4名の出張で利用させていただきました。
植木温泉 旅館 平山 / / / .
⚫部屋に風呂がついていて、温泉が出るので良かった。
⚫大浴場の温泉も質がとても良く、シャワーから温泉が出る事が最高でした!⚫食事も豪華で、紅ズワイ蟹グラタンという料理がとても美味しいです!⚫家族で旅行にくるのもオススメです!*以上小学五年生長男の初口コミです。
内風呂と露天風呂は、最高❗温泉は、すべすべで〜良かった❗また、来ます❗
立ち寄り湯よかお湯 ぬるぬるとろとろったい石鹸シャンプー露天あり サウナなし4時~6時までは宿泊専用 お客さんの量で多少融通?
本物の温泉♨です☺️泉質は、とにかくヌルヌルしてて最高です😆この界隈では1番ヌルヌルかも😳温泉は飲む事もできる用です🚰(少し飲みましたw)😗ほどよい硫黄の匂いがします(ゆで卵の匂い位のレベル)洗い場は滑りやすくて危険😁内風呂、露天風呂、共に最高で🥳湯上がり後の肌は、ツルツル✨スベスベで、次の日の朝まで持続してた😸一度は行くべし😁
朝10時から立ち寄り湯が利用できます。
500円でpaypay使えます。
湯舟は内湯と露天が一つずつあります。
シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、カギつきロッカーあります。
入ってわかりますが肌がすべすべになります。
脱衣所に貼ってある温泉成分表にびっしりと説明が開いてあり、美肌の湯とありましたので納得しました。
店員さんも丁寧に対応していただきありがとうございました。
今まで入った温泉で一番と思うのは、十勝の植物鉱泉なのですが、それに近いくらいしっとりする、良いお湯だと思います。
昨日宿泊させていただきました。
とても温泉の泉質はとろとろで湯加減もちょうど良くゆっくりつかれました。
料理もとても美味しく良かったです。
女将さん含め従業員の皆様とても暖かくいいお宿でした。
素泊まりしました。
部屋に用意されていたおにぎりがとても美味しくて、感動しました。
温泉もお湯がとろとろでした。
今度は食事付きで泊まってみたいです。
温泉の質が良く、従業員さんたちの対応もよかった。
お料理も美味しかったので良い家族旅行ができました。
ありがとうございました。
♨️ほのかに硫黄の香る化粧水温泉♨️日帰りで訪問。
若女将は温泉ソムリエの資格を持ち温泉好きとしても知られている🧐ほのかに硫黄臭のする、トロトロの温泉は化粧水の様だと評される。
⭐︎単純硫黄温泉。
お湯は弱アルカリのトロトロの単純泉です。
特に特徴のある珍しいお湯ではありませんが、さっぱり温まり清々しく入れます。
旅館も綺麗に手入れ掃除してあり、また露天風呂の雰囲気もよく気持ちよく入れました。
今時、素敵な旅館の露天風呂で入浴料500円はありがたい。
植木温泉って初めて入りましたが、良い湯見つけました。
流石、九州八十八湯めぐりの対象施設なだけはあります。
4名の出張で利用させていただきました。
前日の急な人数変更など、きめ細かい対応が非常に良かったです。
温泉は勿論の事、料理はコスパが良く炊き立てのご飯は最高です。
かなりおすすめ宿です。
九州八十八湯で日帰り入浴で訪問いいお湯でした。
次回は、宿泊でお世話になりたいです。
九州温泉巡礼中♨️japanese classic onsen👏美しすぎる温泉♨️抜群の泉質に驚きました!トロトロの化粧水に浸かっているような感覚💙そしてほのかに漂う硫黄の香り🧡庭園露天風呂も綺麗に仕上がってます💁🏻♂️次は立ち寄りではなく宿泊してみたいです🈁
一人旅で二泊。
植木温泉の泉質♨️やっぱりいいですね。
温泉最高♨️でした。
フロントの女将も感じ良く温泉ソムリエ取得で温泉の話で盛りあがりました。
次回は泊まってゆっくり堪能したいです。
女将の了解の元写真を掲載します。
温泉ソムリエのいるお宿です。
九州温泉道対象。
溶存物質994mgのアルカリ性単純硫黄温泉(硫黄型)で、ほぼ「含硫黄 ナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉 硫黄型)」な泉質。
HS-が2.2mg、CO3が36mgと地殻にある平山泉の泉質に近い。
宿名が平山は偶々でしょうが。
ぬるつき具合で言うと、同じく九州温泉道対象の平山温泉、山鹿温泉よりも上。
泉質はどれも近しいが、湯口付近で若干の泡付きも認められ、それもあって一番ぬるつきを感じるのかもしれない。
HS-が2.2mgある為、湯口付近はゆで卵の匂い。
ここの温泉、かなり気持ちいいです。
浴室の床もよく滑るので要注意。
露天の湯口付近は白い湯の花が微量舞ってます。
透明な優しめのお湯がいいけどちょっと温泉らしさも、という人にはぴったりな場所だと思います。
脱衣場には100円返却式のロッカーあり。
この辺からも宿泊客メインなだけでなく、湯巡り推してる植木温泉の宿だな、と感じる。
2019-5前回の九州八十八湯巡りの記念の88湯目に選んで訪湯した旅館平山さんに再訪をしました。
約1年ぶりの湯は、ほのかな硫黄の香りと湯の花に包まれ、前回の夜の入浴とは違う、明るい光の差し込む中での違う気持ち良さを体感。
小野小町ゆかりの地の植木温泉。
百人一首から小野小町のフレーズがタイル絵には記されています。
玄関には薬師如来の手湯もあります。
この日の夜は、熊本市内であった温泉関係の集まりでも、こちらの若旦那、若女将とご一緒させていただきました。
明るく元気な若女将。
セミナーを何回も受講されてる熱勉さに敬服🙇♀️熊本を盛り上げるのに協力的。
植木温泉を盛り立て、旅館平山さんをしっかり切り盛り…魅力ある平山様、素晴らしい旅館平山さんでした。
入湯料500円PayPay使えます。
料理も完璧。
温泉も最高。
文句なしの旅館です。
この価格でこの内容 一度泊まると癖になる旅館です。
旅館自体は若干古い感じでしたが、清潔感があってとても良かったです。
温泉は露天と内風呂で若干小さい作りでしたが、温泉成分がとても良くて肌がツルツルになりました。
今回はお昼から部屋を予約しての日帰り旅行で昼食と夕食を注文しました。
お昼が焼魚定食で夜が懐石料理だったのですが味もとても良く美味しかったです。
特に夜がボリュームがあって、食いしん坊の私のお腹も満たしてくれました。
布団も貸してもらいゆったりまったりできました。
また利用したいと思います。
お一人様でも二食付きで宿泊できます。
旧館に泊まれば、部屋の浴室に温泉を溜めて掛け流しもできるので24時間入り放題ができます。
もちろん大浴場と露天風呂も 泉質抜群でヌルヌルトロトロ✨ お食事も値段以上だと思います。
植木温泉って聞いた事があったが訪れたのは初めて!小さな旅館や観光バスが来る大きなホテル 日帰り温泉 家族風呂 色々あったその中で 平山旅館 内風呂は、流れ出す湯舟 露天風呂あり 単純硫黄泉 ヌルヌルして風呂上リは、ツルツル!そんなに熱くなく 今の季節 最高!宿も綺麗で清潔スタッフも良く日帰りで無く次回は、泊まりたい。
硫黄の香りがほのかに漂う、心地よい温度の温泉です。
狙っているのか、期せずしてかわわかりませんが、内湯(42℃くらいかな)と露天風呂(38℃くらいかな)の温度バランスが絶妙でした。
特に、暑い夏には露天のぬる湯感覚は絶品です!硫黄泉の勲章でもある、洗い場のカランやシャワーに緑色の錆がばっちり確認出来て、硫化水素イオンによる還元泉効果が期待できます。
施設も行き届いていて、脱衣所もきれいで、良く効くエアコンと扇風機の組み合わせは嬉しいですね。
その上、シャンプーもボデーソープも完備されていて、500円ならリーゾナブルです。
泉質的には、熊本県北部の平山温泉に近い、硫黄泉(アルカリ性単純泉)で、若干pHが低いくらいです。
しかし、肌のすべすべ感や硫化水素イオンの美肌効果は遜色ないでしょう。
混み過ぎによる泉質の劣化を考えると、植木温泉の平山に軍配が上がりそうかな。
因みに、酸化還元電位は帰宅後の数値で-250mVを叩き出しました。
温泉がぬるぬるする非常に良い温泉です。
ただ休憩で利用するときは、予約が必要です。
泉質が素晴らしい!お湯を触るだけで分かるトロトロの湯!湯の華も豊富な美人湯!立寄り湯は500円。
庭のある岩露天風呂が気持ちいい!
外観は綺麗だが客室は古さを感じます!料理の品数は多くすべて美味しいです(^^)なんといってもお風呂の泉質がヌルヌルで最高!客室がもう少し綺麗だったら文句なしの☆5です!
トロトロの硫黄香る湯に癒されます。
かけ流しの美肌湯を立ち寄り500円で満喫でき、露天風呂でまったり…
名前 |
植木温泉 旅館 平山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-274-7111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
施設は少し古いですが、それも風情ということで。
お湯が、トロトロで最高です。
食事も夕食も朝食もとても美味しく、接客も丁寧で最高でした。