臭いが、悪すぎる。
ベッドメーキングが、素人並み。
料金の割に最悪で、二度と泊まりたくない❗
ホテル内からの海辺の景色、港の景色も大変良いと思います。
料理も美味しくいただきました、申し分ないと思います。
新館の最上階の展望風呂を利用。
1000円。
タオルやバスタオルは別料金。
炭酸泉は源泉が26℃で加温していないようです。
肩まで浸かるのには気合いが必要でした。
内湯からも熊本県側が見えます。
ただ、本館より内側に建てられているので眺めは本館のお風呂の方が良かったかも。
値段的にも。
名前 |
HOTELシーサイド島原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-64-2000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
・500円という破格で入浴可能・高濃度炭酸泉と露天風呂をセットで入ろう・タオル、バスタオルは買い切り島原って温泉が良いですよね。
半水盧とかでも大満足でした。
効能をメモっておきました。
高血圧症、動脈硬化症、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみくじき、慢性消化器病、痔失、冷え性、病気回復期、疲労回復入浴料は500円と破格です。
タオル・バスタオルは買い切りで200円と500円から選べます。
営業時間は12:00から24:00。
高濃度炭酸泉に入ると体中に小さな泡が。
少し温度が低めなので、しばらく入った後露天風呂に入りましょう。
風呂上がりに自販機を見るとご当地飲料がたくさんありました。
コーヒーとか牛乳って良いですよね、そうそう、日帰り入浴出来ました。
熊本からフェリーで来て島原城見た帰りに寄って汗を流して帰るってのも良いですよ。