博物館に初めて行きました。
博物館に初めて行きました。
本物が展示してあったのでビックリしました‼️外も見て回れるとこが沢山あるのでもう少しPRした方がいいと思いました(´-`).。oO(
資料の多さにビックリです。
中身の濃い博物館ですか展示の仕方及び照明がいまひとつに思えます。
もったいないと思います。
お知らせチブサン古墳内部見学の中止について新型コロナウイルス感染拡大防止のため「チブサン古墳内部(石室)」の見学を下記のとおり中止します。
令和4年1月21日(金)から当面の間※墳丘(外観)の見学は可能です。
コ□ナ関係無いと思いますよ。
行こうと思うとこういうことやるんですよねぇ。
規模は小さいですが、レプリカではなく本物の出土品を展示しています。
キレイな所です。
お掃除もいつもされているって感じです😆🎵🎵
現在山鹿市の昭和初期の絵葉書展示があっています。
昔の暮らしが分かりやすくよかったです。
小さな博物館ですが、周囲にはチブサン オブサンの古墳があり 見学できます。
外観は古いが中身は充実。
2階建てですが敷地が狭く、古墳に関する展示は2階の半分のみで、残りの半分は地元の文化人のコーナーであり、1階には展示がありません。
同じ山鹿市に在る熊本県立装飾古墳館と比べると、展示内容と規模的に凄く劣ってみえてしまいます。
本物のチブサン・オブサン古墳を現場で見る為の施設と思います。
時間限定ですが、貴重な古墳の見学と詳しい説明があり、とても良かった。
星空観測会に参加しました。
無料で参加できて良かった。
次は化石展に行きたいです。
山鹿市の歴史博物館です。
チブサン・オブサン古墳の見学申し込みもここで行います。
装飾古墳館は古墳に特化した施設ですが、こちらは有史以前から現代までの歴史を扱っています。
施設自体が小さく、それほど目を引く資料はないので30分程度で見られる場所です。
むしろチブサン・オブサン古墳の見学の方が売りで、集合時間まで待つにはいいボリュームです。
中心地から離れているので徒歩ならバスが良いですが、時間が合わなければレンタサイクルを使うと温泉プラザから20〜30分程度で着きます。
坂がきついので気をつけてください。
チブサン古墳内部見学+オブサン古墳見学ツアーの受付はここでやります。
博物館内は撮影禁止となっています。
これは、展示物の権利関係があるからだそうです。
地元の博物館です。
熊本県内で2番目に古いらしい、スイスアルプスの山小屋を思わせるような、鉄筋コンクリート2階建てのこじんまりとした博物館です。
山鹿市を中心とした菊池川流域の考古資料のほか、歴史資料や民俗資料を展示されています。
見どころは全国に唯一の石包丁形鉄器や、三十数例しかない巴形銅器など貴重な資料が展示されてます。
また博物館周辺は歴史公園「肥後古代の森」として整備されていて、装飾古墳として有名な史跡チブサン・オブサン古墳まで徒歩15分の「古代への道」が続いています。
他に江戸時代の民家や全国第二位の用水橋(石橋)である大坪橋が移設復原されてます。
※チブサン古墳内部の見学は時間制で博物館の職員の方が案内してくれますので、前もって時間を確認すると良いですよ。
普通の地方の博物館でした。
名前 |
山鹿市立博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-43-1145 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
古代人の凄さ、ガイドをしてくださった博物館の方の学識。
感激以外のなにものでもありません!