天守閣入口では石武将隊が頑張ってます。
天守閣入口では石武将隊が頑張ってます。
一生懸命な姿が美しいです。
一緒に写真撮ってもらいました。
写真撮るときはどうしても一人が撮影役になるのが、申し訳ないなと思います😅島原城は天守閣より石垣やお堀が素晴らしいです。
天守閣の入場券はPayPay使えます。
遠くてなかなか来れなかったが、今回やっと来る事が出来た。
天守のすぐ下が駐車場になっているので天守の全体像の写真を撮ろうとすると車が画角内に入りちょっと興ざめするがまあ仕方ないのかな。
天守はよくある鉄筋コンクリート製の復元模擬天守で、各階に常設展示物があるのだが、ここは撮影OKなので興味のある展示物があったら撮影しましょう。
大規模な堀や石垣が周囲に遺っているので、時間と体力があるなら駐車場から徒歩で下へ降りて堀沿いを歩いてみるのもいいかもしれない。
天守入場料は550円、駐車場は320円。
やっぱり歴史で勉強した島原の乱が脳裏に染み付いているので、雲仙まできたら来ないわけにはいかない場所です。
駐車場のことをろくろく調べないで突撃すると、お城の横まで乗り入れることができました。
が、入り口は傾斜が結構あります。
そこでバイクを止めて100円を払うのは至難の業です。
しかも小銭は鞄の中。
さっした係の人は「帰りに払ってくれればいいですよ」と言ってくれて中に入れてくれました。
助かりました。
指定場所に停めているうちに、サムライショーが始まるよとアナウンスが。
芸術的な演舞と言うよりは、観客の一緒に踊るように促したりして一種のパフォーマンスでした。
お土産の宣伝が始まった時点で、あらら、、、と途中で離脱。
お城へ向かいました。
お城の中は博物館になっていて、こちらでもあちこちに「今だけ格安」と張り紙があって、島原城は商魂たくましいな、と思いました。
展示物で興味深かったのはキリシタンに纏わるものです。
特に踏み絵がよかったです。
社会に出てこれまで何度も踏み絵を目の前に突き付けられたことをしみじみ思い出しました。
どちらかというとマイナーなお城かもしれないが、どっしりとした構えで存在感がある。
まさに島原一帯を、今も守り続けているように感じる。
お城のスタッフの皆さん(駐車場、おもてなし、チケット窓口、他)も、とても親切な方ばかりで、非常に歓迎されているように感じられて感激した。
この地方は江戸時代に入ってからの島原の乱という教科書で学ぶほど有名な出来事があったが、訪問時もキリシタン関連の展示がされていて、とても興味深く勉強させていてだいた。
最上階まで登ると絶景も思え存分眺めることができる。
長崎市方面からだと車で1時間半〜2時間くらいで近くはないが、途中の景観を楽しみながらドライブついでに立ち寄るのもおすすめだ。
島原市内は交通量も少ないので、ストレスなく運転できると思う。
久しぶりに足を運びました。
丁度梅が見頃でした。
梅の季節に来たのは初めてですが、いいですね。
売店で発売されたばかりという梅ドロップスを買いました。
美味しいですよ!お城の中は以前来た時よりも展示が分かりやすくなったと思います。
ここに来たら、キリシタン関係の展示品をじっくり見てしまいます。
そして、写真撮影が出来るというのがありがたいこと‼️行った日はいいお天気で、上からの眺めも最高でした。
2022/2/12 県外からも皆様、ありがとうございます。
学生の時以来の島原城、梅園を観たくて来ました。
1週間前が3分咲き、本日が5分咲きです。
ほぼ満開のも数本あります。
垂れ梅は、まだ1分です。
晴天の青空の2月中に再度来たいと思います。
西望さんの像の皆さん久しぶりでした。
駐車場は西のお堀に入り口があります。
330円、城内整備に使って頂きましょう。
車を停めない人は島原駅を背にしたら右手にお堀に沿って歩けば、お堀に降りる階段道があります。
水はないので歩けます。
古くからの梅園、鏡石(大門跡の大きな石)、城内に入れます。
島原駅近くにこじんまりとそびえ立っています。
2月ごろに訪問した際は梅が見頃でした。
城の入場時に、甲冑の体験ができるのが面白かったです。
城の展望台からは四方を一望できるので、天気に恵まれた日はおすすめです。
島原城は資料が豊富で歴史館としても楽しめますね。
島原城は初めて行きましたが、本当に迫力がありました!中は色々な展示品があり、勉強になります。
下のお店で甘酒を飲みましたが、大変美味しかったです!
天守閣は中に入ってしまうとビルと言った感じで、外観とは違い展示室となっております。
最上階から島原や雲仙を一望できます。
駐車場からスタッフの方が案内してくれ、また、説明も良くしてくれました。
車は天守閣の目の前に停められるので、すぐに見学できます。
自分がよらせていただいたときは、スタッフの女性が武将姿をしておりました。
一緒に写真を撮らせてもらえばよかったかな?
20021/07/28に行きました。
今年の春くらいから販売されている島原城400年記念の特別御城印が、まだあったので購入しました。
自分で印を押します。
(スタッフの方が教えてくれました。
あと、1回押す練習もできます。
笑)お城好きなので、楽しく見てまわりました。
長崎にあるお城なので、キリシタン系の物が沢山展示してありました。
天守閣からの眺めはとてもきれいで、街並みや、海など色々な景色がみれます。
ただ、夏場でエアコンもなく、風もないので蒸し暑かったです。
(上までのぼるのに結構汗かくかもです。
)
お城はやっぱり素敵ですね。
お城初心者ですが感想は規模はそんなに大きくない(少し前に熊本城に行ってしまってるからかも)。
最上階の展望フロアはとても見晴らしがよく海もばっちり、島原駅もばっちり見えました。
お城を守るためには、やっぱりあれだけの見晴らしが必要なんだなと思いました。
島原を象徴する史跡の一つです。
天守は復元されたものですが威風堂々としており、ぐるっと囲まれた堀のどこから見てもその素晴らしさを窺い知ることが出来ます。
天守内は歴史資料館となっていますが、他の日本の城とは一線を画し、潜伏していたキリシタンの史料が多く展示されています。
島原を中心としたキリシタンの信仰と彼らを弾圧しようとする勢力との戦いを学ぶことが出来る施設の一つでもあります。
最上階からの展望室からは、有明海と普賢岳の美しい風景を楽しむことが出来ます。
武士に仮装したボランティアによるショーも行われていることがあるため、子供も楽しむことが出来ると思います。
It is one of the historical sites that symbolize Shimabara. The castle tower is a reconstruction, but it is majestic, and you can see the splendor of the castle from every angle of the moat that surrounds it.The inside of the castle tower is used as a historical museum, and unlike other castles in Japan, it displays many historical documents of Christians who were active in hiding. It is also one of the facilities where you can learn about the beliefs of the Christians around Shimabara and their battles against the forces that tried to suppress them.From the observation deck on the top floor, you can enjoy the beautiful scenery of the Ariake Sea and Mt.Fugen. There is also a show by volunteers dressed up as Samurai warriors, which is fun for children.
雲仙から山を下り立ち寄りました。
どこから見てもカッコいいお城。
堀も石垣もしっかりしてる。
徒歩10分くらいの場所の武家屋敷跡も趣きがあります。
修復中の熊本城を見学した後、長崎への移動途中に、ふらっと立寄った島原城。
来てみてびっくり!立派な石垣、櫓、天守閣。
城内のキリシタン関係の展示も素晴しい。
いろんなお城を見てきましたが私の中ではベスト3に入ります。
明治維新後に廃城になると建物が全て破却されましたが、現在の建造物は昭和35年(1960年)に西櫓を復元し、天守は5重5階の層塔型で昭和39年(1964年)に復興されましたが、その形状について当時の資料が残っておらず正確な姿はわかりませんでしたが藩政時代の古記録や聞き取り調査により現在の天守閣は建設されたといいます。
その後昭和22年の航空写真を見直すと現在の天守台よりも一回り大きな天守台が写っており、発掘調査でも天守台石垣が発見されており新たな復元案もあるそうです。
月曜日朝早くに訪問致しました。
以下島原旅ネットさんから一部ご紹介です。
天守閣からは雲仙普賢岳がよく見えました。
1616年、大和(奈良県)五条から島原に移封した松倉豊後守重政は、1618年から7年余の歳月を費やして島原城を築きました。
城は昔「四壁山」「森岳」などと呼ばれた小高い丘を利用して築かれたので別名を森岳城とも言います。
南北に連なる連郭式平城で、外郭は周囲約4kmの長方形で塀をめぐらし、城門が7か所、平櫓が33か所ありました。
内郭は堀にかこまれた本丸・二の丸を設け、その北に藩主の居館である三の丸が続きます。
本丸には安土桃山式建築の粋を集めた総塗り込めの五層の天守閣をはじめ、3か所に三層櫓がそびえ立つ豪壮堅固な城構えでありました。
城は松倉氏・高力氏・松平氏・戸田氏・松平氏と4氏19代253年間の居城でしたが、1874年に廃城となり、民間に払い下げられました。
以来、文字通りの荒城となっていましたが、1964年に復興された五層の天守閣をはじめ、3か所に三層櫓を配し、安土桃山様式の壮麗な面影を残しています。
現在、城内の建物はキリシタン史料館(天守閣)、北村西望記念館(巽の櫓)民具資料館(丑寅の櫓)などに利用されています。
なかでもキリシタン史料館は、有名なキリシタン大名有馬晴信(ドン・プロタシオ)時代に盛んであった南蛮貿易時代から、宣教時代・禁教時代・弾圧時代と続き、島原の乱関連の資料を展示しています。
西望記念館は日本彫塑界の巨匠で文化勲章を受賞した郷土出身の芸術家北村西望氏の代表作を展示している施設です。
また観光復興記念館では198年ぶりに噴火した雲仙普賢岳の噴火活動の経過を写真、模型、200インチのスクリーンで紹介しており、火山学習に最適なスポットとなっています。
島原城🏯はとにかくどの角度から眺めても美しい‼️😆💕✨です。
日本100名城の1つに選ばれた素晴らしいお城なだけありました。
私の中では10名城の一つです!😁😉😙😀🎉展望台からの眺めも雲仙の眺めも最高で、360℃の眺めも素晴らしい‼️です!中の展示物も甲冑、日本刀等が豊富に飾てあり😆💕✨ 素晴らしい素敵なお城🏯でしたよ!😉😉😉
お天気がよかったので島原市内をぐるりと見渡せました。
だけど、望遠鏡は3台故障。
でも、階段も改装していて登りやすく、島原の歴史がわかりやすく展示されていました。
武将様が入口にいましたよ。
ここは、お城のすぐ横まで車で来れるのでよかった。
駐車場は無料です。
🚚🚛🚌🚗🚕
歴史的資料がたくさん展示されています。
ひとつ一つ丁寧にみていきますと、数時間は軽くかかります。
目的が、島原城だけか、その周辺も含めた観光なのか滞在時間の割り振りに悩みそうです。
私が見学したお城の中でも、トップクラスの展示量だと感じました。
兜や甲冑、刀剣など本当に見飽きないですね。
お城本体は創建当時ものではなく、比較的新しいので、外見の美しさを楽しむのが、良いと思います。
大きな柱や板張りの床を踏みしめたりして、応時をしのぶと言った楽しみ方は出来ません。
天守閣に登ると雲仙普賢岳や有明海が望め見晴らしが良いです。
再建築の城跡で百名城の一つです天守での眺望は見晴らしも良くて海が見えます。
生憎私が来訪したときには雨だったのでイマイチでしたが、晴れたらとても綺麗に山も海も見渡すことができると思います城内の資料では、キリスト教迫害の資料が充実しており、心痛まれる惨劇の数々に涙してしまうほどです。
16歳の天草四郎の資料やローマ法王からの手紙や当時の十字架をモチーフとした細工の数々に信仰の深さを感じます。
また民俗資料館では昔懐かしい道具から近代のものまでが展示されています。
最近のものまで展示されているので昔こんなだったよね~と思わず話し始めてしまうほどです(笑)そして個人的には、北村西望さんの美術館が特筆です。
長崎の原爆記念碑をデザイン造った方です。
一つ一つの彫刻が力強く、そして何かを問いかけるような感じがたまらなく魅力的で素晴らしい作品の数々です。
獅子や虎の迫力が私はとても好きです。
女性の展示物では柔らかさと優美さを持ち合わせていると思います島原城の特徴は、車やタクシーで来るとお城の真下に駐車場がある事です。
普通は城下からいくつもの門をくぐりますが、ここはあっという間です。
足の悪い方もこれますが、城内は階段での移動なので気をつけて下さい。
苔むした石垣にツツジ。
良く晴れた空の下絵になる城跡です。
私はどこを巡っても、お城の空気感というものは時が引き戻されるような感覚に陥ってしまいます。
不思議な感覚。
建造物として、ただの景色として見る方も多くいらっしゃいますよね。
石工、大工、瓦屋、庭師その他の職人さん達、通いつめている人々の息遣いが未だに聞こえてきそうな神秘的な場所、城跡。
長崎県島原市にあるお城。
別名は森岳城など。
有明湾に近く、後ろには雲仙という自然豊かな大地にあるお城で寛永元年1624年に築城された後、1964年に復興。
天草をはじめとして天草四郎、キリシタン文化の歴史の一つになり、場内の展示室には武具や陶磁器、ギヤマン細工、キリシタンに関する郷土資料が展示してあります。
天守閣にも登れ、360度の展望で市内を見ることができます。
公共駐車場はすぐ下の跡地公園にあり有料ですが徒歩0分。
日替わりで城主や天草四郎のスタッフさんがいます。
見た目きれいなお城だと思う。
お堀が季節によって姿を変えるからぜひ注目してほしい。
夏は蓮?の花がたくさん咲いていてきれいですよ。
小さいけれど綺麗なお城です。
夏休み期間の平日でしたが、天草四郎さんがいらっしゃいました。
大人もこどもも兜に甲冑を着せていただきました。
楽しかったです。
2階のガイドさんに詳しい歴史を教えていただき、大変勉強になりました。
暑い中、ご苦労様です。
クーラーがありません。
うちわがあり助かりました。
島原の乱、キリシタンの日本独特の工芸品、島原松平家の甲冑等、大変興味深かったです。
5階の展望はとても綺麗です。
お城の前のお土産やさん、軽食も頂けます。
カンザラシ、美味しかったです。
島原のしまばらんというキャラクター、可愛いですよ~。
島原駅から徒歩15分ほどで行けます。
1階から3階までは資料室になっており、「島原の乱」にまつわる資料や郷土資料、民俗資料が数多く展示されています。
展示内容が豊富で、島原の歴史についていっぱい学べました。
そして最上階には、雲仙岳や島原の町並みを一望できる、展望室があります。
見晴らし最高で、風も気持ち良かったです。
お城入り口前には、お土産売り場があり、ソフトクリームなどの軽食もできます。
(お城の周辺にも資料館があるので、時間があれば立ち寄りをオススメします。
)
熊本地震(2016)の影響はあまりないように見受けられる。
大変失礼ながら田舎にしては立派なお城。
城内も資料がたくさん展示されていて、天守閣の眺めも良く、普賢岳(?)もよく見え、島原半島の緩やかな勾配も見渡せます。
天守閣へ入る料金とは別に駐車料金必要。
こちらの駐車場に置いてから、「武家屋敷街」や「しまばら水屋敷」など徒歩でアクセスしやすいです。
具雑煮の「姫松屋」も道路挟んで向かい側にあります。
私が訪問した時は天草四郎がいましたw
天守閣からの景色がとても綺麗でした。
こんなに綺麗な青空を見たのは久しぶりでした。
天草あたりも対岸に見えます。
外から見ても城がかっこいいし、城から見る景色も良い。
「しまばらん」というゆるキャラを、妖怪ウォッチの作者が手がけたようです。
近くの高校生たちが、しまばらんの大きな風船?を設置していました。
トイレもかなり綺麗で広々としていました。
名前 |
島原城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-62-4766 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
・復元されたお城だが展示物は見所あり・スタッフ、演者、イベントはエンタメ・商業的なお金の匂い。
ただ経営努力が見える正直、地方の城跡で舐めていた事を反省。
熊本城と同日に回ったが、満足度はこっち。
規模感も小さいが、スタッフのサービス精神あと、天守閣からの展望などが素晴らしい。
少しお金を匂わす物が多いかもしれないがあまり人が来ない立地でしかも人を選ぶ城見学なのだから維持するためには必要。
むしろ、エンタメに持っていけている今の営業姿勢が素晴らしいかもしれない。
電車でも行けるしバスもある。
この立地で出来ることを全て行なっている。
歴史を残す努力なら参考にすべき名所。