知られておりません。
加藤 景廉(かとう かげかど)は江戸の町奉行となった遠山景元(金四郎)の先祖。
その他、豊臣秀吉の直臣として活躍した加藤嘉明など、景廉の子孫は伊勢、伊豆、甲斐、美濃、尾張、三河、その他全国に広まった。
加藤氏は元々伊勢国を本拠としていた。
伊勢加藤氏の館は、安濃津の近くの下部田(現在の三重県津市南羽所)にあったと言われているが、明確な所在は不明(『津市史』より)。
平氏との争いにより父・景員に従って伊豆国に下り、工藤茂光らの協力を得て土着勢力となった。
嘉応2年(1170年)に伊豆諸島で勢力を伸ばした源為朝討伐に従軍し、大敗して自刃した為朝の首をはねて、戦功を挙げたと伝わる。
治承4年(1180年)に源頼朝が平氏打倒のため挙兵すると、父や兄と共にその麾下に参じ、平氏の目代・山木兼隆を討ち取るという大功を立てた。
ここから発見された子孫の骨蔵器が修善寺の宝物館に展示されています。
鎌倉幕府創立の功労者の一人ですがあまりにも、知られておりません。
牧之郷という修善寺という有名な温泉駅の隣ですが、無人駅で年中誰にも知られず、ひっそりと拝見出来ます。
牧之郷駅から歩いて10分程です。
歴史好きな方は是非。
目の前にはラブライブサンシャインのラッピング電車です有名な伊豆箱根鉄道が走っています。
撮り鉄の方にも絶好のポイントではないでしょうか。
名前 |
加藤景廉一族の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=5&c2=1&pid=4679 |
評価 |
4.3 |
田んぼと線路の間にポツンとある不思議なお墓です特徴的な木がシンボルのようです何となくジブリに出てきそうな感じかします他には特に何も感じませんでした。