紅葉も素晴らしかったです。
11/18に訪問しました。
紅葉の時期はとっても綺麗ですね。
この時期は一日で様相を変えるので行く時期が難しいです。
観光バスの少ない程午前中がオススメだす。
雪舟のお庭とのことです。
九州道みやま柳川ICから車で約3〜4分(約1.6k)、九州道八女ICから車で約14分(約9k)の所にある、福岡県みやま市の【いいコレ】スポット!国指定名勝『清水寺本坊庭園』こちらの庭園は、室町時代に活躍した水墨画家・禅僧である雪舟(せっしゅう)作(1420年~1506年)と言われています。
山水技術をいかして築庭された庭園は、東南北に広がる清水連山の愛宕山を借景に、心字池を中心に周囲に紅葉を配している借景式の泉水庭です。
春夏秋冬の趣があり、秋の紅葉は見事ですが、春の新緑も美しい名園です。
2020年12月12日に訪れた時の様子です。
国指定名勝でありながら、拝観料も300円とお手頃なので、友達や家族とで気軽に紅葉狩りが楽しめるかと思います。
[拝観内容]庭園保存費 大人300円拝観時間t9:00〜17:00休観日 日曜•月曜日(祝日、11月中を除く)※但し、毎月18日は観音縁日のため休観P.S.清水寺本坊庭園の近くには、天台宗の開祖、伝教大師によって開かれた古刹『本吉山 清水寺』があります。
----------------------------------------------------この他にも、様々な情報をInstagramで【いいコレ】で情報発信中です。
もし見かけたらフォローして下さい。
わたくし喜びます(*´꒳`*)♡#福岡県みやま市#みやま市瀬高町#筑後地区#筑後南部#みやま市観光#国指定名勝#清水寺本坊庭園#借景式泉水庭#紅葉狩り#雪舟#本吉山清水寺#みやま市オススメスポット#いいコレスポット。
紅葉の季節は人が多いです。
夕方は人が少なく、本坊庭園から夕日の当たる山肌、庭園の紅葉を鑑賞しながら、川のせせらぎを聴けて最高でした。
縁側から見る一体化した庭園が見事で、紅葉も素晴らしかったです。
11月20日㈯JR九州ウォーキング瀬高駅コースに参加し、清水寺を一周してきました。
紅葉を満喫できました🤗🍂
久しぶり山登りのついでに寄りました。
とても美しいお寺。
石階段の参道が滑り易いので注意が必要です。
サワガニが沢山いました。
清水山も素晴らしい眺望、雲仙や多良岳がよく見えます。
秋の🍁紅葉した庭園が人気ですが、新緑の庭園も絶景です。
現在、開催中の「みやま市清水山ぼたん園」が目的でしたが、ぼたん園見学後、向いの本坊庭園にも寄りました。
土曜日の午前10時過ぎ、見学者は他に誰もいなくて、ゆっくり緑の庭園を楽しみました。
初めて牡丹の花を見ました。
大輪の花を咲かせてとても綺麗でした😷
今見頃の牡丹園色んな種類の牡丹が咲いています。
雛祭りで柳川に行く際立ち寄らせてもらいました。
九州道のみやま柳川インターからすぐ近くです。
余談ですが、アンドロイドオートのナビでガイダンスどおりに行くととんでもないことになるので、手前の駐車場(トイレなどがあります。
)に止めましょう。
本坊庭園までの道のり苔が生い茂り、たまんないですね。
庭園を拝観したんですが、京都の嵐山の天龍寺みたいな裏山の背景を利用した配置なんでしょうね。
京都のお寺みたいにお茶が頂けたらなって。
コロナ禍で京都に行けなくてフラストレーション溜まってたんですが、心の落ち着ける風景を見れて感謝です。
清水寺自体は本堂を含め乳寺や三重塔など見応えがありますが、庭園は300円払って庭へは降りれず、風景も入口の写真そのもの(偽りは無いが…)え?!となりました。
庭には入れない旨の但し書きが欲しかったです。
ここは無料にして清水寺全体の拝観料として300円で良いのでは?
2020.11.15 清水寺が綺麗と聞いて、よくわからずに上のお寺まで階段で行きました。
車道を下る途中の紅葉が美しかったです。
本当は庭園が見所だったのですね。
また来年チャレンジします。
ギリギリのタイミングで紅葉が残ってました。
イチョウは散ってたけどもみじは、まだ見れましたよ。
お庭のもみじもきれいでした。
11月5日に紅葉を期待して訪れましたが、時期尚早でした。
紅葉の時期に又来てみたいです。
紅葉🍁がまだかなという感じでしょうか。
ですが自然のマイナスイオンで鳥の声も心地よく散歩にも良い、風情がある庭園でした。
紅葉がきれい。
特にお庭の紅葉の赤といちょうの黄色と苔?の緑のコントラストが美しい。
先週の方がもっときれいだったとのこと。
令和2年11月23日初めての訪問です。
ニュースで紅葉が見頃だと言っていたので行きましたが、駐車場にあるもみじはまだ紅葉していません。
清水寺本坊庭園まで歩くといくらか紅葉していましたか、期待外れでした。
本堂に入ると庭園が見え、皆さん正座をして順番に縁側に行きます。
ちょうど一番前に座った時にお寺の方か庭園についてお話をしてくれました。
中央に見える山は愛宕山で先月山の頂上付近に満月が見え綺麗だった事や、庭園にあるちいさな滝が2つあり、景色は一緒一瞬で変わり同じ景色は無い事等、貴重なお話を聞かせて頂きました。
ありがとうございました。
紅葉の時期を逃したがそれはそれで良いかな〰その時を愉しむ😙
清水寺の紅葉は色づきはじめ。
駐車場はいっぱいですが停められないほどではありません。
見頃は来週か再来週かな。
本坊庭園近辺だけは色づいていました。
(写真)
昔は庭に入れましたが、今は部屋の中から見ることが出来ます🎵苔が一面。
今の季節は新緑の緑が眩しくて綺麗です。
一面、苔と植物の緑色。
所々に咲く白色の花。
感動です。
11月24日では美しい紅葉に間に合いませんでした。
山登りには最適です。
第二展望台までなら30分程で登れます。
近くに川が流れているので、歩いて行くと、段々涼しくなってきます。
とにかく庭園と苔が素晴らしい。
近づくと尺八が聞こえてきて、「いかにもってBGMだなあ~。
」と思いながら入ったら、本当に縁側で尺八を演奏されていてびっくりした。
300円で尺八の音を聞きながら、ぼ~とあの庭を眺められたのは至福の時でした。
清水寺本殿に上がる前の麓にある庭園。
四季折々の景観が楽しめる綺麗な所です。
着いたら綺麗で良い場所ですがホントに、案内がローカル特有の不親切さです。
2016/07/15駐車場から本坊庭園までの遊歩道は癒される。
今の時期でも庭園は素晴らしいです。
雪舟が造られたと思ったら諸説なんですね。
名前 |
清水寺本坊庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-62-2001 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても落ち着く場所です。
清水寺ハイキング後は立ち寄って座敷に座り庭園を眺めながら疲れを癒やしてます。
道中の紫陽花も綺麗です。