醤油造りで財を成した足守の豪商宅です。
旧足守商家「藤田千年治邸」 / / .
昔を思い出す品々ばぁちゃん家に帰ったみたいな懐かしさを感じながら拝観しました。
子供の頃、ばぁちゃん家の分銅の秤でよく遊んだなぁ。
あまり期待せずにふらっと立ち寄ったのですが、想像以上に良かったです。
江戸時代末に建築明治以降本瓦葺き入り母屋二階造り漆喰塗りという豪壮な造りに建て替えられた建物で醤油屋を営んでいた屋敷殆ど手付かずの状態で保存されている。
雛めぐりを堪能しました。
外にも雛人形と絵手紙が飾られていて、散策するのが楽しかったです。
月曜日は施設が閉まっていて、外に飾っていた雛人形しか見られなかったため、また日を改めて訪れました。
施設の中のりっぱな飾りがいろいろ見られて、楽しめました。
醤油造りで財を成した足守の豪商宅です。
醤油蔵や、麹蔵、出来上がった醤油を絞る木製の梃子、大きな醤油樽などが展示されています。
見学はありがたいことに無料です。
醤油造りを生業とした商家。
当時の醤油造りに使われていた道具類が展示されており勉強になります。
入場無料なので、町並み散策ついでに覗いてみたい施設です。
名前 |
旧足守商家「藤田千年治邸」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-295-0005 |
住所 |
|
関連サイト |
https://museum-3488.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年雛めぐりで訪れました写真にある部分のみならず、突き当たり右側にも部屋があって、そちらにも雛飾りが所狭しと並んでいました雛飾りの時期でなくとも、かつて現役で使われていた道具類や設備、大きな神棚等一見の価値ありです。